
日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そこで、2025年9月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回取り上げるテーマは、「OMOストアb8taの閉店」と「ジャパネットの景品表示法違反」です。
本記事とは別に、運営堂の森野さんとニュースの詳細解説をポッドキャストにて配信しております。お時間がある方はこちらもあわせてチェックしていただければと思います。
OMOストア「b8ta」の閉店
OMOストア(体験型ストア)を運営するベータ・ジャパン社が、2025年9月28日をもって「b8ta Tokyo – Shibuya」の営業を終了することを発表しました。
▼b8ta Tokyo – Shibuya 閉店のお知らせ
https://b8ta.jp/news-events/news/sby_close
2025年3月に「b8ta Tokyo - Yurakucho」「b8ta Osaka - Hankyu Umeda」「b8ta Cafe(b8ta Tokyo - Shibuya内)」の3店舗を閉店しており、今回の渋谷店の営業終了をもって国内の全店舗が閉店となります。
OMOストア「b8ta」は、米国発のサービスですが、2020年8月に日本にも展開をします。その際に設立されたのが、ベータ・ジャパン社です。その後、2022年2月に米国b8ta社は全店舗を閉店しますが、日本に関しては、ベータ・ジャパン社が米国b8ta社から独立して運営を続けてきました。
今回の国内店舗の閉店理由に関して、ベータ・ジャパン社のCEOである北川さんは、諸般の事情による判断とのことで、RaaS(Retail as a Service)というビジネスモデルが機能しなかったことが理由ではないと話されています。
b8taの店舗閉店は諸般の事情による判断であり、私たちが提唱してきた Retail as a… https://t.co/tRvYzWtTfl
— Takuji Kitagawa | 北川 卓司 (@takuji_san) September 15, 2025




ジャパネットたかたの景品表示法違反
2025年9月12日に、消費者庁がジャパネットたかた社に対し、景品表示法に基づく措置命令を行いました。
▼株式会社ジャパネットたかたに対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/043542
対象は、2024年秋に実施したおせちの「早期予約キャンペーン」の価格表示です。通常価格29,980円を10,000円値引きし、19,980円で販売と表示するも、期間終了後に29,980円での販売実績がなく、結果的に「お得に見せかけた表示」となる可能性があると、消費者庁は指摘します。

これに対し、ジャパネットたかた社は「有利誤認には当たらない」と反論しています。ジャパネットたかた社の見解としては、
- 消費者庁ガイドラインに沿った通常価格表示であった
- 2022年・2023年はキャンペーン終了後に通常価格販売を行っており、2024年も同様に販売予定だったが完売したため実現できなかった
- 29,980円でも販売できる品質の商品を、大量仕入れによる企業努力で値下げして提供した
さらに「食品ロス削減に寄与する施策であり、消費者保護の観点からも合理的」としています。今後は法的手続きも視野に対応していくとのことです。




9月のおすすめ記事
お時間がありましたら、下記の記事もご覧いただければです。小売事業者さんや支援事業者さんによる、事例を踏まえた内容となっていますので、日々の業務に何かしらお役に立つかと思います。
ポッドキャストでは、配信者のお気に入りの記事について、コメントや取材の裏話をお伝えしています。ここではその一部を紹介しますが、気になる方はぜひお聞きください。



本放送はSpotify以外にApple PodcastsやYouTubeでお聴きいただけます。今後、ニュースまとめ以外のコンテンツも発信していく予定ですので、ぜひフォローをお願いいたします。