注目を集めた物販・ECのトピックは?2024年4月公開コンテンツのアクセスランキング!

コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。

本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2024年4月に公開した記事のアクセストップ10をまとめました。

2024年4月オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 実は、これだけでやっていれば良かった。それでも、やらない企業が続出する「とあるリピーター対策」

1位 実は、これだけでやっていれば良かった。それでも、やらない企業が続出する「とあるリピーター対策」

リピーター作りって、多くの企業が苦労している印象ですが、皆さんの会社ではいかがですか?当然、リピーター作りは簡単ではないのですが、多くの企業が取り組んでいるステップ配信やマーケティングオートメーション…(続きを読む

執筆者:青木 忠大 / サンドディー・アイ・ジー株式会社


2位 日本酒メーカー「月桂冠」が自社ECで選ばれるために工夫していること

2位 日本酒メーカー「月桂冠」が自社ECで選ばれるために工夫していること

日本酒メーカーの月桂冠株式会社は2000年に楽天市場へ出店し、オンラインの販売を開始しました。その後、2015年に自社ECサイトをオープン、現在では15年の差を詰めて楽天市場と同程度まで成長していると…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


3位 NRF 2024振り返りセミナー:リテールメディアによる顧客エンゲージメントと売上拡大の鍵 後編【セミナーレポート】

3位 NRF 2024振り返りセミナー:リテールメディアによる顧客エンゲージメントと売上拡大の鍵 後編【セミナーレポート】

2024年2月28日、Google Cloud による「NRF 2024振り返りセミナー」が開催されました。このセミナーは、2024年1月13日~16日にニューヨークで開催された、NRF(Nation…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


4位 【ECの未来】卸売メインの企業がECサイトを立ち上げ!老舗カバンメーカー「エース」の挑戦

4位 【ECの未来】卸売メインの企業がECサイトを立ち上げ!老舗カバンメーカー「エース」の挑戦

今回は、エース株式会社(収録当時)の北山さんに、卸売メインの企業が新規でECサイトを立ち上げ、直販することをテーマにお話いただく回をご紹介いたします。大手企業におけるECの立ち上げについてお話をお伺い…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


5位 別ブランドへの浮気も気にしない!定期継続率*が80%超の「Me+」が顧客と向き合う姿勢とは?

5位 別ブランドへの浮気も気にしない!定期継続率*が80%超の「Me+」が顧客と向き合う姿勢とは?

大人のための頭皮・毛髪専門ブランド「Me+(ミープラス)」では、白髪染めシャンプーや白髪染めトリートメントなどといった白髪にお悩みの方が定期的に使う商品を販売しています。2018年にブランドを立ち上げ…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


6位 訪日中国人向けインバウンド対策で小売事業者がやっておくべき10のこと

6位 訪日中国人向けインバウンド対策で小売事業者がやっておくべき10のこと

皆さんこんにちは。株式会社オーエスの高橋です。第3回目の今日は、「訪日中国人向けインバウンド対策で小売事業者がやっておくべき10のこと」と題して、今だからやっておくべき訪日中国人対策をお話いたしますの…(続きを読む

執筆者:高橋 由彦 / 株式会社オーエス


7位 物流業務の委託先とのこれからの付き合い方

7位 物流業務の委託先とのこれからの付き合い方

2024年問題を受けて荷主各社は業務の委託先である物流会社・配送会社との付き合い方に苦慮されている印象を受けます。物流業界では毎年一定額・一定率のコストダウンを行っていたのは過去の話で今やコストの上昇…(続きを読む

執筆者:西尾 浩紀 / 株式会社CAPES


8位 電通の「2023年 日本の広告費」から読み解くネット広告のトレンド!EC関連ニュースまとめ【2024年3月】

8位 電通の「2023 日本の広告費」から読み解くネット広告のトレンド!EC関連ニュースまとめ【2024年3月】

日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そこで、2024年3月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回のテーマは、「2023年における広告費…(続きを読む

執筆者:竹内 長


9位 オンラインショッピングの購入理由に関する調査結果レポート

9位 オンラインショッピングの購入理由に関する調査結果レポート

ユーザーがECサイトで商品を購入する際には、何らかの情報が決め手となって購入が決定されます。購入決定の決め手となる情報を理解し、施策に応用することで、購入率の向上につながります。しかし、商品購入の動機…(続きを読む

執筆者:株式会社TOKYO GATE


10位 リテール(小売業)がアプリを作るメリットとは

10位 リテール(小売業)がアプリを作るメリットとは

小売業とひとことで言っても業種はさまざま。また、実店舗・ECどちらもやっている企業もあれば、D2Cと呼ばれるようなEC専業で事業を行っている企業もあります。デジタル領域への投資意欲が高かったという意味…(続きを読む

執筆者:篠田 健吾 / メグリ株式会社

2024年4月プレスリリースアクセストップ10

1位 総務省「家計調査」をビジュアライズ! 消費動向を毎月確認できるダッシュボード公開 地域や品目別の年間購入額ランキングなどを手間なく確認可能

1位 総務省「家計調査」をビジュアライズ! 消費動向を毎月確認できるダッシュボード公開 地域や品目別の年間購入額ランキングなどを手間なく確認可能

共通ポイントサービス「Ponta」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングは、2024年4月9日(火)、総務省統計局が実施する「家計調査」のデータを用いて消費支出の全体傾向や地域別・品目別の支出…(続きを読む


2位 Shopify Japan 「物流2024年問題」をとりまく様々な環境変化に対応配送業務を最適化するサービスを強化

2位 Shopify Japan 「物流2024年問題」をとりまく様々な環境変化に対応配送業務を最適化するサービスを強化

世界最大級のコマースプラットフォームを提供するShopifyの日本法人Shopify Japan 株式会社は、本年4月からトラックドライバーの残業時間の上限規制が導入される「物流2024年問題」が本格…(続きを読む


3位 株式会社R6Bが米国進出支援プログラム第一弾をリリース、海外展示会・POPUPの出店および法人設立支援をスタート

3位 株式会社R6Bが米国進出支援プログラム第一弾をリリース、海外展示会・POPUPの出店および法人設立支援をスタート

株式会社R6Bのグループ会社であるR6B AMERICA Inc.がこの度シアトルに続き、新たにロサンゼルスに支店を設けました。アメリカ西海岸の主要都市であるロサンゼルスは、映画やエンターテインメント…(続きを読む


4位 【Cookie規制への対策済みWeb広告担当者214名に調査】最適な「Cookie規制」対策の第1位は、「ファーストパーティーCookieを使用した計測ツールの活用」

4位 【Cookie規制への対策済みWeb広告担当者214名に調査】最適な「Cookie規制」対策の第1位は、「ファーストパーティーCookieを使用した計測ツールの活用」

株式会社イルグルムは、Cookie規制対策をすでに実施しているマーケティング担当者214名を対象に、WebのCookie規制対策に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。Chromeのサ…(続きを読む


5位 「SGEに関する調査」SGEユーザーのうち、SGEの検索結果のみでほぼ完結する割合は15.6% SGEが表示された際でも、66.8%が「リスティング広告をクリックすることがある」

5位 「SGEに関する調査」SGEユーザーのうち、SGEの検索結果のみでほぼ完結する割合は15.6% SGEが表示された際でも、66.8%が「リスティング広告をクリックすることがある」

株式会社ネオマーケティングは全国の20歳以上の男女を対象に「SGE」をテーマにインターネットリサーチを実施いたしました。2023年8月、日本での試験運用が始まった「SGE(Search Generat…(続きを読む


6位 「楽天ブックス」、独自デザインの梱包資材による配送を開始 「お買いものパンダ」のオリジナルイラストを使用したデザインに順次切り替え

6位 「楽天ブックス」、独自デザインの梱包資材による配送を開始 「お買いものパンダ」のオリジナルイラストを使用したデザインに順次切り替え

楽天グループ株式会社が運営するオンライン書店「楽天ブックス」は、独自デザインの梱包資材による商品の配送を2024年4月以降に開始します。新デザインの梱包資材には、「楽天ブックス」のロゴと、楽天の公式キ…(続きを読む


7位 スギ薬局が店頭サイネージシステムにMONOLITHS(CMS)を接続 -プログラマティックな広告配信が可能に-

7位 スギ薬局が店頭サイネージシステムにMONOLITHS(CMS)を接続 -プログラマティックな広告配信が可能に-

株式会社MADSは、既存のリテールネットワークに加え、株式会社スギ薬局が運営し、株式会社新東通信が運用する店頭のサイネージシステムに、MADSの自社システムであるMONOLITHSの接続を実施したこと…(続きを読む


8位 <調査レポート>20代〜50代女性の月の美容代はいくらですか?2位は「5千円以上1万円未満」1位は?

8位 <調査レポート>20代〜50代女性の月の美容代はいくらですか?2位は「5千円以上1万円未満」1位は?

株式会社Sheerが運営するベストコスメを中心とした美容レビューメディア「美容マニア」は、20歳以上の188人に「月の美容代はいくらですか?」についてのアンケート調査を実施。その結果を公表します。「月…(続きを読む


9位 Amazon、47都道府県すべてに「Amazonロッカー」の設置を完了

9位 Amazon、47都道府県すべてに「Amazonロッカー」の設置を完了

Amazonは4月22日(月)、 Amazonで注文した商品を、お出かけ先や近所で都合の良い場所・時間に受け取ることができる 「Amazonロッカー」を、全都道府県へ導入完了したことを発表しました。現…(続きを読む


10位 オンライン通販サイト『ポンパレモール』サービス終了のお知らせ

10位 オンライン通販サイト『ポンパレモール』サービス終了のお知らせ

株式会社リクルートは、日本最大級オンライン通販サイト『ポンパレモール』を、2024年6月30日(日)23時をもって終了することをお知らせします。ここ数年間のさまざまな環境変化や、『ポンパレモール』のサ…(続きを読む

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ