アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原理咲)が運営する、日本最大級のお取り寄せの情報サイト「おとりよせネット」( https://www.otoriyose.net/ )では、新型コロナウイルス感染症の拡大以降、サイトやユーザー動向を定期的に調査してまいりました。コロナ禍で対面でのコミュニケーションが減り、ギフトにおいても通販が活用されています。今回、おとりよせネットにおけるコロナ禍以前との比較調査で、ギフトカテゴリのなかでも、アクセス数、ユーザーアンケートの両方で伸長しているのが「誕生日」カテゴリであることが分かりました。今回はその詳細をご紹介します。
これまで食品通販ギフト市場では、お中元・お歳暮等のギフトシーズンや、母の日・クリスマス・バレンタイン等のシーズンイベントに注力する店舗が多いなか、通年ギフトとなる「誕生日」カテゴリの伸長は、ECサイトにとって新たな拡販機会となりそうです。
- コロナ禍に入り、通販を活用することが増えたイベント

2021年に実施したユーザーアンケートで、コロナ禍で通販を活用して贈ることが増えたギフトとして、「誕生日(55%)」となり、以降は「母の日(40%)」、「父の日(32%)」が上位となりました。身近な人へのカジュアルギフトが好調に推移しているようです。
- おとりよせネットギフトシーンのカテゴリの伸長
おとりよせネットのギフトシーンカテゴリを対象に、コロナ以前(2019年3月1日~2020年2月13日)とコロナ禍(2021年3月1日~ 2022年2月13日)のアクセス数を比較し伸長していたのが「誕生日」「プチギフト」でした。

誕生日
https://www.otoriyose.net/genre/gift/167
プチギフト
https://www.otoriyose.net/genre/gift/162
■■おとりよせネット編集部 コメント
コロナ禍でのコミュニケーション手段として通販ギフトの利用が増えているなか、おとりよせネットのギフトカテゴリでは上記2つのアクセスが伸長しています。ユーザーアンケートでも1位となった「誕生日」カテゴリについて、これまで食事や体験が中心となっていたものが、コロナ禍で通販を通じて誕生日にギフトを贈る機会が増えたと推測されます。また、誕生日はクリスマスやバレンタインとは異なりパーソナルなお祝いとして特別感があります。対面が難しいコロナ禍で人とのつながりを大事にしたり、個人への気持ちが伝わる通年イベントのため伸長したのではないでしょうか。
「誕生日」カテゴリと合わせて「プチギフト」カテゴリも伸長しています。気軽に贈れるカジュアルな商品は今後も需要が増えていくのではないでしょうか。
(ユーザーアンケート詳細)
おとりよせネットに関するユーザーアンケート
調査方法 :おとりよせネットにてアンケートを実施
回答者詳細 :・男性24%・女性75%・回答しない1%
・~20代7%・30代19%・40代32%・50代25%・60代17%
・会社員37%/専業主婦 主夫24%/パート・アルバイト21%/自営業7%/その他13%
有効回答 :262名
アンケート実施期間:2021年9月29日~10月29日正午
合わせて読みたい