Amazon(所在地:東京都目黒区)は4月22日(月)、 Amazonで注文した商品を、お出かけ先や近所で都合の良い場所・時間に受け取ることができる 「Amazonロッカー」を、全都道府県へ導入完了したことを発表しました。現在、全国に約4,000台あるAmazonロッカーは、自宅で受け取ることができない時や、旅先で急に必要になったもの、渡す日までは家族に内緒にしておきたいプレゼントなど、自宅以外の場所でAmazonの商品を受け取りたい時にさまざまな用途でご利用いただけます。また、Amazonロッカーが近くになくても、コンビニエンスストアの店頭カウンターもご利用いただけます。Amazonロッカーを利用することで、再配達が減り、ドライバーの負担も軽減され、二酸化炭素排出量の削減にも貢献します。

最新のAmazonロッカーは完全非接触型となり、バーコードリーダーやタッチスクリーンの代わりに、Bluetoothを使ってロッカー内のスロットを開けられます。また、多くのAmazonロッカーには名前がついており、地域の方に親しみを持っていただけるよう、その地域にゆかりのある言葉や食べ物、動植物の名前から、名付けられています。

今回、全国最後の導入となった島根県では、県内第1号のAmazonロッカーが松江市のココカラファイン田和山店に設置され、出雲弁で「ありがとう」を意味する「だんだん」という名前がつけられました。これまで多くのお客様やドライバーの皆様に支えられてサービスを拡大することができたことへの感謝の気持ちが込められています。

アマゾンジャパン合同会社 アマゾンロジスティクス 代表 アヴァニシュ ナライン シングは次のように述べています。

「このたび、日本全国へAmazonロッカーを導入できたことを大変嬉しく思います。Amazonは、これまで多様な配送方法や商品のお受け取り方法をお客様へ提供することで、利便性を向上させてまいりました。Amazon ロッカーの設置拡大は、より便利に商品をお受け取りいただけるだけでなく、再配達によるドライバーの負担を軽減します。Amazonはこれからもより多くのお客様に、簡単かつ便利で信頼性の高い商品の受け取り方法を提供していきます。」

Amazonは、Amazonロッカーでの商品の受け取りや、コンビニエンスストアなどの店頭カウンターでの商品の受け取りを選択されるお客様の利便性を高めるためにAmazon自宅外受け取りサービスを提供しています。Amazon自宅外受け取りは、お客様が簡単にこれらの受け取りスポットを見つけられるように設計されています。追加料金なしで商品を安全に受け取ることができる利便性を提供し、お急ぎ便または通常配送に対応しています。詳しくは、https://www.amazon.co.jp/pickup をご覧ください。

「好きな時にAmazonの商品を受け取れるAmazonロッカーの使い方について」はこちらをご覧ください。https://www.aboutamazon.jp/news/guide/how-to-use-amazon-locker-to-receive-amazon-products-whenever-you-want

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ