アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原理咲)が運営する、日本最大級のお取り寄せの情報サイト「おとりよせネット」( https://www.otoriyose.net/ )は、この度ユーザーを対象に消費行動に関する調査を実施しました。新型コロナウイルス感染症に伴う行動制限が緩和されてからの変化をはじめ、値上げによるネット通販の活用意向について調査しています。
- 【調査結果 サマリー】
・行動制限が緩和されてからの変化:対面交流の機会が約2割ほど増加
・約7割は対面交流の機会で手土産を持参
・手土産の購入場所:実店舗約8割、ネット通販3割
・行動制限が緩和後、ネット通販の活用は「増えている」2割
・食品値上げに伴うネット通販の活用、73%が変わらない
- 【調査結果】
(1)2022年3月以降の行動変化

行動制限が緩和されてからの変化について、対面交流の機会が約2割ほど増え、ホームパーティーも約1割ほど増えている傾向です。
(2)手土産の持参について

※(1)設問にて「増えた」回答者限定の設問
対面交流やホームパーティーの機会が増えるなか、約7割が手土産を持参すると回答しています。久しぶりの対面時に親睦や感謝の気持ちとして手土産を持参する機会も多いのではないでしょうか。
また、購入する商品のジャンルとしてスイーツが最多となっています。
【ホームパーティーの場合】 (複数選択)
1位 食品(スイーツ) 78%
2位 食品(おかずとなるもの) 57%
3位 食品(おつまみ) 49%
4位 食品(フルーツ) 41%
5位 ドリンク 29%
【人と会う場合】 (複数選択)
1位 食品(スイーツ) 88%
2位 食品(おつまみ) 28%
3位 食品(フルーツ) 25%
4位 ドリンク 23%
5位 食品(おかずとなるもの) 21%
(3)手土産を購入する場所 (複数選択)

手土産の購入場所として実店舗が多い中、3割はネット通販と回答しています。外出頻度の変化や手間を考慮し、活用されている方もいると推測されます。
(4)行動制限緩和以降のネット通販の活用について

今年に入り行動制限が緩和され外出の機会が増えたにもかかわらず、ネット通販の活用頻度は減少しておらず76%が頻度に変化はないと回答、5人に1人にあたる22%(とても増えた・増えた合算値)が引き続き増えていると回答しています。
<選択理由>
【減った・とても減った】
・外出して購入する事が増えた為
・日用品は店舗に買いに行くようになった
【変わらない】
・通販で買うものがほぼ決まってるので
・コロナでネットを使う頻度が増えてそれがキープされている
・特別な贈答品や季節の挨拶などに利用していたので、コロナが明けてもあまり変わらない
・わずかに減ったかもしれないが、手軽にお取り寄せできる物が増えたので、意識して変えた事はない
【増えた・とても増えた】
・手軽に買えるお店が増えたから
・ネットでの購入が日常になってしまったし、ゆっくりと好きな時間にじっくり選べるから
・外食が減った分、お取り寄せグルメをして自宅で楽しむ機会が増えました
・いいものを贈りたいが外出を控えていて、近所の店舗ではなくネット通販の方がいいものが手に入るから
(5)食品値上げに伴うネット通販の活用について

食品の値上げが相次ぐなか、それに伴うネット通販の活用については、73%が変わらない、18%は減る、8%は増えると回答しています。ネット通販の利便性やポイント活用、ギフトの購入意向などの理由があげられています。
<選択理由>
【変わらない】
・コロナの時から家まで配達してもらえるのは便利で、よく利用していたのでこれからも変わらないと思います
・「食」に関して制限したくないので、他の費用を抑えて値上がりに対応するつもり
・必要な物としての買い物はそのまま変わらずします。ただ、食品ロスにならないように無駄に多く買うことは避けようと思います
・ネットではお歳暮やお祝いごとなどで食品を送っているので、そこは削れない
・ポイントアップデーなどのお得なセールの際に積極的に利用したいです
【減る】
・賞味期限の近い見切り品なども考慮に入れて実店舗で自分の目でちゃんと見極めて買うようになると思うから
・自分の物は費用を抑えて、ギフトは変わらずお金をかけたいと思います。日頃の感謝の気持ちなどを込めて、年何回か限られた回数贈るものなので
【増える】
・近隣の店舗よりネット購入の方がお得であることがふえてきているので
・近場で購入する価格とネットで購入する価格の値段の差があまり無くなっていることと、出かけなくても手に入る為
・同じ買うならポイントが付きやすいネット通販購入かもしれませんが送料無料になるかどうかで決めます
■アンケート概要
消費動向アンケート詳細
調査方法 :おとりよせネットにてアンケートを実施
回答者詳細:・男性25%・女性73%・回答しない1%
・~20代4%・30代19%・40代30%・50代25%・60代以上21%
有効回答 :289名※設問により回答数が異なります
実施期間 :2022年6月25日~6月29日正午
- 「おとりよせネット」について
「お取り寄せの美味しい逸品」を紹介する日本最大級のお取り寄せ情報サイト。ユーザーの口コミがジャンル・シチュエーションごとに検索出来るほか、料理研究家やフードライターなど「お取り寄せの達人」の推薦コーナー、季節イベントに連動した特集コーナーなどを展開。2003年11月20日開設。
・URL
https://www.otoriyose.net/
合わせて読みたい