竹内 長
大学卒業後、保険代理店にてマーケティングを担当。Web媒体と紙媒体にて見込み客の獲得を行う。その後、SEO会社にてコンテンツ制作、編集プロダクションにて書籍や雑誌の編集に携わる。2014年にEC業界の専門メディアに従事し、楽天に転職。父の貿易の仕事を手伝いながらコマースピックを運営。メディア運用やECベンダー周りの知識は多少ありますので、何かお困りでしたらご相談下さい。

企業HP:https://www.commercepick.com
Facebook:https://www.facebook.com/cho.takeuchi.5
X(旧Twitter):https://twitter.com/handyman1227
note:https://note.com/cho_takeuchi

【インタビュー記事】
・ロジザード ノウハウ EC・物流コラム
https://www.logizard-zero.com/columns/commercepick.html

【セミナー登壇実績】
・ロジザード共有・勉強会
https://www.logizard-zero.com/seminars/
・KFCオンラインショップ勉強会
https://www.kfc-fashion.jp/semi/gyoushu/onlineshop
竹内 長の記事一覧
自動出荷を導入する際の注意事項とは? テスト出荷で梱包状態の確認をおすすめするShopify専用物流発送代行サービス「スピードロジ」に訊く
「求められるECの撮影代行サービス」と「進む実店舗のDX化」 EC関連ニュースまとめ【2022年5月】
受注処理のボトルネックは出荷指示にあり!適切なシステム選びと運用方法を解説
多くの人にバイクを好きになってもらいたい! 少人数でEC・実店舗にてブランドを展開する56 designの運営に迫る
常設店舗に変わる販売形態と多様化する商品の受取方法 EC関連ニュースまとめ【2022年4月】
オリジナルダンボールで物流業務を委託する際の注意点、配送サイズの選択・判断点とは? Shopify(ショッピファイ)専門発送物流代行サービス「スピードロジ」に訊く
円安と海外需要拡大事業費補助金が越境ECに追い風!? EC関連ニュースまとめ【2022年3月】
百貨店の販売からECへと販路を変更!フルーツギフト専門店「蝶結び」の軌跡と今後の展望
徹底解説!EC構築プラットフォーム「futureshop(フューチャーショップ)」の特徴・機能と選ばれる理由
ソーシャルギフト需要と「最終確認画面」の表示義務に応えるカートシステム!EC関連ニュースまとめ【2022年2月】