業界情報・プレスリリース 越境EC決済サービスデジタルスタジオ東南アジア デジタルスタジオがTazapayを導入し越境ECを強化 2025年4月8日 株式会社デジタルスタジオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:板橋憲生)は、国際決済サービスTazapay(本社:シンガポール)を導入したことによって、越境EC支援サービスであるDiscovery Japan Checkoutを利用する顧客に対し、東南アジアのトラフィックを直接売上に変換することが実現したと報じています。...
専門家コラム 後払い決済DEGICA決済サービスコンビニ決済 【2022年最新版】ECサイト事業者が用意すべき主要決済方法と選び方を解説! 2022年3月8日 ECサイトでの決済方法の多様化に伴い、EC事業者側も顧客のニーズに応えるために、さまざまな決済方法を導入する必要があります。しかし、自社ECサイトにどの決済方法を導入すればよいかわからないといった方もいるのではないでしょうか。 当記事では、ECサイトが決済方法を充実させる必要がある理由、現在の主要決済方法と利用動向、決...
専門家コラム 不正注文チャージバック電算システム決済サービス 通販・ECにおける不正注文とは?目的や手口、対応策を解説 2021年9月28日 不正注文の目的と背景 通販事業を運営する上で課題となるのが不正注文への対策です。EC事業者の皆さんも一度は不正注文に頭を悩まされた経験があるのではないでしょうか。ECサイト上で起こる不正注文は、第三者の個人情報を使用して不正に商品やサービスを購入することを言います。 そもそもなぜ不正注文が起こるかというと、転売やいたず...
専門家コラム 後払い決済CVR電算システム決済サービス コンビニ決済とは?前払い・後払いそれぞれのメリットとデメリットを解説 2021年8月17日 コンビニ決済はクレジットカードの次によく利用される決済方法です。 総務省出典「通信利用動向2019」では4割以上の人がネットショップでの購入にコンビニ決済を利用したとのデータもあり、ECサイトの決済方法には欠かせない存在となっています。 コンビニ決済にはペーパーレスで完結する前払いタイプと請求書を利用する後払いタイプの...
専門家コラム CVR電算システム決済サービス決済代行 ECサイトの決済方法とは?ターゲットに合わせた選び方を解説 2021年7月29日 昨今のキャッシュレス決済拡大の流れを受け、オンラインショップでの決済方法も従来のクレジットカード決済やコンビニ決済に加え、アプリ決済やID決済などが増え、決済手段が多様化しています。 企業のECサイトを見てみると各社お客様のニーズに合わせて決済方法を準備されていますが、どのような基準で決済を選んでいるのでしょうか。また...
用語解説 stripe決済サービスPayment Links Payment Linksとは?Stripe社が提供する新決済サービスを解説 2021年6月7日 2021年6月1日に、BASEのネットショップ開設数が150万店舗突破したという発表がありました。今や、BASEやSTORESなどで、誰でも簡単に無料でネットショップを作れる時代になっています。 手軽にECを始められる需要が伸びゆく昨今、新たなサービスがリリースされました。決済サービス大手、Stripeが新しく提供した...