
EC・通販・物販に関するニュース記事
現場目線でニュースを解説します
ニュースの記事一覧


6か国で72%の流通を創出する欧州 CBRE社のレポート「ポスト・パンデミック時代におけるeコマース」によると、2022年の欧州でのEC流通総額のうち、イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・スペイン・オランダの6か国が72%を占めているとのことです。そのうちイギリスが28%、ドイツが18%と、半数近くの流通総額を創出し...

コマースピックではEC・ネット通販を中心とした物販に関するコンテンツを日々発信しています。毎営業日1本以上のオリジナルコンテンツと、物販を行う事業者の方にとって業務の参考になるプレスリリースを月間数百本公開しています。 本記事ではオリジナルコンテンツとプレスリリースに分けて、2023年6月に公開した記事のアクセストップ...

ニュースの概要 本記事では、消費者庁の「令和5年版 消費者白書」(以下「消費者白書」)をもとに、高齢者におけるインターネット通販のトラブルの実態について解説します。顧客の年齢層が高めのEC事業者は、お客様がどのような点を不安に感じているかの参考になるでしょう。 なお、消費者白書では、「消費者意識基本調査」および「消費生...

ニュースの概要 2023年6月29日にShopify Japanは記者向けのオンライン説明会を開催。エンターテインメント業界向けコマース支援プログラム「Shopify Entertainment Program」(以下、本プログラム)に関する発表をしました。本記事では説明会で話された内容を解説していきます。 Shopi...

約半数の消費者が定期的に国外から買い物を ヨーロッパ最大の決済サービス・プロバイダーであるワールドライン社が欧州6か国(※)で実施した調査によって、物価の高騰が越境EC市場の拡大に拍車をかけていることがわかりました。約半数の消費者が定期的に国外のECサイトで買い物をしているそうです。 ワールドライン社は、「このような消...

ニュースの概要 2023年(令和5年)6月13日、消費者庁が「令和4年度消費者意識基本調査」(以下「基本調査」)の結果を発表しました。基本調査では、消費者の日常の消費生活における意識や行動、消費者事故・トラブルの経験などの調査・分析が行われています。 本記事では、その調査項目のうち、『(2)「インターネットや SNS ...

日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そこで、2023年5月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回は、「新たな商機を掴むジオターゲティング」と「縦型ショート動画の覇権争い」を中心にみていきます。 また、運営堂の森野さんとニュースの詳細解説をポッドキャストに...