
日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。2021年4月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。先月は、各大手ECモールで、大きな発表がありました。3分で読めますので、隙間時間にどうぞ。
この記事の目次
楽天、検索順位など楽天市場の運営に関する情報を開示
2021年4月1日に、経済産業省が「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の規制対象となる事業者を指定しました。ECモールだと、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングが該当します。それを受けて、楽天市場はプラットフォーム運営に関する情報を開示しました。
情報開示項目の1つとして「検索順位を決定する基本的な事項について」があります。そちらに関して、解説した記事がありますので、自社店舗のSEO対策の参考にしていただければと思います。
SEOといえば、昨年にGoogleがCore Web Vitalsを検索のランキング要因にすると発表したかと思います。当初は5月から導入予定でしたが、6月中旬以降に遅らせるとアナウンスがありました。Core Web Vitalsの対策をまとめた記事がありますので、オーガニック経由の流入が多い事業者さんはチェックしておくといいでしょう。
アマゾン、FBA配送代行手数料・販売手数料を改定
2021年6月16日に、FBA配送代行手数料・販売手数料が改定されます。小型・標準サイズでFBAを利用している事業者さんにとっては、値上げとなってしまいますが、特大サイズの配送代行手数料は、10%値下げとなっています。
また、大型サイズの最長辺の上限が撤廃されたことで、今まで特大型サイズの料金だった荷物が、大型サイズの料金に変わる可能性があります。現在、特大型サイズを利用している事業者さんは確認してみてください。
Yahoo!ショッピング・PayPayモール、後払い決済「ゆっくり払い」導入
2021年7月にYahoo!ショッピングやPayPayモールに、後払い決済「ゆっくり払い」が導入される予定です。「ゆっくり払い」とは、注文日から2カ月後となる後払い決済サービスです。ZOZOTOWNの「ツケ払い」がうまくいっているから、Yahoo!ショッピングやPayPayモールにも導入することにしたのでしょうか。
au PAY マーケット、スマプレ会員向けの特典変更
auスマートパスプレミアムに登録しているユーザーが、au PAY マーケットで買い物をする際に適用されるプレミアム特典の内容を2021年4月後半に変更すると発表がありました。しかし、こちらは延期となってしまいます。変更日は今のところ未定のようです。
以上、4月のEC・ネット通販関連ニュースまとめでした。
さいごに:4月のおすすめセミナーレポート
お時間がありましたら、下記のセミナーレポートもご覧いただければです。事業者さんによる、事例を踏まえたセミナーですので、日々の業務に何かしらお役に立つかと思います。
合わせて読みたい