用語解説 OMOオムニチャネルBOPIS BOPISとは? 導入メリットや必要な準備、事例を紹介 2022年3月31日 BOPISとは? Click & Collect(クリック&コレクト)との違い BOPIS(ボピス)とは、「Buy Online Pick-up In Store」の略で、ECで購入した商品を店舗で受け取ることをいいます。通常、ECで購入した商品は宅配便などで自宅に届くものですが、BOPISを利用すると、消費者...
インタビュー サイト制作ギフト商品撮影チャット接客 百貨店の販売からECへと販路を変更!フルーツギフト専門店「蝶結び」の軌跡と今後の展望 2022年3月30日 インタビューの概要 ギフトは、一回の販売で贈り手と受け手の2人と接点を持つことになります。そのため、贈り手はもちろん、受け手にも満足してもらうことが大事です。実店舗であれば受け手の好みについて贈り手と店頭で相談ができますが、オンラインではそうはいきません。今回はフルーツギフト専門店「蝶結び」を運営する株式会社レトロスペ...
記事 マーケティング分析ペルソナカスタマージャーニー ECサイトの施策のためのカスタマージャーニーマップ解説! 2022年3月29日 Webマーケティングにおいて、なんらかの施策を立案・実行する際に作成しておきたいのが、カスタマージャーニーマップです。カスタマージャーニーマップ作成により、各施策を最終的なCVに向けて連動させ、効率的に実施できるようになります。また、特にECサイトでは、顧客の顔が見えにくいという弱点を補うことができます。本記事では、カ...
ニュース Yahoo!ショッピングPayPayモール 【参加レポート】PayPayモール、Yahoo!ショッピング「ベストストアアワード2021」表彰式 2022年3月28日 ニュースの概要 2022年3月4日にヤフー株式会社(以下、ヤフー)主催でPayPayモール、Yahoo!ショッピングの中から年間のベストストアを決定する「ベストストアアワード2021」が開催されました。本記事では当日の開催の様子について、式典の内容や雰囲気などをお伝えしていきます。 ベストストアアワードとは? ベストス...
用語解説 後払い決済BNPLコンビニ決済決済代行 BNPLとは?従来の後払い決済サービスの違いや代表的なサービスを紹介 2022年3月25日 BNPLとは? 欧米で話題になっているBNPLは「Buy Now, Pay Later」の略で、後払い決済サービスのことを指します。後払い決済サービスにも様々な種類があり、与信の方法や誰が手数料を負担するのかなどの違いがありますが、BNPLは一般に、次の2点の特徴を押さえたものをいいます。 クレジットカードの与信を利用...
専門家コラム 海外情報海外進出ベトナム卸 ベトナム卸販売の具体的な進め方とは? 代理店との付き合い方、小売店の開拓手法を解説 2022年3月24日 筆者の過去のコラムでは、Eコマースを中心にベトナムでどのように物販を開始するのかをご紹介してきました。しかし、一部の方々からは、ITは不慣れなのでFacebookの細かな対応ができないという意見もいただきました。また、ネットで小さく小売をやるのではなく、卸販売で大きく展開できないのかというお問合せもいただきます。 特に...
ニュース 越境EC海外進出補助金 【2022年5月17日から公募開始】海外需要拡大事業費補助金とは? 越境ECで販路拡大したい事業者必見 2022年3月23日 ニュースの概要 経済産業省は、海外向け販売サイト(越境EC)で販路を拡大したい事業者向けに、「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」の公募を2022年5月17日から開始すると発表しました。公募期間は2022年6月30日の15時までとなっています。補助金の詳細についてまとめましたので、参考にしていただければ...
ニュース Googleアナリティクス ユニバーサル アナリティクスが2023年7月に終了!EC事業者がGA4に向けた今後の対応について 2022年3月23日 ニュースの概要 2023年7月1日に、Google アナリティクスの前世代であるUA(ユニバーサル アナリティクス)のサポートを終了することをグーグルは発表しました。UAのサポートが終了しても6か月間はアクセスできるため、その間にデータを出力することはできます。今後は、2020年10月にリリースされたGA4(Googl...
インタビュー 企業PR取材記事自社ECサイトイングリウッド 自社ECサイトで売上に伸び悩んだ際にすべき打ち手は?最短経路で結果を出すノウハウを公開 2022年3月22日 インタビューの概要 自社ECサイトを運営している事業者様は、顧客情報や注文情報、アクセスデータなどの様々なデータを保持しています。このようなビッグデータを有効活用することで、施策の成功確度を上げることができます。今回は株式会社イングリウッド(以下、イングリウッド)データテクノロジー事業本部で執行役員を務める梅原龍二さん...
専門家コラム ECコンサルコンセプトネクトラス ECの立て直し:【フェーズ1】「やろうとしていること」自体が正しいか(またはちゃんと考えられているか) 2022年3月18日 前回の連載の1回目は、ECの立て直しについての状況と、立て直すためには、下記の3つのフェーズがあるというお話をしました。 【フェーズ1】「やろうとしていること」自体が正しいか(またはちゃんと考えられているか)。【フェーズ2】「やろうとしていること」と、そのための「手法、やっていること」が合っているかどうか。【フェーズ3...