Shopifyではキャリアメールに届かない!? 機会損失を防ぐ対策方法

Shopifyはキャリアメールに配信できない!?

こんにちは! ISSHONIの上崎理会子(うえさきりえこ)です。本日はShopifyを利用するにあたって気をつけるべきことをお話させていただきます。Shopifyは海外(カナダ)のツールであるため、日本で利用するときに工夫が必要になってくる場合があります。その一つがメールです。

「エッ?!」って驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。Shopifyは商品購入後や商品発送時、カゴ落ちの際のメールなどを自動で送信してくれる設定になっています。しかし、ここで気を付けなければいけないことはキャリアメールです。

「@docomo」や「@softbank」など、数の総数としては少なくなってきていますが、日本ではキャリアメールはまだまだ使われている印象を受けています。特にジェネレーションによって使っている方が多い年齢層もあると思います。その中でShopifyはキャリアメールにメールが届かないことが多いです。また、「@nifty」のようなプロバイダメールも届かない場合があります。

キャリアメールに配信できないことによる機会損失

キャリアメールやプロバイダメールを利用しているお客様から、会員登録時や商品発送時のメールが届いてないといったお問い合わせをいただく事業者様は多いかもしれません。

お客様としてはメールアドレスを入れたのに、メールでの案内やお知らせもなく、急に商品が届いたと思ってしまうでしょう。もちろん、お客様自身が購入されているので、商品が届くのは当たり前のことなのですが、その間のコミュニケーションが一切なかったり、カゴ落ちも本来であればもっとコンバージョンがとれるかもしれなかったりと、機会損失になっている可能性があります。また、マーケティングをShopifyメールでされている方も要注意です。ご存知なかった方は、ぜひ今日から対策を打っていただければと思います。

キャリアメールへの対策方法

この問題を解決する手段の一つとして、MA(マーケティングオートメーション)ツールを利用する方法が挙げられます。MAツールを導入する際、キャリアメールが対応しているかは確認しましょう。弊社がおすすめしているDotdigital(ドットデジタル)というMAツールは、キャリアメールに対応しており、ちゃんとメールが届くようになっています。

現在、一緒にお仕事をさせていただいている事業者様もDotdigitalに切り替えてから、キャリアメールを利用されているお客様にも、カゴ落ちメールをはじめ、他のメールマーケティングの施策がきちんと届くようになり、ちゃんとコンバージョンが取れるようになりました。Dotdigitalではなく、他のMAツールを利用する際もキャリアメールに届くようにぜひ対策をご検討いただければと思います。では本日は以上になります。

▼ ISSHONI(成功するためのShopifyパートナー)
https://isshoni.cc/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ