専門家コラム ECコンサルコンセプトネクトラス ECの立て直し:【フェーズ1】「やろうとしていること」自体が正しいか(またはちゃんと考えられているか) 2022年3月18日 前回の連載の1回目は、ECの立て直しについての状況と、立て直すためには、下記の3つのフェーズがあるというお話をしました。 【フェーズ1】「やろうとしていること」自体が正しいか(またはちゃんと考えられているか)。【フェーズ2】「やろうとしていること」と、そのための「手法、やっていること」が合っているかどうか。【フェーズ3...
専門家コラム 後払い決済DEGICA決済サービスコンビニ決済 【2022年最新版】ECサイト事業者が用意すべき主要決済方法と選び方を解説! 2022年3月8日 ECサイトでの決済方法の多様化に伴い、EC事業者側も顧客のニーズに応えるために、さまざまな決済方法を導入する必要があります。しかし、自社ECサイトにどの決済方法を導入すればよいかわからないといった方もいるのではないでしょうか。 当記事では、ECサイトが決済方法を充実させる必要がある理由、現在の主要決済方法と利用動向、決...
専門家コラム ECコンサルネクトラス ECの立て直しにおける3つのフェーズとは? 基本的な考えを身につけ、自社特有のものに応用しよう 2022年2月16日 他社の真似ではなく、自社特有なものに応用することが重要 ECの立て直しについて、私のこれまでのかなり(?)長いEC事業責任者としてと、立上げや立て直しが多いコンサルタントとしての経験から説明していきます。( 私のこれまでの経歴 から大規模向けの話と勘違いされやすいのですが、この内容は規模関係なく役に立つはずです) 1回...
専門家コラム 越境EC海外情報ベトナム輸出販売 【ベトナム越境EC手順書】 Part2:集客・プロモーション方法 2022年2月8日 はじめに 人口減少、高齢化、そして "物を持たない生き方" が流行りつつある昨今の日本では、物を売ることが難しくなってきています。一方で東南アジアなどの新興国では人口は増え、消費意欲も急速に高まっています。この状況で日本の物を海外に売るということは日本にとって喫緊の課題であるのは間違いないでしょう。しかし状況とは裏腹に...
専門家コラム リユース商品撮影自動撮影システム二次流通市場 中古/リユースを扱うEC事業者必見!時間をかけずに質の高い商品写真を撮るには? 2022年2月2日 商品撮影の高効率化を実現する3つ方法 リユースや中古商品ならではの撮影について言及する前に、まずはどの商材にも共通して効率化できる商品撮影の方法についてお話いたします。 商品カテゴリーに応じたブースの構築 多くの企業は、撮影ブースを1つもしくは2つで商品撮影を行っています。そこで、生まれる課題は、撮影の効率化や撮影品質...
専門家コラム 越境EC海外販売ジグザグインバウンド 日本から世界へ向けて販売する越境EC、国内市場のポテンシャルと「今」取り組むべき理由 2022年1月31日 はじめに 株式会社ジグザグが運営するWorldShopping BIZ(ワールドショッピングビズ)では海外販売を始めたい国内EC事業者さまに向けて「決済・物流・言語」と大きく3つのサポートを行うことで、日本から世界へ「世界中の欲しいに答える、世界中に想いも届ける」というコンセプトのもと越境ECを支援するサービスを運営し...
専門家コラム ふるさと納税食品ECimmue 事業者が食のECでふるさと納税を活用するメリットとは?売上を伸ばすために超えるべき壁から考える 2022年1月25日 弊社、イミューは地域ブランドの育成開発をミッションとし、主に食に関わる事業者様の支援を行っています。事業領域は、売上増加、コスト削減といったPLの改善から、マーケティング(市場調査から戦略策定)、コンサルティング(実行の伴走)、販促支援(モール運用、広告運用、クリエイティブ制作)まで幅広く行っています。 今回は、食のオ...
専門家コラム OMOフィードフォースオムニチャネルOmni Hub 店舗とECで共通の顧客体験作りがますます重要に!その理由を事例とともに解説 2022年1月24日 皆様、はじめまして。株式会社フィードフォースの井形と申します。 弊社では、ShopifyとクラウドPOSサービス「スマレジ」の間で会員情報を一元化し、どのような事業者でも簡単にオムニチャネル化に取り組める「Omni Hub」(オムニハブ)を提供しています。 今回は、コロナ禍を経て注目を浴びているオムニチャネル、OMOを...
専門家コラム 不正注文アクルチャージバック不正検知システム 3Dセキュア2.0があれば不正対策は万全!? 不正検知システムが必要な理由 2022年1月17日 はじめに ようやく3Dセキュア2.0が昨年にローンチされ、3Dセキュア1.0から2.0への移行が完了しているクレジットカード加盟店さんも少しずつ出てきているようです。決済代行会社やECパッケージによって異なるのですが、今後も3Dセキュア2.0を利用される加盟店さんは増えてきそうです。今回は3Dセキュア2.0の特徴などを...
専門家コラム ソウルドアウトGoogleショッピング広告フィード広告データフィード 【Google ショッピング広告】成果改善に繋がるデータフィード作成のポイントを解説! 2022年1月7日 Google ショッピング広告とは Google でキーワードを検索した際に画像付きの商品が表示されたことありませんか? それがGoogle ショッピング広告です。 基本的に小売店向けのメニューになっており、商品を画像で訴求できることが最大の特徴です。文字だけのリスティング広告に比べイメージを伝えやすく、表示位置もリス...