【連載企画】物販メディアの中の人が初期費用0円でネットショップ月商100万円目指す 第6回 売上が上がらない!編

前回のおさらい

Instagramのアカウントを開設したにも関わらず、運用実績が足りずショッピング機能との連携ができなかったフナモトは次の一手を考えていました。ショップをオープンしてから早くも1ヶ月以上経ちました。

ルール

初期費用をかけずにネットショップの月商100万円を目指していきます。

利益を残しながら100万円以上の月商を2ヶ月続けられたら、この企画のゴールになります。

毎週金曜日に記事を投稿し、進捗を報告する。

ショップをオープンして1ヶ月経過

2021年2月8日にショップをオープンして早くも1ヶ月が経過しました。ドロップシッピングで毎日コツコツカチカチ商品をアップしながらSNSで告知をしていけば、徐々にアクセスが伸びて売上がついてくるだろうと思っていました。私は気づいてしまったのです。毎日同じ作業をコツコツと積み上げていく難しさを。そして、たまに更新したときに反応のない寂しさを。

先日、某企業の偉い方とお話した際に「しっかり売上伸ばしているお店は、派手にインフルエンサーで宣伝をするお店や、広告をバンバン使っているお店ではなく、コツコツと毎日積み上げているお店です」とおっしゃっていて、背筋が伸びる思いでお話を伺っていました。

初心に立ち帰って、毎日時間を取ってサイトを更新しないといけないという思いが募る中で、現実的に本業と家庭との両立でどこまで自分一人でできるのかを考えました。

この1ヶ月の動き

結論からお伝えすると売上は全く立ちませんでした。

商品画像や商品説明文など十分ではない点は多分にありましたが、圧倒的に集客に課題を感じつつ手を打てなかった私の不甲斐なさは何も言い訳できません。

この1ヶ月の動き1

店舗オープンからのPV数です。合計78PVでした。1日平均約2PVととても物が売れるアクセス数ではありません。

この1ヶ月の動き2

BASEアプリ経由のアクセスです。商品を掲載したタイミングに少しアクセスが増えた様子が見られます。それでも24SV(ショップビュー)とかなり渋い数字になっています。

この1ヶ月の動き3

こちらはショップランキングです。この1ヶ月全く商品は売れませんでしたが、常に4万位前後をうろうろしていました。140万店舗開設されたものの売れているお店がほんの一部であることを感じさせる順位になっています。イチ商品でも売れたときにランキングがどうなるか今でも楽しみにしています。

自社サイトからモールへ

商品選定や商品アップはなんとか時間を見つけてできるものの、SNSの更新など集客面を運用していくのは難しいと、この1ヶ月で感じました。

そこで集客をしやすいECモールに出店して、コンスタントに商品アップを行っていけば売上が立つのか!という方向に舵を切っていきます。

初期費用無料で基本料金無料のモールといえばヤフーショッピングのみですので、次週からヤフーショッピング編として進めていきます。

次回予告:なんとか月商100万円を目指してみせる

初期費用0円で目指せ100万円ということで始まったこの企画ですが、売り場を変えて再チャレンジさせていただきます。商品群や仕入先は変えずに出品した上で、どれくらいアクセスや売上の影響が違うかをお伝えしていければと思います。

※出店の準備に伴い、一時連載を休止します。

一つ前の記事

最初の記事

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ