NewSpot株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大貫 修平、以下「NewSpot」)は、株式会社SUPER STUDIO(本社:東京都目黒区、代表取締役社長 CEO:林 紘祐、以下「SUPER STUDIO」)が開発した統合コマースプラットフォーム「ecforce」との連携を開始したことを発表しました。これは国内初の動画版チャットボットを活用し、顧客体験の新たな提供を目指すものです。
このシステム連携により、NewSpotが提供するVideoChoose(ビデオチューズ)は消費者の購買意欲を高め、「ecforce efo」へシームレスに誘導することが可能となり、滑らかな購買体験を実現します。特に、「ecforce efo」のフォーム入力中に離脱した消費者にはVideoChooseが起動し、視覚的で魅力的な動画コンテンツを通じて購買をサポートし、コンバージョン率(CVR)の向上が期待されます。
すでに一部のEC事業者では、受注数が33%増加するなど、実績を上げていることが報告されています。
動画版チャットボット「VideoChoose」の詳細についてはこちらをご覧ください:https://www.video-choose.com/
統合コマースプラットフォーム「ecforce」の詳細についてはこちらをご覧ください:https://ec-force.com/
■ システム連携の背景
EC市場の急速な拡大に伴い、消費者の購買プロセスはかつてないほど複雑に進化しており、単なる商品説明では不十分とされています。視覚的かつ直感的な情報提供がこれまで以上に求められるようになっています。特に、スマートフォンを通じた購入が主流である今、テキストベースの情報だけでは商品の魅力を十分に伝えることができず、離脱率の増加が大きな課題となっています。
さらに、カート離脱やフォーム入力途中での離脱は、EC事業者にとって重大な機会損失を引き起こします。商品に関心があっても、購入プロセスの煩雑さや必要な情報の不足から購買を諦める消費者が多く存在しています。
NewSpotが提供する「VideoChoose」は動画版チャットボットであり、従来のテキストコミュニケーションにはない視覚的かつ魅力的な購買サポートを実現します。一方、SUPER STUDIOが開発した「ecforce」は、多くのコマース事業者に流通している統合コマースプラットフォームで、EFO機能を有する「ecforce efo」によってスムーズなフォーム入力を実現し、決済完了までのプロセスを最適化しています。
今回の連携によって、VideoChooseは消費者の購買意欲を高めてecforce efoへとシームレスに誘導し、滑らかな購買プロセスを確立します。また、ecforce efoでフォームの入力中に離脱した消費者にはVideoChooseが立ち上がり、動画によって購買を促進し、エコノミー事業者のCVR向上を支援します。
■ 具体的な取り組み
- VideoChooseを活用して販売促進を行い、ecforce efoへと誘導
消費者には動画を通じて商品の魅力や使用シーンを直感的に伝え、購買意欲を高めた後、スムーズにecforce efoへと繋げ、フォーム入力を促進します。これにより、購買意思決定の過程を加速させ、スムーズな購入体験を提供します。
- ecforce efoからの離脱時にVideoChooseを起動し、購入を後押し
フォーム入力途中で離脱した消費者向けにVideoChooseを立ち上げて、購入を促進する動画版チャットボットとして機能します。消費者の疑問を解消することで、再度ecforce efoに戻り、購入へと繋げます。
■ 動画版チャットボット「VideoChoose」とは
YouTubeやTikTokなど、動画広告が強い影響力を持つ現代において、従来のランディングページが見られなくなっている状況があります。この課題を解決するのが「VideoChoose」です。「VideoChoose」は国内初の動画版チャットボットであり、デジタルマーケティングに新しい風を吹き込むソリューションです。これをウェブサイトや広告のランディングページに設置することで、訪問者の関心を惹きつけ、情報を直感的かつ効果的に伝え、最適なアクションへと誘導することを目指します。
購入および予約フォームページへの遷移はもちろん、他社の決済チャットボットとのシームレスな連携も実現しており、スムーズな購入体験を提供します。「VideoChoose」で興味を持った顧客を他社の決済チャットボットへ自然に誘導し、コンバージョンの最大化を図ります。

