注目を集めた物販・ECのトピックは?2023年10月公開コンテンツのアクセスランキング!

コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。

本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2023年10月に公開した記事のアクセストップ10をまとめました。

2023年10月オリジナルコンテンツアクセストップ10

1位 メール開封率55%超!アナ スイ・ポール & ジョーが”今”LINEよりもメルマガに力を入れる理由

1位 メール開封率55%超!アナ スイ・ポール & ジョーが”今”LINEよりもメルマガに力を入れる理由

株式会社アルビオンは複数のブランドでECサイトを運営しています。2018年、ECサイトの立ち上げを機にメールマーケティングに力を入れ始め、今となってはブランド愛にあふれるアツいお客様の集客の入り口となっているよ…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


2位 岐阜の老舗食品卸企業がECサイト立ち上げから2年で月商1千万円超え!成長の軌跡を訊く

2位 岐阜の老舗食品卸企業がECサイト立ち上げから2年で月商1千万円超え!成長の軌跡を訊く

株式会社ナカヤマは食品卸を中心に展開する岐阜県恵那市の企業です。創業70年と老舗企業ながらも2020年にECサイトを立ち上げてから、わずか2年で月商1千万円を超え、3年目になりコロナ特需が明けた今も売上は安定的…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


3位 【BASE×シンサンマーケット】アパレル・ファッション仕入れの新提案!売上アップに欠かせない差別化

3位 【BASE×シンサンマーケット】アパレル・ファッション仕入れの新提案!売上アップに欠かせない差別化

BASEのネットショップ開設数は2023年6月1日に200万を突破しました。個人・法人・自治体などの行政をはじめ、多くの方に愛用されていますが、流通金額の約50%がファッションジャンルです。ファッションの領域で継続的に売…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


4位 「森永乳業の通信販売」がCRMで重視する顧客理解とは

4位 「森永乳業の通信販売」がCRMで重視する顧客理解とは

森永乳業株式会社はECサイト「森永乳業の通信販売」を運営しています。2020年1月のサイト立ち上げから約1年半後に、CRMチームを発足し、継続率・LTVの向上を目指して、さまざまなアクションを起こしています。今回は、…(続きを読む

執筆者:舟本 昭博


5位 経産省「2023年上期 小売業販売を振り返る」から読み解く、EC事業者が知っておくべき消費者の動向

5位 経産省「2023年上期 小売業販売を振り返る」から読み解く、EC事業者が知っておくべき消費者の動向

経済産業省は、2023年10月13日に商業動態統計に基づくスライド資料「2023年上期 小売業販売を振り返る」を公開しました。このスライド資料を見ることで、業態業種ごと、商品ごとの消費者の需要をうかがうことができます。…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


6位 ステマ規制早わかり! 知らなきゃやばい景表法×UGCを生み出す施策【セミナーレポート】

6位 ステマ規制早わかり! 知らなきゃやばい景表法×UGCを生み出す施策【セミナーレポート】

2023年9月20日に、株式会社ライフェックス主催のオンラインセミナー「ステマ規制はやわかり! 知らなきゃやばい景表法×UGCを生み出す施策」が開催されました。このセミナーでは、株式会社REGAL COREの田之上隼人さんより薬機法…(続きを読む

執筆者:河村 郁恵


7位 楽天市場の配送品質向上制度における配送認定ラベルとは?

7位 楽天市場の配送品質向上制度における配送認定ラベルとは?

配送に関するユーザーニーズが多様化していることを受け、楽天市場に「配送品質向上制度」を導入することを楽天グループは発表しました。購入者が求める配送ニーズを満たす商品を見つけやすくする「配送認定ラベル」…(続きを読む

執筆者:コマピちゃん@コマースピック編集部


8位 増加するECサイトへの攻撃に対して、EC事業者はどのように取り組むべきか ーコストを掛けずに対策する方法についてー

8位 増加するECサイトへの攻撃に対して、EC事業者はどのように取り組むべきか ーコストを掛けずに対策する方法についてー

ECサイトへの攻撃が急増しています。日本クレジット協会によると、2022年のクレジットカード不正利用による被害額は、過去最高額の436億7,000万円でした。クレジットカード不正利用の内訳として、クレジットカード番号など…(続きを読む

執筆者:清水 大輔 / 株式会社チョッピーデイズ


9位 【地方×ライブコマースの可能性】Amazon1か月分の売上を1日で達成した事例から考える

9位 【地方×ライブコマースの可能性】Amazon1か月分の売上を1日で達成した事例から考える

皆さん、こんにちは。Cellest 代表取締役CEOの佐々木です。前回の連載では、ライブコマースの基礎知識や特性を中心にご紹介しました。今回は、地方×ライブコマースの最新活用事例を通して、ライブコマースの更なる可能性に…(続きを読む

執筆者:佐々木 宏志 / 株式会社Cellest


10位 ECコンサルも知らない?!AmazonのFBAと自社配送の違い

10位 ECコンサルも知らない?!AmazonのFBAと自社配送の違い

「AmazonのFBAと自社配送とでどれくらい手数料が違うのか知りたい」「配送方法を考えないといけないけど何から始めたら良いかわからない」「人手不足、ガソリン高騰のなか自社配送でECを始めても問題ないのか心配」本日は…(続きを読む

執筆者:安達 裕一朗 / 株式会社Lorem

2023年10月プレスリリースアクセストップ10

1位 電通デジタル、デジタル化がもたらす生活者の購買行動の変化を調査 ECと店頭を横断した購買行動を可視化するコマース調査2023

1位 電通デジタル、デジタル化がもたらす生活者の購買行動の変化を調査 ECと店頭を横断した購買行動を可視化するコマース調査2023

株式会社電通デジタルは、生活者の行動が著しく変化している昨今において、生活者の行動に寄り添った購買体験設計の支援に向け、EC(オンライン)と店頭(オフライン)を横断した「EC・店頭をまたぐ購買行動実態…(続きを読む


2位 日本郵便、「リアル」と「デジタル」をシームレスにつなぐ新たなグループプラットフォームアプリ「郵便局アプリ」のサービス提供開始

2位 日本郵便、「リアル」と「デジタル」をシームレスにつなぐ新たなグループプラットフォームアプリ「郵便局アプリ」のサービス提供開始

日本郵政株式会社および日本郵便株式会社は、2023年10月12日(木)より「郵便局アプリ」のサービス提供を開始します。日本郵便では、リアルとデジタルの両面からお客さまと郵便局を繋げ、便利で快適な体験の提供を目指…(続きを読む


3位 【LINEヤフー】広告事業に関する戦略発表会「LINEヤフー BIZ Conference」を開催

3位 【LINEヤフー】広告事業に関する戦略発表会「LINEヤフー BIZ Conference」を開催

LINEヤフー株式会社は、10月2日、統合後初となる法人向けイベント「LINEヤフー BIZ Conferenceを開催しました。KEYNOTEでは、マーケティングソリューションカンパニー カンパニーCEOの池端より、日本中の企業やパートナーの皆さまと共に、…(続きを読む


4位 捨てられるギフトは年間6,700億円。3R推進月間に合わせ、選び直せるギフト「GIFTFUL」が廃棄ギフトの実態を調査

4位 捨てられるギフトは年間6,700億円。3R推進月間に合わせ、選び直せるギフト「GIFTFUL」が廃棄ギフトの実態を調査

受取り手が選び直せるソーシャルギフトサービス「GIFTFUL」を運営する株式会社GiftXは人と人のつながりがより深まるギフト体験の創出を目指し、調査研究機関「GIFTFUL総研」を発足しました。この度、GIFTFUL総研では、10月のリデュース…(続きを読む


5位 博報堂生活総合研究所、生活者が選ぶ“2024年 ヒット予想”&“2023年 ヒット実感”ランキングを発表

5位 博報堂生活総合研究所、生活者が選ぶ“2024年 ヒット予想”&“2023年 ヒット実感”ランキングを発表

博報堂生活総合研究所は、このたび、生活者が選ぶ“2024年 ヒット予想”を公開しました。今年、世の中で注目されたと思われる商品やサービス、コンテンツなどを生活者に提示し、「2024年以降、ヒットしそう/話題になりそ…(続きを読む


6位 サンプリングができる『もらえる自販機』が登場!東急百貨店吉祥寺の屋上階にスキマデザインラボが開発した「マーケティングができる最新型自動販売機」を設置

6位 サンプリングができる『もらえる自販機』が登場!東急百貨店吉祥寺の屋上階にスキマデザインラボが開発した「マーケティングができる最新型自動販売機」を設置

スキマデザインラボが開発した『もらえる自販機』の運用を10月30日より開始した。自動販売機を使ってサンプリングをすることにより、無人で24時間非対面非接触でマーケティング調査を行うことができる。多くの企業に…(続きを読む


7位 Googleオプティマイズの後継を担う無料ツール「Optimize Next」がβ版を提供開始 操作感はGoogleオプティマイズそのまま

7位 Googleオプティマイズの後継を担う無料ツール「Optimize Next」がβ版を提供開始 操作感はGoogleオプティマイズそのまま

PROJECT GROUP株式会社は、同社が提供する無料ABテストツール「Optimize Next」のβ版を、全ユーザーに向けて公開しましたことをお知らせいたします。「ABテストを、民主化する。」というミッションのもと、私たちは無料で使えるABテス…(続きを読む


8位 【EC事業担当者にきく集客施策の実態調査!】現在の集客施策と実施したい施策とは?約9割のEC事業担当者が集客に課題や悩みを感じている

8位 【EC事業担当者にきく集客施策の実態調査!】現在の集客施策と実施したい施策とは?約9割のEC事業担当者が集客に課題や悩みを感じている

ネット購入が主流になってきている近年、様々なECサイトが存在しております。多くのEC担当者が売上拡大のために色々な施策を試しながらトライアンドエラーを繰り返しているかと思います。商品の付加価値やECサイトの…(続きを読む


9位 【SEOの知恵袋・SEO対策の経験に関する調査】SEOを知っている57.3%が「SEO対策をしたことがある」その効果は…?

9位 【SEOの知恵袋・SEO対策の経験に関する調査】SEOを知っている57.3%が「SEO対策をしたことがある」その効果は…?

SEOの知恵袋は、SEO対策の経験に関する調査を実施し、その結果をサイト内にて公開しました。「SEO」とはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)のことを指します。自社のホームページや個人ブログなど、アクセス数を伸ばすために…(続きを読む


10位 ZOZO提供ショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」、MARK STYLERのショップスタッフが投稿したWEARのコーデ経由でのZOZOTOWN購入金額が前年比2.5倍に!

10位 ZOZO提供ショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」、MARK STYLERのショップスタッフが投稿したWEARのコーデ経由でのZOZOTOWN購入金額が前年比2.5倍に!

株式会社ZOZOが提供するショップスタッフの販売サポートツール「FAANS」は、コロナ禍でファッション業界が影響を受ける中、ZOZOTOWNとブランド実店舗、ブランド自社ECをつなぎ、ブランド実店舗の売上を支援するために始動したOMO…(続きを読む

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ