
オンラインショップだけでなく、実店舗やポップアップ、卸売など別の販路を並行している方も多いのではないでしょうか。
実店舗などの「リアル」と「オンライン」はまったく別物と思われがちですが、しっかり施策を打てば流れを作ることができます。
このコラムでは、「リアル」と「オンライン」の相乗効果で売上を伸ばすコツをお伝えしていきます。
※ここでは、実店舗・ポップアップ・イベント出展・卸売など、オンラインを介さずに直接買い手とつながる販売方法を合わせて「リアル」と表現していきます。
この記事の目次
卸やポップアップは薄利!?忙しいのに儲からない
私は「ポップアップや卸売を減らして、自社のオンラインショップをメインにしていきたい」という相談を多くいただきます。
「リアル」の販売は、
- お客様と交流ができ、直接声や意見をいただける
- スタッフとの会話やコミュニケーションを楽しみにお越しいただく人もいる
- 試着や試食ができる
- 返品や交換がしやすい
など、たくさんのメリットがある反面、費用負担が大きいのがデメリットです。
卸やポップアップをメインにしているブランドの多くは、忙しいのに儲からないと疲弊しているのが現状です。
それぞれの具体的な悩み
ひとことに「リアル」と言っても、形態が異なれば状況も異なります。ここでは、卸売・ポップアップ/イベント出店・実店舗、それぞれの現状や悩みをみていきましょう。
卸売の悩み
卸売は、「卸値」か「掛率」で店舗へ商品を販売します。定期的に自社で展示会を開催したり、合同展示会へ出展をしたりして卸先を開拓していきます。
小売に比べて利益率が低く、まとまった量を販売しなければいけません。
そのため、たくさん購入してくれるお得意様はさらに値引きをして、気がついたら手元に利益がほとんど残っていなかった、というケースが多く見られます。
ポップアップ/イベント出店の悩み
ポップアップやイベント出店は、百貨店やショッピングモールなどの催事スペースに出店をする「期間限定の店舗」です。売上の一部を、百貨店などの開催側に出店費用として支払うのが一般的です。卸売が店舗に販売をする一方、こちらの販売先は一般消費者です。
多くの場合、「期間限定の店舗」の内装費用やスタッフの人件費は出展者が持ちます。そのため、手元に残る利益はほぼない、もしくは赤字ということもあります。
実店舗の悩み
実店舗は、路面店やインショップ(百貨店やショッピングモール内で営業している店舗)がありますが、家賃や人件費などの費用がかかります。
小さなお店の場合、オーナー自ら店舗に立って接客をしていることが多いので、忙しくて他の仕事ができない、時間や金銭的な余裕がない、という悩みがあります。
「リアル×オンライン」相乗効果で売上を伸ばすコツ
「リアル」と「オンライン」は、共通点がたくさんあります。「リアル」だけでは薄利になりがちな方は、「リアル×オンライン」を意識するといいでしょう。今回は、相乗効果で売上を伸ばすために必要な、基本の考え方を2つご紹介します。「リアル」と「オンライン」の両方でお客様と接点を持つことがポイントです。
1.「お客様リスト」がすべて
商売の基本は「お客様リスト」です。ここで言う「お客様リスト」とは、商品を購入してくれる人 or 購入見込みのある人へ、お知らせを届けることができるリストのことを指します。
オンラインショップの場合、LINE登録者やメルマガリストが「お客様リスト」になります。お客様リストがあれば、新商品のお知らせやニュースを、お店のタイミングで届けることができます。
売上を伸ばしていくためには、SNSのフォロワー数ではなくお客様リストの数を増やしましょう。
2.「お客様リスト」と交流をする
「お客様リスト」は集めただけでは意味がありません。
商品紹介やお知らせはもちろん、お客様にとってメリットのある情報もお知らせしましょう。ファッションであれば着こなし術やケア方法、食品の場合はレシピなどです。
一方的にお知らせを送ってくるだけのお店よりも、いつも有意義な情報をくれるお店のほうが信頼できますよね。
お客様から質問や感想が届くようになれば、ファンになってくれている証拠です。お客様との交流を意識して、情報発信をしていきましょう。
さいごに
「リアル」と「オンライン」、両方の接点を持っているお店は、オンラインだけのお店よりも、ファンになっていただくチャンスがたくさんあります。
オンラインでもリアルでも「お客様リスト」が大事なことはわかったけれど、「もっと詳しく知りたい」「うちのお店の場合は、どうすれば良いんだろう?」と思った方も多いと思います。
そんな方のために、無料勉強会を開催します。
卸やポップアップの薄利から抜け出したいオーナーさん必見!
ECの売上を激増させる
『オンラインシフト勉強会』
開催日時:2023年10月27日(金)17:00〜18:15
場所:オンライン (zoom)
参加費:無料
▼お申し込みフォーム▼
https://docs.google.com/forms/d/18zKXyetDveIKhfpnFOC3o5qapt888nKyizJ2uUnEqcE/edit
ぜひ、この機会にご参加ください。
合わせて読みたい