
最先端のECプラットフォームを展開するW2株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:山田大樹、以下「W2」)が、OMO(Online Merged with Offline)やオムニチャネルに対応した総合ECプラットフォーム「W2 Unified」への試着予約機能の標準搭載を発表しました。この機能により、顧客は店舗の雰囲気を楽しみながら商品を確認でき、より安心して購入する体験が実現します。
この記事の目次
サービスの概要
対象サービス
OMOおよびオムニチャネルに対応する総合ECプラットフォーム「W2 Unified」です。
機能の詳細
試着予約機能により、顧客はECサイトを通じて店舗での試着予約を容易に行えます。予約が完了すると、試着予約完了のメールが自動的に顧客に送信され、同時にEC管理者にも通知が届く仕組みです。

また、ECサイトでのキャンペーン実施時には試着予約への適用を制御したり、試着予約の総数を集計する機能も搭載されています。顧客のマイページでは試着予約のステータスを確認でき、より便利な利用が可能です。
さらに、店舗で取り置きができない商品に対しては取り置き不可の設定が可能で、サイト上でも管理が行われます。
この機能はアパレル商材に限らず、多様な商品を扱いたい企業にとっても有益です。
開発の背景と目的
ECサイトで衣服や靴を購入する際、特にサイズや着心地が重要な要素であることが多くの調査から明らかになっています。
これにより、ユーザーはアパレル商品のEC購入に際して、サイズ感や着用感が決断における障壁となることがわかりました。
従来、アパレル業界ではECサイトで購入後店舗で受け取る流れが主流でしたが、現在はECサイトで試着予約を行い、店舗で商品を確認して購入するスタイルに進化しています。
この新しい購入スタイルにより、顧客は店舗の雰囲気を楽しみながら商品を見極めることができ、より安心した購入体験が得られます。また、事業者にとっても、返品・交換の負担軽減や在庫管理の効率化が期待されます。
「W2 Unified」における試着予約機能の追加により、顧客は店舗の雰囲気の中で商品を確認し、安心して購入という体験を得られます。事業者も同時に返品・交換の負担を軽減し、効率的な在庫管理が実現することが見込まれます。
W2は、「コマースを前に、生活を前に、世界を前に」という理念を掲げ、製品やサービスの開発に力を注いでいます。消費者の購買行動の変化に柔軟に応え、導入企業とともにeビジネスを拡大するパートナーとして、ECプラットフォームにおいて柔軟な機能開発やシステム連携を進めています。
OMO/オムニチャネル対応型総合ECプラットフォーム「W2 Unified」の特長
「W2 Unified」は、フロント管理、バックオフィス管理、CRMマーケティングなどを標準搭載したオールインワンのOMO/オムニチャネル型総合ECプラットフォームです。業界トップクラスのセキュリティで安定したECサイトの運営を実現し、最新の販促機能も盛り込まれています。「W2 Unified」は、無償バージョンアップが可能な「W2 Unified Value5」と、顧客ごとにカスタマイズできる「W2 Unified EP」の2つのプランを提供しており、ニーズに応じた柔軟な対応が可能です。

W2株式会社について
W2株式会社は、顧客のEC事業の成功に注力するシステム企業で、社員の70%以上がエンジニアです。すべての製品は自社開発で、「営業から導入、カスタマーサクセス」までの全プロセスを内製しています。グループ企業にはIT・DX・マーケティングコンサル、デザイン制作、EC運営代行が揃い、EC事業を包括的にサポートしています。サービスとしては、OMO/オムニチャネル対応型総合ECプラットフォーム「W2 Unified」と、サブスク・定期通販型のECプラットフォーム「W2 Repeat」を展開しています。
「コマースを前に、生活を前に、世界を前に」という理念のもと、成長市場であるEC業界において革新的な製品やサービスの開発に取り組んでいます。社名の「W2」は「Win-Win」を意味し、2005年に設立、2024年9月には創立20周年を迎えます。