増永眼鏡株式会社とカールツァイスビジョンジャパン株式会社は、増永眼鏡が運営するオンラインストア(https://masunaga1905.store/)で2023年4月7日(金)より「ZEISS Virtual Try-on拡張機能サービス -プロトタイプ- 」を開始します。
masunaga1905-logo_zeiss-logo-tagline
増永眼鏡株式会社とカールツァイスビジョンジャパン株式会社は、増永眼鏡が運営するオンラインストア(https://masunaga1905.store/)で世界発(※1)増永眼鏡のフレームを多角度から確認できる「3Dフレームカタログ」及び3Dフレームを「サンプルアバター」に試着可能な仮想試着サービス『ZEISS Virtual Try-on拡張機能サービス -プロトタイプ- 』を2023年4月7日(金)より開始します。
店舗へお越しいただいたことのない方にも、世界に認められる最高品質の増永眼鏡のフレームを高い再現性でご覧いただくことができ、また、サンプルアバターを活用した新しい試着体験も可能になります。
増永眼鏡は、今後も「仮想店舗」と「実店舗」を融合させた「理想のオムニチャネル」でのメガネ販売(フレームとレンズ)の実践と、次世代の生活者に向けたブランド力を高めていきます。
・ZEISS VISUFIT 1000
9台のカメラを用いてワンショットで180度を撮影し、顔を正確に計測して解析します。瞳孔間距離、目の高さ、顔に対するフレームの角度やカーブ等の個別データをもとにご自身のアバターを作成することができます。
ZEISS VISUFIT 1000
・ZEISS Virtual Try-on
「ZEISS VISUFIT 1000」で撮影、作成した顔のアバターに、3Dフレームデータを重ね合わせる仮想試着機能です。試着結果を180度回転させ、架け替えなして正面だけでなく側面等からも確認することができます。レンズ部分に色を入れ、顔とフレームの総合バランスもチェックいただけます。
店舗での仮想試着体験(ZEISS Virtual Try-on)はもちろん、PC/タブレット端末/スマートフォンから専用サイトにアクセスすることで、いつでもどこでも仮想試着をお楽しみいただけます。(ZEISS Virtual Try-on @Home)仮想試着にて気に入ったフレームがあれば、オンラインストア内からMASUNAGA直営店へご連絡いただくことで、店舗にて実試着も可能です。
ZEISS Virtual Try-on @Home
・ZEISS Virtual Try-on拡張機能
店舗へお越しいただいたことのない方でも、オンラインストア(https://masunaga1905.store/)内の商品ページにて「3Dで見る」ボタンを押すことにより、フレームが3D表示され、多角度からフレームを確認することができます。また、サンプルアバターにフレームを試着させることで色違いのフレームを掛けた時の印象などもチェックいただけます。
(個人のアバターでの仮想試着を希望される方は店舗へご来店いただき、アバターを作成することにより店舗もしくは専用サイトにてご自身のアバターで仮想試着体験が可能です。)
masunaga1905.store_ZEISS Virtual Try-on_UI01
masunaga1905.store_ZEISS Virtual Try-on_UI02
masunaga1905.store_ZEISS Virtual Try-on_UI03
・ZEISSグループが提供するバーチャル3Dフレームの品質
実際のフレームを1本1本スキャンし、フレームの装飾や艶感など細部に至るまで再現しました。世界に認められる最高品質の増永眼鏡のフレームを実際に手に取っていただくに劣らぬご試着体験を実現しました。
今後は新フレームが発売されるタイミングで3DフレームをWEB上のカタログへ追加することでZEISS Virtual Try-on @Home機能を利用のお客様へ新作フレームの情報をいち早くお届けしていきます。
※1:増永眼鏡株式会社は、グローバルで初、WEB上の「ZEISS Virtual Try-on拡張機能」の運営を開始します
合わせて読みたい