注目の決済サービス、Payment Linksとは?EC関連ニュースまとめ【2021年6月】

日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。2021年6月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回は「決済」についてみていきます。3分で読めますので、隙間時間にどうぞご覧ください。

また、日々のニュースを抑えたいという方は、コマースピックの「LINE公式アカウント」を登録いただければと思います。

注目の決済サービス

Payment Links

Stripe社が「Payment Links」という決済サービスをローンチしたことが話題になりました。プログラミングの知識がなくても、コードを1行も書かずにチェックアウト(決済)ページが作成可能です。特に注目すべき点は、Webサイトを持たなくてもオンライン販売を始められることです。「Payment Links」を利用すれば、ソーシャルメディアやダイレクトチャネルでの販売をすぐにスタートできるようになります。手軽にECを始められる需要が伸びゆく昨今に合ったサービスではないでしょうか。

あと値決め

ネットプロテクションズ社が提供している決済サービス「あと値決め」も個人的に注目しています。「あと値決め」は商品の購入後やサービスを受けた後で、値段を決めることができるポストプライシング型の決済方法です。EC業界のポストプライシング導入事例としては、カバン通販「KABAG」があげられます。実績も公開されているので、気になる方は見てみるといいでしょう。

ECプラットフォームと決済サービス

Shop Pay

2021年6月15日、Shopifyが展開するワンクリック決済「Shop Pay」がFacebook、Instagram、Googleとの連携を行う発表がありました。この連携によって、Shopifyを利用していない事業者でも、FacebookやGoogleを通して、「Shop Pay」を利用できるようになります。まずはアメリカの事業者に向けてサービスの提供が行われます。日本でのサービス開始については未定となっていますが、近いうちに展開されるのではないでしょうか。

3回あと払い

Paidy社は分割手数料無料の「3回あと払い」サービスを提供していますが、それがAmazonでも利用できるようになったことを発表しました。

ゆっくり払い

いよいよ7月からYahoo!ショッピング・PayPayモールで後払い決済「ゆっくり払い」が提供開始されます。出店者には「ゆっくり払い」を利用できるかどうかの審査結果がメールできていると思います。「ゆっくり払い」を導入するかどうかは、出店者の方で任意に設定ができます。設定方法に関しては、下記の記事に記載していますので、参考にしていただければと思います。

さいごに:6月のおすすめ記事5選

お時間がありましたら、下記のインタビューやセミナーレポートもご覧いただければです。事業者さんによる、事例を踏まえた内容となっていますので、日々の業務に何かしらお役に立つかと思います。

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ