EC関連ニュースまとめ

日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そこで、2023年3月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回は、「EC運営で活用されるChatGPT」と「サーキュラーコマースに取り組む企業」を中心にみていきます。

また、運営堂の森野さんとニュースの詳細解説をポッドキャストにて配信しております。お時間がある方はこちらも合わせてチェックしていただければと思います。

EC運営で活用されるChatGPT

ChatGPTの登場により、シンギュラリティが起こるかもしれないと言われています。人口知能が人間の知能や能力を超えるというSF映画のような話が現実味を帯びてきたのです。

それほど優れた技術であるChatGPTは、EC運営においても注目されています。2022年11月末にプロトタイプとして公開されてから、多くのサービスやシステムで取り入れられています。顧客対応はもちろん、コンテンツやクリエイティブの制作、レコメンド、分析、商品開発などさまざまな業務で活用されているのです。

顧客対応

コンテンツ制作

クリエイティブ制作

レコメンド

分析

商品開発

Macbee Planet社のアンケート調査によると、ChatGPTをマーケティングで活用している方は約30%ですが、まだ活用していない方の半数以上が前向きに検討しているそうで、今後ますます多くの企業で利用されるのではないでしょうか。

森野さん
いろいろなツールやシステムが出てきていますが、まずはChatGPTを試験的に使ってみるところから始めるといいでしょう。
竹内
AIを活用したツール・システムは昔からありましたが、機会学習に時間がかかったり、それなりに費用がすることから、実務で使うのは難しかったと思います。ChatGPTの登場は、AIの活用を加速させたのではないでしょうか。
森野さん
今後はChatGPTをベースにしたツールやシステムが出てくるでしょう。そのため、ツール・システム間での性能に差が生まれづらくなると思います。
舟本
ChatGPTを活用することで、さまざまな業務を効率化していきたいですね。

サーキュラーコマースに取り組む企業

ソウゾウ社は、すでにECサイトを運営している事業者が「メルカリShops」へ参入しやすいように、他社のECシステムとのAPI連携に力を入れています。直近では、商品登録、在庫管理、受注管理のシステムと連携したことを発表しました。

そのような背景から、メルカリShopsを活用してサーキュラーコマースに取り組む企業が増えています。

線形経済から循環経済へ

サーキュラーコマースとは、サーキュラーエコノミー(循環経済)の考え方を取り入れた、商取引のことです。リユース品やアウトレット品の販売などが挙げられます。

従来の線形経済では、資源を使い捨てる一方であり、廃棄物の量が増大するとともに、環境問題が深刻化しています。一方、サーキュラーエコノミー(循環経済)では、資源を循環させることで、廃棄物の量を減らし、環境負荷を軽減することができるのです。

環境の配慮という点もありますが、安価に商品を手に入れることができるという点に魅力を感じている消費者は多いでしょう。特に昨今はインフレの影響で物価が高騰していることから、リユース品・アウトレット品のニーズが高まっています。

また、メルカリShopsではリユース品やアウトレット品だけでなく、賞味期限が近い食品を「訳あり品」として割安で販売する取り組みも見られます。これもサーキュラーコマースと言えるでしょう。メルカリShopsの登場をはじめ、1次流通以外の販路にチャンスを見出す企業は増えていくと思われます。

森野さん
新品ではないといけないモノってあまり多くないですからね。中古品であっても使えればよいと考える人が多いのではないでしょうか。
舟本
新品の商品を購入する際、フリマアプリなどで再販価格(リセールバリュー)の差分を見ることがありますね。特に一時的に使うようなモノの場合、売ることを前提に購入される方も増えていると思います。
森野さん
相場観がわかるので面白いですよね。フリマアプリで売られていない商品なんてないんじゃいないでしょうか。
竹内
自分は高額な商品の場合、リユース品やアウトレット品を購入することが多いです。高価であればあるほど、新品との価格の差分が大きくなるのでお得に感じます。

3月のおすすめ記事

お時間がありましたら、下記の記事もご覧いただければです。小売事業者さんや支援事業者さんによる、事例を踏まえた内容となっていますので、日々の業務に何かしらお役に立つかと思います。

ポッドキャストでは、配信者のお気に入りの記事について、コメントや取材の裏話をお伝えしていますので、ぜひお聞きください。

本放送はSpotify以外にApple Podcasts、Google Podcastsでお聴きいただけます。今後、ニュースまとめ以外のコンテンツも発信していく予定ですので、ぜひフォローをお願いいたします。

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ