株式会社Spider Labs(東京都港区、代表取締役社長:大月 聡子、スパイダーラボズ 以下Spider Labs)は、BX プラットフォーム「BOTCHAN」を提供する株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役:磯山 博文、以下wevnal)とSpider AFの不正購入検知サービスと「BOTCHAN Payment」を連携いたしました。
今回の連携により不正購入をリアルタイムで検知し購入を阻止する機能を提供開始いたしました。また本リリース公開前に機能を提供した事業者では、初回購入の30%以上を不正な目的での購入と検知し、この注文の購入阻止を実現しました。
- 連携開始の背景
今回の連携機能リリースに先立ち、初回割引商品の転売目的による不正購入を課題とするリピート通販事業者に本機能を提供しました。結果として、初回購入全体の30%以上を不正購入と検知し、リアルタイムで購入阻止を実現いたしました。不正購入はアフィリエイト広告などから発生することもあり、成果報酬の広告費が発生してしまうにも関わらず本来の顧客を獲得できないという課題があります。Spider AFではこの不正購入を事後検知する機能を提供していましたが、今回の連携により「BOTCHAN」の利用者に対して、リアルタイムで不正購入を検知し、購入を阻止する機能をリリースいたしました。

- Spider AFの不正購入検知サービスの導入背景と実績
◆導入の背景:大量の不正注文に悩みを持つ
今回、匿名で導入事例にご協力いただいた企業はリピート通販事業を運営しております。初回キャンペーン価格にて商品提供する定期通販モデルを採用しており、転売を目的とする初回購入を行うユーザーの対応が課題でした。
Spider AFを導入する前は、毎日工数の掛かる目視での不正購入の確認作業や、転売目的の獲得にもアフィリエイト報酬を支払うことになる課題もありました。
◆実績:全体の注文数の34%を不正として検知し、購入阻止を実現
Spider AFのリアルタイムブロックを提供後、3ヶ月で全体注文数の34%にのぼる不正注文をリアルタイムで検知し購入阻止を実現しました。
また、不正購入の対策を行う時に、不正検知数が多い媒体を確認することで、質の低い広告媒体から予算をアロケーションするなどの広告効果改善に貢献しました。結果として転売目的のユーザーからの不正購入を削減し、本当に商品を求めているお客様だけに商品を提供することが可能となりました。
株式会社wevnal
ウェブサイト:https://wevnal.co.jp/
株式会社Spider Labs
ウェブサイト: https://jp.spideraf.com/about-us/
合わせて読みたい