注目を集めた物販・ECのトピックは?2025年6月公開コンテンツのアクセスランキング!

コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。

本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2025年6月に公開した記事のアクセストップ10をまとめました。

2025年6月オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 マーケター325名に聞いたAI Overviewsの影響から感じたECサイトのSEOとの向き合い方

シンクムーブ株式会社の豊藏と申します。最近「AI Overviewsの影響で検索流入が減った」という声をよく耳にします。2025年5月29日にキーマケlab様と共同で「AI Overviews(AIに…(続きを読む

執筆者:豊藏 翔太 / シンクムーブ株式会社


2位 「書店ゼロ」の自治体が全国に493!? 消えゆく本屋を救う経産省の政策とは

「最近、近所にあった書店が閉店してしまった」。そんな声を耳にしたことはありませんか?かつて学校帰りに立ち寄り、偶然の出会いをくれた街の本屋が、いま全国で急速に姿を消しつつあります。経済産業省など関係省…(続きを読む

執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


2位 Temu出店初月でカテゴリ1位、電動自転車ブランド「ERWAY」が語るユーザー参加型開発と販路戦略

都市部の“ラストワンマイル”課題に着目し、電動自転車ブランド「ERWAY」。大阪・堺市に本社を構える鑫三海(しんさんかい)株式会社(以下、鑫三海)は、独自の視点で開発した折りたたみ式電動自転車を武器に…(続きを読む

執筆者:竹内 長


4位 「日本でも開始のTikTok Shop」と「ショッピング機能拡充のChatGPT」EC関連ニュースまとめ【2025年5月】

2025年6月に、中国発のSNS型Eコマース「TikTok Shop」が日本でサービスを開始する見通しです。これはJETRO(日本貿易振興機構)が2025年3月5日に報じたもので、動画視聴から商品購入…(続きを読む

執筆者:竹内 長


5位 Switch 2転売の攻防戦から見るECの未来。任天堂の神対策から学ぶ3つの教訓

ECサイトにおける悪質な転売行為に、頭を悩ませていませんか?人気商品が発売されるたびに買い占められ、本当に製品を届けたいお客様からのクレームに疲弊している…。そんなEC事業者様も少なくないでしょう。本…(続きを読む

執筆者:山本 達巳 / つきみ株式会社


6位 EC事業に潜む「決済承認率」という盲点──見えない失注を防ぐカギとは

EC市場は今も成長を続けていますが、その裏側では事業者が知らないうちに売上機会を失っているケースが多く存在します。その要因のひとつがクレジットカードの「決済承認率(オーソリ承認率)」です。顧客が商品を…(続きを読む

執筆者:高橋 祐太郎 / 株式会社YTGATE


7位 【楽天市場】モール外での集客強化施策「楽天ROOM」をジャグー米原が解説

楽天市場における売上成長が鈍化する中、新たな集客チャネルとして注目を集めているのが「楽天ROOM」です。本記事では、ROOMの基本的な仕組みから各種広告メニューの特徴、そして実際に成果を出すための活用…(続きを読む

執筆者:米原 広兼 / ジャグー株式会社


8位 顧客ロイヤルティ戦略はコストコに学べ!ファンを育てLTVを最大化する秘訣【EC業界におけるブランディング 第10回】

「どうすればお客様に選ばれ続け、リピーターが増えるのだろう?」「新規顧客の獲得コストも高まる一方だ…」そんな切実な課題を感じていませんか?本記事では、顧客ロイヤルティを高める方法をコストコの成功事例を…(続きを読む

執筆者:山本 達巳 / つきみ株式会社


9位 【ECの未来】英語力ゼロでも、アメリカで着物を販売!現地文化をつかむローカル戦略

もともと村井さんはフットワークがあまり良くなかったと伺いました。現在アメリカを拠点に活躍されていますが、そのきっかけについてお聞かせいただけますか?また、英語は得意なのでしょうか?実は英語は全く話せま…(続きを読む

執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


10位 AI活用で進化する動画広告!Amazon Adsで認知からロイヤルティ化までのフルファネル戦略を可能に

インターネット回線に接続されたTVであるコネクテッドTVなどの動画視聴が一般化し、動画広告の効果に対する期待がさらに高まりをみせています。Amazonが展開する「Amazon Ads」でも、2025年…(続きを読む

執筆者:Amazon Ads

2025年6月プレスリリースアクセストップ10

1位 【2025年調査】世代別SNS利用実態レポート:Z世代はSNS情報源89%、X世代はテレビ重視、LINE・YouTubeは全世代で圧倒的人気

SNSが日常生活に欠かせないインフラとなった現代社会では、人々は毎日膨大な情報に触れ、判断し、時には行動に移しています。しかし、情報源やSNSの使い方、購買行動への影響は世代によって大きく異なることが…(続きを読む


2位 【2025年最新調査】女子高校生が選ぶ流行語ランキング、1位は「エッホエッホ」- LINEリサーチ

LINEヤフー株式会社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、2025年の流行語に関する調査を実施したことが発表されました。国内最大級となる700万人以上のアクテ…(続きを読む


3位 2025年夏季賞与調査:従業員1人当たり平均支給額は45.7万円、前年比1.8万円増加も企業規模間で格差

株式会社帝国データバンクが全国の企業1,227社を対象に2025年夏季賞与に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査によると、夏季賞与の正社員1人当たり平均支給額は前年から1.8万円…(続きを読む


4位 【調査結果】インフルエンサーに聞いた「BeReal」活用実態と企業プロモーションの可能性 - LIDDELL株式会社

LIDDELL株式会社は、SNSアプリ「BeReal」の使用経験があるインフルエンサーを対象にアンケート調査を実施しました。BeRealの使用実態から、BeRealを活用した企業案件に関することまで、…(続きを読む


5位 TikTokShop×食品EC市場:若年層・飲食店が主役となる新時代の到来 - 第二成長期を牽引する新モールが7月から本格始動

GastroduceJapan株式会社は、ショート動画プラットフォーム「TikTok」のEC機能「TikTokShop」が2025年夏に日本で本格始動することを受けて、食品業界で現在進行中の構造的なパ…(続きを読む


6位 ショップチャンネル、2024年度決算発表 売上高1,678億円で過去最高を記録、TV・デジタル・リアル連携のショッピングエンターテインメント事業に注力

ショップチャンネルを運営するジュピターショップチャンネル株式会社が2025年3月期(2024年度)決算を発表しました。24時間365日双方向型ライブ放送のショッピング専門チャンネルとして知られる同社は…(続きを読む


7位 【調査】コンビニ利用実態:若年層は「限定性」重視、40代以上は「価格訴求」を求める傾向が明らかに

株式会社ネオマーケティングは2025年5月14日~15日の2日間、全国の20歳以上の男女のうち週に1回以上コンビニを利用する1,000名を対象に、「コンビニ」をテーマにしたインターネットリサーチを実施…(続きを読む


8位 コンビニスイーツ調査2025:ローソンが人気首位、購入許容額は上昇傾向 - マイボイスコム調査

マイボイスコム株式会社は、12回目となる『コンビニスイーツ』に関するインターネット調査を2025年5月1日~7日に実施し、その結果を発表しています。なお、この調査におけるコンビニスイーツとは、コンビニ…(続きを読む


9位 ZOZOが新マッチングアプリ「ZOZOマッチ」を2025年6月提供開始、ファッションの好みからAIがマッチング

株式会社ZOZOが、ファッションの好みを基にAIが相性の良いパートナーを紹介するマッチングアプリ「ZOZOマッチ(ゾゾマッチ)」を、2025年6月30日(月)よりiOS/Android向けに提供開始す…(続きを読む


10位 【調査結果】2025年推し活実態調査:実在人物が76.4%でトップ、4人に1人が他の趣味を犠牲に - ネオマーケティング

生活者を中心にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティングは2025年4月24日(木)~2025年4月28日(月)の5日間、全国の16歳以上の男女を対象に「推し活」をテーマにインター…(続きを読む

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ