
コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。
本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2025年3月に公開した記事のアクセストップ10をまとめました。
2025年3月オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 転売・せどりの経験を活かして「感謝されるEC事業者」に成る4STEP
日本におけるEC事業とはAmazonや楽天市場を販路とする「物販」「通販」のイメージが強いですよね。実はこの「物販」「通販」の中には、転売やせどりといった手法も含まれます。簡単で誰でも取り組めるので事…(続きを読む)

指名検索(ブランド検索)が重要であることは、あらゆる企業が認識しているところでしょう。しかし「どうすれば指名検索が増えるのか?」「増えたとして、それをどのように評価すればいいのか?」といった課題は、マ…(続きを読む)
執筆者:野嶋 友博 / 株式会社オプト

3位 生成AI機能の企画・開発に注力するYahoo!ショッピング!専門集団「AIタックル室」の取り組みと事例を紹介
生成AI技術はここ数年で急速に進化しており、さまざまな分野で新たな可能性を生み出しています。使われ方の代表例として文章の要約や翻訳、アイデアの壁打ちなどがありますが、実は生成AIができることの幅は非常…(続きを読む)

オンラインショッピングは、消費者にとって便利な購買手段として広く浸透しています。その一方で、「送料」は追加コストとして認識され、消費者の購買決定に大きな影響を与える要素となっています。特に、送料無料が…(続きを読む)
執筆者:株式会社TOKYO GATE

5位 ユーザー体験を損なわずに、注文完了ページを広告収益化!出前館×Roktが実現した“工数対効果”の高い広告事業
国内最大級のデリバリーサービスを展開する「出前館」は、2024年から広告事業に本格的に参入。広告事業を推進していく一環としてRokt合同会社(以下、Rokt)と提携。注文完了後のサンクスページを活用し…(続きを読む)
執筆者:河村 郁恵

6位 アリババグループ、2024年第3四半期決算発表:越境ECとクラウドが好調!AIで広がるコマースの可能性
アリババグループが発表した2024年12月期第3四半期(2024年10〜12月)の決算によると、コマースやクラウド事業の回復が進み、グループ全体の売上高は2,802億元(約384億米ドル)と前年同期比…(続きを読む)

7位 【お客様アンケート】ネットショップの定期購入についての実態調査
EC市場で成長を続ける定期購入サービス。本記事では、実際の利用者アンケートに基づき、その利用実態、満足度、不満点、そして今後の利用意向を詳細に分析しました。今後の定期購入サービスの改善、ならびに、企画…(続きを読む)
執筆者:醍醐倉庫株式会社

8位 2025年こそ楽天のRPP広告で成果を出したい!おさえておきたいポイントとツール活用で運用を効率化する方法
楽天市場のRPP広告はほぼ必須というか、やらないと売り上げが伸びないことも多いですよね。その一方で、運用に手間がかかっていたり、時間がなくて何も見ていないショップもあるのではないかと思います。そんなR…(続きを読む)
執筆者:森野 誠之 / 運営堂

9位 オンラインショッピングの購入意欲に関する調査結果レポート
オンラインショッピングにおいて、消費者の購入意欲を高める要素は多岐にわたります。特に、商品ページ上の情報は購買決定に大きな影響を与えるため、どの要素が消費者の意思決定を左右するのかを理解することは、E…(続きを読む)
執筆者:株式会社TOKYO GATE

10位 「北欧、暮らしの道具店」に学ぶコンセプト設計【EC業界におけるブランディング 第8回】
「ECのブランディング、何から手をつければ...」「うちのサイト、他と何が違うんだろう...」多くのEC事業者が抱えるこんな悩みの根底には、明確なコンセプトの不在があります。コンセプトは、MVVを顧客…(続きを読む)
執筆者:山本 達巳 / つきみ株式会社
2025年3月プレスリリースアクセストップ10

1位 イーザッカマニアストアーズが誕生日を祝う特別コーディネートセットを販売開始
洗練された機能的な洋服の企画開発・販売を行っている有限会社ズーティーが運営する「イーザッカマニアストアーズ」の本店サイトにて、店長「かおねー」こと浅野かおりの誕生日である3月9日を祝う特別なコーディネ…(続きを読む)

2位 ShopifyがTSIと連携し新たなECプラットフォーム「mix.tokyo」を発表
グローバルコマースのリーダーであるShopifyが、日本法人Shopify Japan株式会社からの発表に基づき、TSIホールディングスグループの株式会社TSIが、ShopifyのPlusプランを導入…(続きを読む)

3位 出前館が送料変動価格制を導入し、よりお得なデリバリー体験を実現
日本最大級のデリバリープラットフォーム「出前館」を運営する株式会社出前館は、本日、従来の送料を改訂し、送料変動価格制(ダイナミックプライシング)の導入を発表しました。これまで「出前館」では、飲食店に配…(続きを読む)

4位 ジャパネットグループ、札幌に新たなコールセンターを設立
株式会社ジャパネットホールディングスのグループ会社である株式会社ジャパネットコミュニケーションズは、コールセンターの拠点を拡大し、新たに北海道の札幌に拠点を設けることを発表しました。この新設は、最近の…(続きを読む)

5位 イーベイ・ジャパンが発表した日本セラーの越境ECに関する調査結果
イーベイ・ジャパン株式会社は、世界最大級のオンラインマーケットプレイス「eBay」において、日本のセラーの越境ECを支援する活動の一環として、日本とヨーロッパのEC市場に関する調査結果を発表しました。…(続きを読む)

6位 LINEヤフーとECOMMITが提携、資源循環サービス「宅配PASSTO」を全国展開
LINEヤフー株式会社が運営する、サステナビリティ関連のニュースやアイデアを提供するプラットフォーム「サストモ」が、循環型社会の実現に向けて、株式会社ECOMMITと提携したことが発表されました。この…(続きを読む)

7位 生成AIを活用した買い物サービス「こんにち商店」のプレオープンについて
GMOメイクショップ株式会社は、香川県坂出市の通信事業を展開するKBN株式会社、香川県農業協同組合、および生活協同組合コープかがわと連携し、新しい買い物サービス「こんにち商店」をプレオープンしました。…(続きを読む)

8位 BeeCruiseが新たに「BEEGATE」を開始し越境EC市場に対応
越境ECやジャパニーズコンテンツの国際展開を支援するBeeCruise株式会社が、BEENOSグループの一員として、新サービス「BEEGATE(ビーゲート)」を提供開始しました。「BEEGATE」を導…(続きを読む)

9位 Temu、ドイツの消費者向け製品評価機関Stiftung Warentestからデータ管理とショッピング体験で「優良」評価を獲得
ドイツを代表する消費者向け製品評価機関であるStiftung Warentest(シュティフトゥング・ヴァーレンテスト)は、Temuのデータ管理とショッピング体験において「優良(Good)」の評価を付…(続きを読む)

10位 三井不動産が「三井アウトレットパークオンライン」を開設
2023年10月、三井不動産株式会社は国内13カ所で運営しているアウトレットモール「三井アウトレットパーク」の出店ブランドから、約130店舗が参加する公式オンラインショッピングサイト「三井アウトレット…(続きを読む)