業界情報・プレスリリース 「BASE」が拡張機能「Google 商品連携 App」の提供を開始。Google ショッピング広告への掲載をサポート 2021年3月31日 この度、BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、加盟店がネットショップで販売されている商品情報を、Google Merchant Centerを通じてGoogle ショッピング広告に掲載できる拡張機能「Google 商品連携 Ap...
業界情報・プレスリリース 71.7%がネット通販で後払いシステムの利用経験あり!後払いシステムの便利さの裏で、滞納するケースは12.4%という衝撃な事実に。 2021年3月30日 Office With(所在地:大阪府大阪市、代表:梅本健一)は、ネット通販やフリマアプリ等を利用した経験がある人を対象に【後払いシステムの利用経験の有無や滞納経験】等のアンケート調査を致しました。報道関係各位2021年3月29日Office With Office Withの運営するクレジットカードレビュードットコム...
用語解説 CRMLTVCPAMA ECにおけるCRMとMAの違いとは?代表的なツールを紹介しながら解説 2021年3月30日 CRMとMAのそれぞれの役割と違いについて CRM(顧客関係管理)は名前の通り、顧客にアプローチするためのものです。既存顧客にいかにリピートしてもらいLTVを向上させるか。アップセルやクロスセルを増やして顧客の単価を上げるかが目的になります。 顧客は顧客でも、CRMを見込み顧客(未購入客)に対してアプローチするといった...
業界情報・プレスリリース ロジザードZERO × GoQSystemついにAPI連携開始🌟クラウド型WMS (倉庫管理システム)との連携で業務を劇的に効率化して売上げアップ! 2021年3月29日 幅広い業態・商材を管理できるクラウド型WMS (倉庫管理システム)のロジザードZEROと、業務を自動化し劇的に業務効率が改善する一元管理システムがついに連携開始致しました。🌟各モールから受注をGoQSystemに自動で取込み、メールの配信や出荷指示データを自動で送信!発送業務を完全自動化します! ロジザードZEROとは...
用語解説 WMSクラウド物流倉庫管理システム WMS(倉庫管理システム)とは?選び方や業種別におすすめのシステムを紹介 2021年3月26日 記事の概要 WMSとはWarehouse Management Systemの略で、倉庫管理システムという意味です。ここではWMSの役割から選び方、業種別におすすめのシステムを紹介していきます。 WMSの役割とは? 実在庫数と理論在庫数を把握・管理できる WMSを導入することで、倉庫内の実在庫数を把握できるようになりま...
業界情報・プレスリリース 顧客対応ツール『Re:lation(リレーション)』がBtoB EC・Web受発注システム『Bカート』と連携 2021年3月26日 株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:和田 哲也)の提供する、問い合わせ対応コミュニケーションクラウド『Re:lation (リレーション) 』と、株式会社Dai(本社:京都市中京区、代表取締役社長:木脇 和政)の提供する、BtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス『Bカート』が連携をいたしましたこ...
業界情報・プレスリリース メール共有・管理システム「メールディーラー」、SaaS型ECサイト構築システム「ショップサーブ」とシステム連携開始 2021年3月26日 株式会社Eストアー(本社:東京都港区)が提供するSaaS型ECサイト構築システム「ショップサーブ」と、株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村 崇則 )が提供するメール共有・管理システム「メールディーラー」とのシステム連携を3月26日より開始したことをお知らせいたします。今回のシステム連携により、お問合...
記事 楽天市場 楽天市場出店店舗必見!広告を買う前に気をつけたい10カ条 2021年3月26日 楽天市場で購入できる広告とは 楽天市場ではモール内の至るところが、商品を露出するための広告枠となっています。 掲載場所を買い切るタイプの純広告楽天市場から配信されるメールマガジンに掲載できるニュース型広告クリックや商品購入によって支払いが発生する成果報酬型広告GoogleやFacebook、楽天カードやInfoseek...
業界情報・プレスリリース 卸・仕入れサービス「orosy」は、EC事業者もバイヤーとして 商品の仕入れを2021年3月25日(木)より可能に 2021年3月25日 株式会社スペースエンジン(本社:東京都千代田区、代表取締役:野口 寛士)が提供する卸・仕入れサービス「orosy」では、これまでバイヤーとして商品を仕入れるためには、販売場所として実店舗の所有が必須条件でしたが、本日2021年3月25日(木)より、その条件を廃止し、EC事業者もバイヤーとしてorosyから商品を仕入れる...
用語解説 サイト内検索総合通販 サイト内検索とは?総合通販には欠かせない商品検索の基本を解説 2021年3月24日 サイト内検索とは ECサイトで商品を検索するときに使う検索機能のことです。 サイト内検索はネットショップ構築時にカートシステムに搭載されていることが多いです。しかし、低価格で利用できるカートASPでは細かい機能の調整ができません。細かいところまで充実させるには、サイト内検索サービスを利用すると良いでしょう。ただし、サイ...