株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田 紳、以下当社)は、新たに「つど後払い」機能などを加えリニューアルした当社の後払い決済サービスである「atone(アトネ)」(以下「atone」)をテスト運用を経て本格的に提供開始したことをお知らせします。

■新型atoneの概要

 従来より「atone」は会員登録をすることで「翌月後払い」をはじめとした多彩なサービスを利用することができました。それに加え、今後は会員登録不要のサービスとして「つど後払い」を携帯番号を用いたSMS認証のみで簡単かつ安全に利用できるようになります。

「カゴ落ち防止」と「LTV向上」を1サービスで支援

 事業者に対しては、クレジットカードと同じ程度のコストで、クレジットカードを好まない層の新規獲得と継続率向上の価値を1サービスで提供可能です。
 会員登録不要の「つど後払い」は、シンプルなSMS認証方式を取ることで、決済時の「カゴ落ち」を防ぎます。会員登録により利用可能になる「翌月後払い」は、複数のお買い物をまとめられる利便性から繰り返し利用のハードルを下げ、「LTV向上」の付加価値を実現します。

 また、OEM(ホワイトラベル)やAPIなどでの導入に対応するなど、従来型の後払い決済では導入が叶わなかった事業者でも後払い決済を提供することが可能となっております。加えて、600万人(※3)の会員基盤を保有するポイントサービスにより送客支援が可能です。

※3)2023年3月31日時点におけるNP会員数(退会を除く)

■導入拡大に向けて

 リニューアルした「atone」は加盟店のご協力のもとテスト運用をしていました。今回、公式リリースにあたりShopifyに「atone」つど後払いのサービスが連携開始しております。昨年よりShopifyには翌月後払いの「atone」が導入されていましたが、「つど後払い」のサービス連携により、今後はより広い支払いスキームの提供が可能となります。

 これにより、クレジットカード以外の後払いを望むユーザーにも、すぐに支払いをしたいユーザーにも対応が可能です。また事業者にとって従来の代金引換やコンビニ前払いよりも導入・運用が簡単かつリーズナブルにできます。さらに、キャンセルや返品が発生した際の負担を抑えることができるため、幅広いEC事業者に貢献できると期待されています。

■atone
URL:https://atone.be/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ