注目を集めた物販・ECのトピックは?2024年9月公開コンテンツのアクセスランキング!

コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。

本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2024年9月に公開した記事のアクセストップ10をまとめました。

2024年9月オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 こじみくさんが語る、バズりをきっかけにファンを増やした下着ブランド『BELLE MACARON』の成長と終焉

1位 こじみくさんが語る、バズりをきっかけにファンを増やした下着ブランド『BELLE MACARON』の成長と終焉

2024年6月30日に「24hブラ」で有名な女性向け下着ブランド「BELLE MACARON」が販売を終了しました。女性の悩みに寄り添い、着け心地の良さを追求するブランドとして、根強いリピーターがおり…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


2位 タマチャンショップが築く新たな価値:こだわりの商品開発と顧客との共創コミュニティ

2位 タマチャンショップが築く新たな価値:こだわりの商品開発と顧客との共創コミュニティ

九州は宮崎県都城市に本拠地を置く自然食品屋「タマチャンショップ」。EC通販を中心に、健康食品やコスメなど「食」に関するさまざまなオリジナル商品を扱っており、これまでに500種類以上の商品を開発してきま…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


3位 越境EC月商10~30万円への道

3位 越境EC月商10~30万円への道

こんにちは!世界へボカンの徳田です。越境ECや製造業メーカーさまの海外Webマーケティングに17年ほど取り組んでいます。前回、Shopify 越境EC100万円までの道の記事で越境ECをはじめたものの…(続きを読む

執筆者:徳田 祐希 / 世界へボカン株式会社


4位 通販ビジネスにおける先進企業のデータ分析手法

4位 通販ビジネスにおける先進企業のデータ分析手法

「D2C」という概念が日本でも広まって久しく、参入する企業も数年前に比べて格段に増えました。いわゆる「通販ビジネス」は、ダイレクトに顧客と繋がれるというメリットの一方で、市場の変化に迅速に対応できる仕…(続きを読む

執筆者:梅田 哲平 / 株式会社HAT


5位 SNS広告→LINE公式アカウントの活用でEC売上が160%に増加。成功事例を徹底解説

5位 SNS広告→LINE公式アカウントの活用でEC売上が160%に増加。成功事例を徹底解説

デジタルマーケティング施策を始めたが、いまいち効果が出ていない。もしくはリスティング広告などを活用することで「顕在層」を獲得でき効果が出ていたものの、「潜在層」にはアプローチできておらず、以前と比べて…(続きを読む

執筆者:久保山 裕 / 株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント


6位 ライブコマースだけじゃない?ECにおける動画活用の新しい形「ショッパブルビデオ」とは?

6位 ライブコマースだけじゃない?ECにおける動画活用の新しい形「ショッパブルビデオ」とは?

近年、SNSを中心に、縦型ショート動画コンテンツの普及が急速に進んでいます。その象徴はなんといってもTikTokでしょう。そしてTikTokが全世界で人気を得たことをきっかけに、InstagramやY…(続きを読む

執筆者:西村 祐輔 / アナグラム株式会社


7位 勝手に分析!アプリ屋が注目する小売アプリ

7位 勝手に分析!アプリ屋が注目する小売アプリ

筆者は主にリテール(小売業)向けのアプリ開発のお手伝いをさせていただくことが多いので、研究目的もあって多くのアプリを実際にインストールして試しています。手元のiPhoneを調べたら、アプリ数が1,00…(続きを読む

執筆者:篠田 健吾 / メグリ株式会社


8位 【ECの未来】広告費をかけない戦略!目立たないプロモーション

8位 【ECの未来】広告費をかけない戦略!目立たないプロモーション

楽天市場・Amazonなどネットショップ運営代行をはじめ、モール通販を中心にECサポート・ECコンサルティングを行っているサヴァリ株式会社が運営するYouTubeチャンネル『ECの未来』では、ECに関…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


9位 【お客様アンケート】ネットショップで商品を購入するまでのプロセスの実態調査

9位 【お客様アンケート】ネットショップで商品を購入するまでのプロセスの実態調査

消費者がネットショップで商品を購入するまでのプロセスは重要な要素となります。本調査では、どのようなプロセスで消費者が購入までいたっているかを調査し、分析しました。事業者様の参考になれば幸いです。90%…(続きを読む

執筆者:醍醐倉庫株式会社


10位 通販・EC業界のCRMを徹底解説!ツール選定の方法や成功のコツは?

10位 通販・EC業界のCRMを徹底解説!ツール選定の方法や成功のコツは?

通販・EC業界において、今やCRMは必要不可欠な存在です。「CRMという言葉は知っているが詳しくはわからない」「導入したいと思っているがどうすれば良いかわからない」とお悩みの企業担当者もいらっしゃるで…(続きを読む

執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部

2024年9月プレスリリースアクセストップ10

1位 CARTA MARKETING FIRM、Z世代に人気のSNSアプリ「BeReal.」広告の取り扱いを開始 クライアントのニーズに合わせた企画提案や施策サポート

1位 CARTA MARKETING FIRM、Z世代に人気のSNSアプリ「BeReal.」広告の取り扱いを開始 クライアントのニーズに合わせた企画提案や施策サポート

株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、マーケティング特化の事業を展開する株式会社CARTA MARKETING FIRMは、2024年8月より、Z世代の若者を中心に人気急上昇中のSNS…(続きを読む


2位 経済産業省、令和5年度電子商取引(EC)に関する市場調査の結果を発表 BtoC-EC市場規模は2兆円超の伸長

2位 経済産業省、令和5年度電子商取引(EC)に関する市場調査の結果を発表 BtoC-EC市場規模は2兆円超の伸長

経済産業省は、「令和5年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態等について取りまとめました。令和5年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取…(続きを読む


3位 楽天、データに基づいた意思決定を支援する分析プラットフォーム 「Rakuten Analytics」を提供開始「楽天エコシステム」の豊富な統計データにより顧客理解を深め、ビジネスの成長を支援

3位 楽天、データに基づいた意思決定を支援する分析プラットフォーム 「Rakuten Analytics」を提供開始「楽天エコシステム」の豊富な統計データにより顧客理解を深め、ビジネスの成長を支援

楽天グループ株式会社は、「楽天エコシステム(経済圏)」の豊富な統計データにより顧客理解を深め、データに基づいた意思決定を支援する分析プラットフォーム「Rakuten Analytics」の法人に向けた…(続きを読む


4位 【プロジェクト管理におけるAI導入の効果】63%のプロジェクトマネージャーが効率性と生産性の向上を実感世界12カ国の2,500名 (日本からは200名) のプロジェクトマネージャーに調査

4位 【プロジェクト管理におけるAI導入の効果】63%のプロジェクトマネージャーが効率性と生産性の向上を実感世界12カ国の2,500名 (日本からは200名) のプロジェクトマネージャーに調査

SaaSレビュープラットフォームのキャプテラはこの度、世界12カ国の2,500名 (日本からは200名) のプロジェクトマネージャーに調査を行い、プロジェクト管理におけるAI導入の効果をまとめました。…(続きを読む


5位 2024年度版 Z世代のギフト事情〜推しを応援する「推し活ギフト」をZ世代女性の約10%が購入。Z世代の約2人に1人がソーシャルギフトを受け取った経験あり

5位 2024年度版 Z世代のギフト事情〜推しを応援する「推し活ギフト」をZ世代女性の約10%が購入。Z世代の約2人に1人がソーシャルギフトを受け取った経験あり

オンラインギフトサービスを通じた幸福度の高い世の中の実現を目指す「ギフトモール オンラインギフト総研」は、ギフト利用の実態を探るため、2023年7月から2024年6月の1年間のギフト購入実態(オンライ…(続きを読む


6位 来店に繋がった集客施策を可視化する「来店アナリティクス」をリリース どの集客施策が来店に繋がったのかを計測する来店計測ツール

6位 来店に繋がった集客施策を可視化する「来店アナリティクス」をリリース どの集客施策が来店に繋がったのかを計測する来店計測ツール

株式会社ベクトルの子会社である株式会社トライハッチは、来店に繋がった集客施策を可視化する新サービス「来店アナリティクス」をリリースいたしました。このサービスは、オンライン集客活動が実際の来店にどのよう…(続きを読む


7位 Paidy、iPhoneの買い方から使い方までを調査した「Z世代のiPhone白書」を発表 Z世代の3人に1人は「iPhone 16」を購入・検討予定。

7位 Paidy、iPhoneの買い方から使い方までを調査した「Z世代のiPhone白書」を発表 Z世代の3人に1人は「iPhone 16」を購入・検討予定。

業界をリードするあと払い(BNPL)サービス「ペイディ」を提供する株式会社Paidyは、お買い物をよりよい日常・人生を送るためのポジティブな行為であると信じ、お買い物を通じたお客様の夢や目標の実現を大…(続きを読む


8位 モルトンブラウン、公式オンラインストアをShopifyで刷新後リピート率が向上し、前年比180%伸長の売上を達成

8位 モルトンブラウン、公式オンラインストアをShopifyで刷新後リピート率が向上し、前年比180%伸長の売上を達成

グローバルコマースをリードするShopifyの日本法人Shopify Japan株式会社は、モルトンブラウンジャパン株式会社が公式オンラインストアを刷新するにあたり、コマースプラットフォームとしてSh…(続きを読む


8位 【Yahoo!ショッピング】「安全・安心への取り組みレポート」を初公開。2024年上半期の不正決済による被害金額は前年比約70%減、やらせレビューは2024年9月までに約60万件を削除

8位 【Yahoo!ショッピング】「安全・安心への取り組みレポート」を初公開。2024年上半期の不正決済による被害金額は前年比約70%減、やらせレビューは2024年9月までに約60万件を削除

LINEヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ショッピング」は、これまでの安全・安心への取り組みと実績をまとめた2024年上半期(1月~6月)版の「安全・安心への取り組みレポート」を公開しました。本レ…(続きを読む


10位 2024年度「国内富裕層意識・購買行動調査」国内富裕層のライフスタイルや消費志向を捉える

10位 2024年度「国内富裕層意識・購買行動調査」国内富裕層のライフスタイルや消費志向を捉える

コンシューマー業界では、国内富裕層の旺盛な購買力が様々な業種において好業績を牽引している。デロイト トーマツでは、国内富裕層のライフスタイルや消費行動などを把握するため、2024年5月に世帯年収2,0…(続きを読む


10位 STORES、最新の店舗情報を Google 上に自動反映できる「Google ビジネスプロフィール」への連携機能を提供開始〜「店舗の見つけやすさ」や「お客さまのスムーズな来店」をサポート〜

10位 STORES、最新の店舗情報を Google 上に自動反映できる「Google ビジネスプロフィール」への連携機能を提供開始〜「店舗の見つけやすさ」や「お客さまのスムーズな来店」をサポート〜

STORES 株式会社は、全プロダクト共通の新機能「Google ビジネスプロフィール」への連携機能の提供を開始しました。本機能を用いると、STORES に登録した店舗情報を Google ビジネスプ…(続きを読む

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ