2025年上半期人気コンテンツアクセスランキング!注目を集めた物販・ECの情報をチェック

2025年1月~6月の間に公開された136本のオリジナル記事と1,655本のプレスリリース。それぞれアクセスを集めたコンテンツのトップ10をまとめました。また、同期間にダウンロードされたサービス資料とホワイトペーパーについてもご紹介しています。あわせてご覧ください。

2025年上半期オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 「ヤマト運輸・日本郵便の対立」と「Temuの日本事業者招致」EC関連ニュースまとめ【2025年1月】

ヤマト運輸社と日本郵便社が進めていた物流協業において、対立が顕在化しています。協業の目的であった物流の効率化に向けた取り組みは進められているものの、訴訟やサービス変更を巡る問題が発生しているのです。2…(続きを読む

公開日:2025年2月3日
執筆者:竹内 長


2位 Meta広告にThreads面が登場!広告効果の傾向と今後の可能性

2025年に入り、Metaが提供するテキストに特化したSNS「Threads(スレッズ)」に、広告メニューが正式に実装されました。当初、「Instagramの外付け機能では?」と捉えられることも少なくなかったThreadsですが、現在では、世界で月間ア…(続きを読む

公開日:2025年5月27日
執筆者:野嶋 友博 / 株式会社オプト


3位 イーザッカマニアストアーズの破綻から考える、EC事業者が直面するリスクと教訓

「イーザッカマニア倒産は衝撃だ…。自社の経営は大丈夫か?具体的な教訓が知りたい。」 EC事業者の皆様、そうお考えではありませんか? 本記事では、ズーティー社破綻の事例を専門家が分析。物流危機や財務問題…(続きを読む

公開日:2025年4月23日
執筆者:山本 達巳 / つきみ株式会社


4位 【楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024】受賞店舗を一挙公開!今年度の受賞店舗の動向をチェックし、楽天SOYショップを参考に売上アップ

毎年1月下旬に行われる楽天新春カンファレンスの前日に授賞式が行われる楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー。各単語の頭文字を取って、通称SOYと呼ばれています。お客様による投票数や売上、成長率などさまざまな指…(続きを読む

公開日:2025年2月12日
執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


5位 楽天新春カンファレンス2025 ~「楽天市場」2025年上期戦略共有会~【参加レポート】

楽天グループ株式会社は2025年1月31日に、楽天新春カンファレンスで楽天市場の2025年上期戦略共有会を開催しました。常務執行役員の松村亮さんから事業戦略について、常務執行役員の小林悠輔さんからシス…(続きを読む

公開日:2025年2月18日
執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


6位 アパレル実店舗からECに転身!パーソナライズやレコメンドでリアルの接客を目指すCRM

もともとアパレル業界で販売、店舗開発、マネジメントに従事していた西北 麻菜美さん。2020年にレディースアパレルECサイト「Pierrot(ピエロ)」を運営する株式会社セレクトに入社し、実店舗を中心とした環境からECへとフィールドを移しました。…(続きを読む

公開日:2025年4月7日
執筆者:河村 郁恵


7位 マーケター325名に聞いたAI Overviewsの影響から感じたECサイトのSEOとの向き合い方

シンクムーブ株式会社の豊藏と申します。最近「AI Overviewsの影響で検索流入が減った」という声をよく耳にします。2025年5月29日にキーマケlab様と共同で「AI Overviews(AIに…(続きを読む

公開日:2025年6月16日
執筆者:豊藏 翔太 / シンクムーブ株式会社


8位 Temu急成長の秘密を徹底解剖!広報担当者が語る低価格&物流戦略

2022年9月にリリースされ、わずか2年で世界訪問者数第2位(Similarweb調べ)を誇るECプラットフォーム「Temu」。2023年7月に日本市場にも進出し、多彩な商品ラインナップと手頃な価格で…(続きを読む

公開日:2025年1月31日
執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


9位 新企画「EC×働き方」スタート!子育て視点で見つけた現場の課題と可能性

はじめまして、株式会社ロジレスの森本です。この度コマースピックさんにて「EC×働き方」をテーマにした企画をスタートすることになりました。多くの方が関心を持つこのテーマについて、コマースピックさんと一緒…(続きを読む

公開日:2025年4月7日
執筆者:河村 郁恵


10位 「書店ゼロ」の自治体が全国に493!? 消えゆく本屋を救う経産省の政策とは

「最近、近所にあった書店が閉店してしまった」。そんな声を耳にしたことはありませんか?かつて学校帰りに立ち寄り、偶然の出会いをくれた街の本屋が、いま全国で急速に姿を消しつつあります。経済産業省など関係省…(続きを読む

公開日:2025年6月18日
執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


10位 Temu出店初月でカテゴリ1位、電動自転車ブランド「ERWAY」が語るユーザー参加型開発と販路戦略

都市部の“ラストワンマイル”課題に着目し、電動自転車ブランド「ERWAY」。大阪・堺市に本社を構える鑫三海(しんさんかい)株式会社(以下、鑫三海)は、独自の視点で開発した折りたたみ式電動自転車を武器に…(続きを読む

公開日:2025年6月23日
執筆者:竹内 長

2025年上半期プレスリリースアクセストップ10

1位 日本郵便が法人向けの新サービス「ゆうパケットパフ」を開始

2025年2月25日より、日本郵便は法人向け小型荷物配送サービス「ゆうパケットパフ」を提供開始。A4サイズ相当の専用資材を使い、厚さ制限なく荷物を入れ放題で全国一律運賃を実現しました。再配達の削減と環…(続きを読む

公開日:2025年2月25日


2位 ふるさと納税の確定申告に関する実態調査結果を発表、必要手続きの認識に課題あり

国内最大規模のふるさと納税関連情報を提供する株式会社トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」から、全国約1,700の自治体に関するふるさと納税の情報が報道関係者向けに発信されています。2025年2…(続きを読む

公開日:2025年2月17日


3位 アパレルECのロイヤル、負債93億円で民事再生法を申請

2025年5月27日、カジュアル衣料やシューズの輸入販売を手がける株式会社ロイヤルが、東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日付で監督命令を受けました。負債総額は93億1,827万円にのぼります(20…(続きを読む

公開日:2025年5月28日


4位 地域スーパーと業務提携した移動スーパー「とくし丸」が2025年1月30日から岩手県に新展開

オイシックス・ラ・大地株式会社が提供する食品サブスクリプションサービスの連結子会社である株式会社とくし丸は、全国に広がる地域スーパー140社と業務提携を結び、約1,200台の移動スーパー「とくし丸」を…(続きを読む

公開日:2025年1月27日


5位 2025年ゴールデンウィークの過ごし方調査結果について

生活者と社会のライフスタイルの満足度向上に貢献する「くふう生活者総合研究所」(以下、くふう総研)が、全国の生活者5,914名を対象に「2025年のゴールデンウィークの過ごし方」に関する調査を実施し、そ…(続きを読む

公開日:2025年1月27日


6位 【2025年調査】世代別SNS利用実態レポート:Z世代はSNS情報源89%、X世代はテレビ重視、LINE・YouTubeは全世代で圧倒的人気

SNSが日常生活に欠かせないインフラとなった現代社会では、人々は毎日膨大な情報に触れ、判断し、時には行動に移しています。しかし、情報源やSNSの使い方、購買行動への影響は世代によって大きく異なることが…(続きを読む

公開日:2025年6月11日


7位 【2025年最新調査】女子高校生が選ぶ流行語ランキング、1位は「エッホエッホ」- LINEリサーチ

LINEヤフー株式会社が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、2025年の流行語に関する調査を実施したことが発表されました。国内最大級となる700万人以上のアクテ…(続きを読む

公開日:2025年6月2日


8位 株式会社Proteinumが楽天市場向け自動運用システム「ECPRO」を発表 広告運用の効率化を実現

株式会社Proteinum(プロテーナム)は、ECコンサルティングと運営代行サービスのリーダーとして、新たに楽天市場向けのRPP広告自動運用システム「ECPRO」を発表しました。「ECPRO」は、楽天…(続きを読む

公開日:2025年2月3日


9位 クルーズがファッションECモール事業から撤退、「SHOPLIST」を韓国企業MEDIQUITOUSに売却

クルーズ株式会社は2025年1月17日、同社が運営するファッション通販サイト「SHOPLIST」を韓国企業MEDIQUITOUSに売却することを発表しました。本取引は、クルーズが進める事業戦略の一環と…(続きを読む

公開日:2025年1月20日


10位 バリューコマースがBUZMA全株式取得しインフルエンサー事業を強化 SNSマーケティングの新たな展開へ

バリューコマース株式会社は、サブスクリプション型インフルエンサー・マッチングプラットフォーム『BUZMA』を運営する株式会社BUZMAの全株式を取得しました。これを通じて、2025年3月以降に自社でこ…(続きを読む

公開日:2025年2月3日

2025年上半期ホワイトペーパーダウンロードトップ10

1位 EC担当者のためのChatGPT活用ハンドブック~ EC施策を成功に導く8つの最新活用例を紹介

近年話題の”ChatGPT”はいろんな分野で活用されていますが、実際にECでの活用方法を知っていますか?このホワイトペーパーでは、ChatGPTをECで活用する方法について具体的な活用術8選を紹介して…(続きを読む


2位 【約1万字越えの大ボリューム!】現役ECコンサルがEC事業者の疑問20選に答える!

本資料は、EC事業者・EC担当者様から募集した「EC運用における課題や悩み・質問」に対する「プロのECコンサルタント」の回答を一覧化した資料です。ECコンサルタントとして、累計500億円以上の売上を誇…(続きを読む


3位 ヤマト運輸・日本郵便・佐川急便 大手3社配送料金比較表

どの配送会社のどの配送方法を活用すれば安く利用できるか、一目でわかる早見表を作成しました。宅配便の配送料金については東京から最も近く安い金額を参考にしています。一般に公開されている価格を参考に作成して…(続きを読む


4位 【2025年度版】元旦の新聞広告クリエイティブ一覧

2025年の元旦の新聞広告を五大紙別にクリエイティブをまとめています。メーカー・小売・商業施設に絞った詳細な解説はこちらの記事をご覧ください。読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞、メー…(続きを読む


5位 【調査資料】UGCが購買に与える影響は?~Q&Aや特集記事の効果を検証~

デジタルネイティブ世代が主要購買層となる現在、ECサイトとSNSは融合してきているともいえ、クチコミをはじめとするUGC(ユーザー生成コンテンツ)が中心的な役割を果たしています。本資料では、ECサイト…(続きを読む


6位 あなたのページは??売れる商品ページ構成

商品ページは、自社商品の特徴をユーザーへ伝えるECで最も重要なページです。一番難しいポイントは「綺麗なページが売れる訳ではない」という部分です。必要な要素を押さえられていなければ、どんなに高額で依頼し…(続きを読む


7位 【成功事例付き】LINEを活用したサイト集客と顧客との関係性を向上する施策とは

LINEを活用してECサイトの売り上げを上げたいEC担当者様必見!ECサイトを運営していく中で切り離せない存在である「SNS」ですが、今回は最大のユーザー数を誇る「LINE」の具体的な活用テクニックや…(続きを読む


8位 必読ガイド!Amazonでの売上を飛躍的に伸ばす「スポンサープロダクト広告」の基本

Amazonでの売上を飛躍的に伸ばすための「スポンサープロダクト広告」の基本を網羅した必読のガイド!Amazonに出品しているけれどアクセスが思うように集まらない、自社商品が検索結果の上位に表示されな…(続きを読む


9位 【楽天出店者必読】楽天スーパーSALE 売上UPのコツ7選

楽天スーパーSALEではアクセス人数(=集客)を平常と比べて圧倒的に伸ばすことができるため、自社の楽天店鋪の売上を大きく伸ばせるチャンスになります。しかし一方で、競合店鋪もさまざまな対策を行ってくるほ…(続きを読む


10位 どこで戦う!? 主要ECモールを徹底解説!

どのECモールで戦えばいいかわからない、ECモールごとの戦略を練りたい……。そんな悩みを持つあなたに、主要なECモールの特徴からコスト、メリット・デメリットまでを詳しく比較しながら解説します。新規事業…(続きを読む

2025年上半期サービス資料ダウンロードトップ5

1位 POIZON(得物)

POIZON(得物)は、中国POIZON Global Ltdが運営しているファッション取引アプリです。2020年のコロナ禍以降、POIZONは成長を遂げ、中国、さらにはグローバルで真のトレンドECと…(続きを読む


2位 Tig LIVE(ティグ ライブ)

パロニム株式会社が提供する「Tig LIVE」は、ライブ配信中に画面上の気になる商品情報をタップした視聴者を、リアルタイムに購入ページや予約ページへ誘導できるインタラクティブなライブコマースサービスで…(続きを読む


3位 いつも. SNSアカウント運用サービス

契約件数12,000件以上(※) 、全国のEC事業者のEC・D2Cの総合支援を行う株式会社いつもの圧倒的なECマーケティング支援の知見から生まれた、SNS運用・デジタルマーケティング支援サービス。EC…(続きを読む


4位 ウルロジ EC物流代行サービス

低コストで自社に最適な物流体制を構築してくれるEC物流代行サービスです。事業規模と商材ごとに最適な物流体制の構築であらゆる物流課題に対応しています。費用対効果の高さと柔軟なサポート体制で継続率は98.…(続きを読む


5位 STARONLINE ECコンサルティング

最大300%増。「売上を上げる」に特化したECコンサルティングサービスです。STARONLINEの培ったノウハウで売上拡大、会員獲得、認知獲得に向けたデジタルマーケティング施策の戦略〜運用まで実行いた…(続きを読む

あわせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ