卸仕入れサイト『orosy』の開発・運営を行うorosy株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:野口 寛士、以下、orosy)は、orosyがインボイス制度へ対応し、2023年10月1日以降の取引についてorosyが代理交付することをお知らせいたします。

  • orosyにおけるインボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応について

orosyでは10月1日以降の取引について、orosyが適格請求書の必須項目を満たした請求書(インボイス)をサプライヤーに代わり、バイヤーへ代理交付いたします。

orosyによる代理交付により両者は、相手先企業のインボイス制度対応状況確認、インボイス登録番号の回収、必須項目を満たした請求書の発送等、インボイス制度対応で発生する様々な業務を省略することができます。

  • サプライヤー(販売者)側機能

サプライヤーはご自身の適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)をorosyへ登録するだけ、その他インボイス制度への対応で生じる様々な業務は不要となります。インボイス対応に伴う追加費用は一切発生しません。

<サプライヤー向けインボイス機能>

・適格請求書発行事業者登録番号(インボイス登録番号)をお持ちの方は、orosyにインボイス登録番号をご登録ください。

・orosyではインボイス対応をした納品書を商品の配送完了後、バイヤー様自身がダウンロードできるようにいたします。サプライヤー様における対応は不要です。
・サプライヤー向けorosyサービス利用料10%(消費税10%の税込)は、インボイス対応をしたサービス利用料の支払明細書を発行いたします。

  • バイヤー(購入者)側機能

orosyでは、各サプライヤーのインボイス制度の対応状況がサプライヤープロフィールに表示されます。

バイヤーは仕入れ前に、サプライヤーが「適格請求書発行事業者」か「非適格請求書発行事業者」か確認でき、取引先毎のインボイス対応状況確認・インボイス番号取得等の手間を削減することができます。

また、サプライヤーが適格請求書発行事業者か否かに関わらず、orosyが提供する「90日支払い」は全ての購入に引き続きご利用頂けます。

<バイヤー向けインボイス機能>

・ブランドプロフィールにて、取引先のブランドが適格請求書発行事業者か、インボイス登録番号を確認できます。

・サプライヤーからの商品発送後、インボイス対応をした納品書(インボイス)をバイヤーご自身でダウンロードできるようにいたします。

orosy株式会社
URL : https://orosy.com

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ