
株式会社シーネット(倉庫管理システム(WMS)の開発・提供)は、株式会社サイバーリンクス、株式会社リンネットと共同で、小売・卸・物流業界におけるデータ連携を強化する「流通BMS標準対応のWMS」の開発に着手しました。
この新たな取り組みを通じて、EDI(電子データ交換)を利用した効率的なシステム連携が可能となり、小売業や卸業において短納期かつ低コストでのWMS導入が実現します。流通BMSの標準EDIをWMSに組み込む取り組みにより、個別対応による高コストおよび納期の長さといった課題に対して解決策を提供し、迅速かつ効率的なデータ連携を実現します。
背景
デジタル化が進む小売業界では、サプライチェーン全体でのデータ連携の重要性が増しています。しかし、EDI、WMS、配送、マテリアルハンドリング(マテハン)、データ分析などの各システムが個別に最適化されているため、業務の効率化が妨げられています。
特にEDIでは流通BMSへの対応が進んでいるものの、WMSとの個別カスタマイズが前提となっていることから、多くの企業がコストの増加に直面しています。
シーネットは、長年にわたり「つなぐ」というテーマのもとでシステム連携による業務効率化を推進してきましたが、流通BMS標準に対応したWMSを提供することで、業界全体のデータ連携を容易にし、小売・卸・物流の事業者がそれぞれの利点を享受できる環境を整えることを目指しています。
流通BMSを導入することで、データの可視化が進み、適切な在庫管理や欠品・過剰在庫の防止が可能となります。統一フォーマットの使用により、企業間の連携が強化され、流通業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速が期待されています。
流通BMS標準に対応したシーネットのWMSを導入することで、業界全体のDX推進にも寄与することが確信されています。
取り組みの概要
以下の役割に基づき、流通BMS標準に対応したWMSの構築を進めます。
-
サイバーリンクス:クラウドEDIプラットフォームの提供
-
リンネット:流通BMSに関するヒアリング・マッピング(データ変換)の実施
-
シーネット:WMSの標準化推進
また、本取り組みではサプライチェーン・マネジメント(SCM)の専門知識を取り入れることを重視し、学習院大学経済学部経営学科の河合亜矢子教授をアドバイザーとして迎え、流通BMSとWMSのデータ連携が業界全体のDX推進にどのように寄与するかについて、専門的な視点からの助言をいただきながら進めます。
このフレームワークのもと、シーネットのWMS「ci.Himalayas/X」に流通BMSの標準取り込みフォーマットを構築し、サイバーリンクスのクラウドEDIプラットフォームを利用することで、EDIとWMSの円滑な連携を実現します。また、シーネットの標準フォーマットが適用できないケースには、リンネットがデータ変換を担う仕組みを整え、低コストかつ短納期の実現を可能にします。
今回の対象には、基本プロセス(発注、出荷、出荷梱包など)および預かり在庫型プロセスが実装され、物流業界の幅広いニーズに応えることができます。

期待される効果
この取り組みにより、小売・卸・物流業界の企業に以下のようなメリットが提供されます。
-
短納期・低コストでのWMS導入
-
EDIとWMSのスムーズなデータ連携
-
流通小売業界における物流DXの加速と業務負担の軽減
-
小売・卸・物流全体の最適化の実現
小売業や卸業は受発注業務の効率化が実現し、物流業界では在庫管理の最適化が図られ、3社間でのデータ連携が迅速化し、業務負担の軽減に寄与します。
今後の展開
シーネットは流通BMS対応に留まらず、小売業界に必要なシステムの柔軟な拡張を行い、業界全体の効率化を支援していきます。まずはEDIとWMSの標準化を推進し、その先には物流DXの実現に向け、今後3社間でのさらなる連携強化を図りながら業界全体の効率化に貢献していく所存です。
企業紹介
株式会社サイバーリンクス
会社名:株式会社サイバーリンクス
代表者:代表取締役社長 東 直樹
【主な事業概要】
食品小売業向け基幹業務クラウドサービス
小売業向けEDI業務支援サービス
棚割マネジメントシステム
商品画像データベース提供サービス
株式会社リンネット
リンネットは1985年に設立され、「流通(R)・情報(In)・ネットワーク(Net)」を基盤に、サプライチェーンの最適化を目指すITソリューションを展開しています。
学習院大学 経済学部経営学科 河合亜矢子教授
大学卒業後、物流企業に勤務。その後、筑波大学大学院システム情報工学研究科にてサプライチェーンにおける生産計画と統制のシステムに関する研究で博士号を取得。
【株式会社シーネットについて】
シーネットは1992年の創業以来、運輸業の効率化と品質向上に注力し続けている倉庫管理システムのパイオニアです。「現場をITで気持ち良くする」という企業理念のもと、営業、開発、サポートなどのプロジェクトメンバーは、それぞれの視点で物流現場の課題を熟知し、最適解を提供しています。
2011年から13年連続でクラウド型WMSの売上シェアNo.1を獲得しており、現在は物流システムサービスのインテグレーションを通じて、多様な企業の物流戦略をサポートしています。
会社名:株式会社シーネット
設立:1992年1月10日
代表者:代表取締役社長 小野崎 伸彦
所在地:〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3 幕張テクノガーデンB棟11階
事業内容:
・物流システムの研究開発・販売業務
・物流システムクラウドサービスの提供
・音声・画像認識システムの研究開発・販売業務
・モバイル端末の販売業務
・電気通信工事業(建設業許可番号:千葉県知事(般-28)第50701号)
出典元:株式会社シーネット