業界情報・プレスリリース セキュリティ詐欺ウォールサイバーセキュリティBBSS株式会社 BBSS株式会社、「詐欺ウォール」のAI検知エンジンをアップデート - 偽販売・偽ブランド販売の検知機能を強化し約1.3倍の検知数に 2025年4月30日 ネット詐欺ゼロ社会の実現に取り組むBBSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:本多 晋弥)が2025年4月17日、自社製品「詐欺ウォール」のAI検知エンジンのアップデートを実施したことを発表しました。今回のアップデートでは偽販売・偽ブランド販売のカテゴリが強化され、より高度な検知が可能になっています。 AI検知...
業界情報・プレスリリース ECサイトセキュリティBIPROGYユーザー体験 Capy株式会社の「生体認証ソリューション(パスキー)」がニッセン公式アプリ・Webサイトで本格運用開始、パスワードレス認証でユーザー体験向上へ 2025年4月28日 Capy株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:岡田満雄)が提供する「生体認証ソリューション(パスキー)」が株式会社ニッセンの公式アプリ「ニッセンショッピングアプリ」およびWebサイトにて本格運用を開始したことが発表されました。この生体認証ソリューションは、BIPROGYが提供するECオムニチャネル事業...
業界情報・プレスリリース イー・ガーディアンセキュリティサービス偽サイト イー・ガーディアンがフィッシング詐欺対策として「フェイクサイトテイクダウン」を開始 2025年4月1日 イー・ガーディアン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:高谷 康久、以下「イー・ガーディアン」とします)は、2025年3月31日(月)から、フィッシング詐欺等に悪用される偽サイトを発見し、通報する新サービス「フェイクサイトテイクダウン」を開始することを発表しました。 イー・ガーディアンは、総合的なネットセキュリ...
業界情報・プレスリリース ShopifyセキュリティPCI DSSオンライン取引 Shopify Japanが「PCI DSS v4.0」の新要件に関する発表を行う 2025年3月11日 グローバルなコマースリーダーのShopify(ショッピファイ)とその日本法人、Shopify Japan株式会社(所在地:東京都渋谷区、暫定カントリーマネージャー:ショーン・ブロートン、以下:Shopify Japan)は、2025年3月31日から施行される「PCI DSS v4.0」という新たな必要要件に関する発表を...
業界情報・プレスリリース STORESセキュリティオンライン決済3Dセキュア STORES 株式会社が「STORES 予約」で3Dセキュア2.0を導入し不正利用対策を強化 2025年2月25日 オンライン予約システム「STORES 予約」を運営するSTORES株式会社は、クレジットカード決済の本人確認サービス「3Dセキュア2.0(EMV 3-Dセキュア)」の導入を発表しました。この取り組みにより、不正利用やカード情報の盗用によるリスクを低減させ、事業者と消費者が安全にオンライン取引を行うための環境を構築します...
ニュース ニュースまとめGoogleセキュリティCookie規制 「GoogleのCookie廃止撤回」と「CrowdStrikeのブルースクリーン障害」EC関連ニュースまとめ【2024年7月】 2024年8月5日 日々の業務でニュースをキャッチアップする時間がなかなか取れない方もいらっしゃると思います。そこで、2024年7月のEC・ネット通販関連ニュースをまとめました。今回は、「GoogleのCookie廃止撤回」と「CrowdStrikeのブルースクリーン障害」をテーマに見ていきます。 本記事とは別に、運営堂の森野さんとニュー...
専門家コラム 不正注文イー・ガーディアンセキュリティサイバーセキュリティ対策 顧客情報を守れ!ECサイトのセキュリティ対策とは? 2023年11月27日 私たちが日常的に利用するネットショッピング。 いつでもどこでもお買い物をスムーズに行える一方で、背後ではサイバー攻撃との戦いが絶えません。 攻撃者たちは、顧客の個人情報やクレジットカード情報といったECサイトで取り扱う大切なデータを狙っています。一度でもデータが流出すれば、顧客の信頼は地に落ち、その回復には長い時間がか...
記事 セキュリティ個人情報漏えい不正アクセス ECサイトの不正アクセスによる個人情報漏えいの被害と対策!おすすめセキュリティツール5選 2023年7月21日 EC事業を運営するにあたって、顧客の獲得や売上に目が行きがちですが、ECサイトは常に不正アクセスのリスクに晒されています。不正アクセスにより、顧客の個人情報漏えいなどの被害が発生すると、不信感から顧客離れが起こったり、場合によっては被害者への補償が必要になったりするなど、事業運営の負担になる可能性があるのです。 本記事...
記事 経済産業省セキュリティサイバーセキュリティ対策情報処理推進機構 「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」を解説!セキュリティ対策が必要なサイトの特徴や注意点を紹介 2023年5月17日 2023年3月16日に、独立行政法人情報処理推進機構(以下「IPA」)と経済産業省が連携してまとめた「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」(以下「セキュリティガイドライン」)が発表されました。 セキュリティガイドラインは、中小企業でECサイトの新規構築および運用を行う経営者や担当者、関係者を対象としたものとな...