GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO: 向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、2024年10月1日(火)より、企業間取引に特化した新しいECモール構築機能「BtoB向けモールシステム」の提供を開始いたしました。

 「BtoB向けモールシステム」は、モール運営者が複数の出品事業者の商品情報を一元管理でき、出荷までのプロセスを効率的に統括できるECモール構築機能です。

              
 なお、ヤマト運輸株式会社(代表取締役社長: 長尾 裕、以下、ヤマト運輸)が提供する産直出荷支援サービス「Web出荷コントロールサービス」と連携し、出品事業者の出荷業務負担の軽減を実現しました。

【「BtoB向けモールシステム」の概要】
(URL:https://www.makeshop.jp/main/plan/enterprise/btob-ecmall.html

 「BtoB向けモールシステム」では、複数の出品事業者が自社の商品情報を直接登録するため、モール運営者は出店形式ではなく、商品ごとに出品する形でモールを構築することができます。これにより、モール運営者は、在庫を持たずに複数の出品事業者の商品を1つのECサイトで効率的に販売することが可能です。

 また、ヤマト運輸の「Web出荷コントロールサービス」との連携により、出品事業者は「商品登録」と「梱包」のみで発送が完了します。従来の煩雑な出荷プロセスが大幅に簡略化され、業務負担の軽減やヒューマンエラーの削減が実現されます。

                  
モール運営者にとってのメリット

 モール運営者は、ヤマト運輸の複数の出荷拠点への依頼を一括で行えるようになるため、出荷業務の効率化、ヒューマンエラーのリスク低減を実現できます。また、出品事業者に対して、従来よりも簡易化された業務フローを提供できるようになるため、より多くの方に出品を促す効果的なアプローチが可能になります。

■出品事業者にとってのメリット

 従来のモール型ECサイトでは、商品発送のために、配送会社との契約、注文ごとの出荷リスト作成、梱包、配送会社手配、送り状作成などが必要となり、出荷にかかる業務負担が課題となっておりました。本システムでは、「梱包」のみで発送作業が解決されるので、業務が大幅に簡素化されます。

【連携の背景】

 GMOメイクショップでは、ECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」および「GMOクラウドEC」において、数多くのECサイト構築を支援してまいりました。

 また、これらサービスの『エンタープライズプラン』では、複数の出品者が商品を販売できるECモール構築機能「メーカー直送システム」を提供し、単一の出品事業者によるECサイトにとどまらず、モール型ECサイトの構築も支援してまいりました。

 「メーカー直送システム」において、BtoB向けのモール運営者より、多様な配送要件への対応を求める声があり、今回新たに「BtoB向けモールシステム」として提供を開始いたしました。

 「BtoB向けモールシステム」は、企業間取引に特化したオンラインマーケットプレイスとして機能し、購入者は企業に限定されます。業界特有の商品やサービスが取り扱われ、流通額が大きく、配送が複雑なケースでも、出荷業務の負担を大幅に軽減するソリューションを提供します。(※1)

(※1)「BtoB向けモールシステム」提供開始に合わせ、「メーカー直送システム」でもヤマト運輸の「Web出荷コントロールサービス」と連携いたします。

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、プラットフォーム事業とシステムインテグレーション事業を展開しています。プラットフォーム事業では、 EC構築支援から、EC マーケティング支援、EC運用受託まで対応し、また、運営資金調達 のための補助金・助成金の申請支援や、ECの売上を最短即日で入金する『即日売上入金 サービス』提供によるキャッシュフロー改善支援など、EC領域における一気通貫の支援体制を整えています。

 12年連続で業界No.1(※3)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」をはじめ、上位版サービスとして、カスタマイズに対応する「GMOクラウドEC」も提供し、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスの EC化をサポートしています。

 今後も GMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービス の強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

(※3)EC構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ社調べ 2024年4月時点)

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ