専門家コラム 楽天市場AmazonYahoo!ショッピングCARTA COMMUNICATIONS Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングのシーズナルイベント比較!ギフトに強いECモールは? 2023年5月22日 久々のコラム寄稿となります。今回は直近の母の日の動きから、シーズナルイベントを軸に楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングのお話をさせていただければと思います。 まず、母の日に強い楽天市場の話をいたします。今年の母の日は昨年の5月8日と比べ、1週間ほど後ろ倒しの5月14日でした。ゴールデンウィークとコロナ後の外...
専門家コラム 越境ECEtsyハンドメイド Etsyとは?世界最大級のハンドメイドマーケットプレイスの特徴や販売方法を解説 2023年5月16日 ここ数年ネットショッピングが一般的な買い物方法の一つとなり、スマートフォンの利用者が拡大したことで、誰でもどこでも気軽に購買できる時代になってきました。 国内だけでなく、海外に販売していこうと動き出している企業も増えてきています。その第一歩として、まずはECから始めてみることを考えるのではないでしょうか。 今回は、越境...
専門家コラム 消費者庁景品表示法インフルエンサーマーケティングステルスマーケティング ステマ規制は何が違反?販売事業者の具体的な注意点と対応事項を解説 2023年5月15日 2023年10月からステマ規制がスタート、販売事業者はどう対応すべきか? 消費者庁は2023年10月1日から、「ステルスマーケティング(ステマ)」の取り締まりに乗り出します。ステマは、販売事業者の広告であることを伏せて、インフルエンサーや著名人、消費者が商品を評価していると見せかける手法。ステマが横行すると、消費者の適...
専門家コラム メグリモバイルアプリ ECサイトをただアプリ化するだけではもったいない!アプリ× ECサイトで提供するシームレスな購買体験とは 2023年5月11日 前回の記事ではアプリが店舗にもたらすメリットについて書きましたが、今回はオンラインの店舗、つまりECサイトにとってアプリがどんなメリットをもたらすかについて考えていきたいと思います。 スマホの登場以降、ECサイトを利用する環境はPCからスマホへどんどん移行し、いつでもどこでも気軽にネットで買い物ができる時代になりました...
専門家コラム Amazon分析Loremリサーチ Amazonでオリジナル商品を出品する時のリサーチ方法を解説 2023年5月9日 はじめに 自社工場を持たずともOEMでモノづくりができるようになり、Amazonを使えば業界や会社の規模に関わらずオリジナル商品を販売することが容易になりました。 便利になったのと同時に競争も激しくなったため、自社のオリジナル商品を販売する際には市場やユーザーをリサーチすることが大変重要であるといえます。 「市場調査と...
専門家コラム サイト立ち上げ新規事業エスアイアソシエイツ ネットショップで失敗する人の共通項!売上を伸ばすのに必要なことは? 2023年5月1日 経営者が担当者に丸投げしていると上手く行かない!!! はじめまして、株式会社エスアイアソシエイツの岩井です。東京にて、30社以上、ECサイトの構築から運用代行、戦略立案まで、EC事業の支援をしています。その中で、ネットショップで失敗する企業を数多く見てきました。 失敗する理由の1つに、「経営者が担当者に丸投げしているこ...
専門家コラム クリエイティブデザインバナー 【ノンデザイナー向け】ECサイトのバナーをちょっとイイ感じにするコツを紹介 2023年4月27日 良いバナーデザインとは?バナー作成前に知っておきたいこと デザイナー歴10年のことりちゃんです。当サイト内では以下のようなバナーの制作に携わっております。 ECサイト向けにバナー制作を行ってきた実績から、今回は、デザイナーではない方でも、サイト内に設置するバナーをちょっといい感じに作るコツをご紹介しようと思います。 ま...
専門家コラム コマースわいわいワイドGoogleショッピングGoogleマーチャントセンターGMC 実はすごかった…、Googleマーチャントセンター!当たり前に使っているけど、考えつくされた結果なんです 2023年4月26日 皆さんこんにちは。コマースにまつわるあれこれを紹介するPodcast「コマースわいわいワイド」を配信している井谷です。本コラムでは、これまでの配信で好評だったテーマをダイジェストでご紹介していきます。 本日はEC担当者ならば皆さんご存じの「Googleマーチャントセンター(以下、GMC)」をテーマにしてみようと思います...
専門家コラム MADSリテールメディアデジタルサイネージDOOH デジタルサイネージの最新トレンドと活用術 2023年4月24日 デジタルサイネージの定義 デジタルサイネージとは、一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム事務局によると「屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するメディアの総称」と定義されています。 屋外の大型画面による広告のデジタル版ということではなく、屋内でも...
専門家コラム Amazon商品ページ商品画像しるし 縦長?正方形?Amazon商品画像サイズの最適解にせまる!Amazonクリエイティブのポイントを一部公開! 2023年4月13日 Amazonの商品画像の特徴 Amazonカタログページは、次の4箇所に商品画像を設定することができます。 メイン サブ ブランド紹介 商品紹介コンテンツ(A+) 今回は4つの中でも頻繁にアップデートされやすい、サブ画像の最適な表示形式について述べていきます。 サブ画像のサイズは縦長と正方形どちらがいいの? 縦長が存在...