合同会社Oblivion(所在地:東京都千代田区、代表取締役:佐藤日出輝)が提供するLINEデジタル会員証システム『Lメンバーズカード』が、北陸リトレッド株式会社(本社:福井県越前市、代表者:三村健二)が運営する「タイヤセールスグループ」に導入されましたことをお知らせいたします。Lメンバーズカード導入効果として、店舗でのクーポン利用率が2倍になり、LINEを活用した顧客管理・販促施策が可能になりました。

  • 【Lメンバーズカード】導入の背景、課題

タイヤセールスグループでは、福井県を中心にタイヤホイール販売、メンテナンス、車検や車まわりの整備など、お客様のカーライフを全面的にサポートしています。2020年にLINE公式アカウントを開設し、LINE友だち追加数の増加とともに蓄積していく顧客情報の活用方法はないか…と新しい顧客接点のつくり方を検討されていました。
そんな中、LINE上でデジタル会員証・ポイント利用ができ、顧客情報をクラウド管理できる『Lメンバーズカード』にご興味を持っていただき、導入に至りました。

<導入の背景、課題まとめ>
① LINE公式アカウント上に蓄積していく顧客情報を活用したい
② 店舗以外での顧客接点をさらに生み出していきたい
③ コストを抑えて、デジタル会員証やポイント運用などを行いたい
 

  • 『Lメンバーズカード』が選ばれた理由

① 導入コスト:店舗数やLINE友だち数に応じた追加課金が一切不要
『Lメンバーズカード』は、店舗数やLINE友だち数に対する追加課金は一切なく、アカウントごとに一律月額9,800円でのご利用が可能です。タイヤセールスグループでは福井県内で複数店舗を展開しており、2023年2月現在はLINE友だち数も6200名を超えました。そこで、圧倒的な低コストで導入でき、追加課金も発生しないLメンバーズカードを選んでいただきました。

② 顧客情報の活用:LINE上で顧客接点を生み出せる
Lメンバーズカードは、LINE上で会員証の表示・ポイントやサービス利用が完結します。また、LINEという大きなプラットフォーム上で会員登録も完結するため、お客様に抵抗を持たせることなく顧客情報を活用できる点が、導入の大きな理由となりました。
 

  • 導入後の効果

■ 割引率の差別化で、店舗でのクーポン利用率が2倍に

Lメンバーズカードでは、基本機能として『クーポン』を簡単に発行可能です。2023年1月、タイヤセールスで新たに開始したクーポン施策では、従来発行していた「LINE友だち全員向けクーポン」に加えて、LINE会員証に登録したユーザーがさらにお得に使える「会員限定クーポン」を発行しました。「会員限定クーポン」の割引率を高く設定し、既存のクーポンと差別化した結果、従来の「全員向けクーポン」に比べて、店舗でのクーポン利用率は約2倍になりました。
また、クーポン利用をきっかけに会員登録していただける、新規ユーザーの獲得にもつながっています。

■ クラウド上で顧客情報を管理・活用できるように

タイヤセールスグループで既に利用していた顧客管理システムでは、アナログな方法でしか顧客との接点を持てませんでした。今回Lメンバーズカードを導入したことで、LINE公式アカウントで取得した顧客情報をクラウド管理できるようになり、時間・人的コストを抑えた顧客管理が実現しました。

尚、2023年はLINE友だちの会員登録数増加に向けて、Lメンバーズカードを活用した様々な施策を打ち出される予定とのことです。

LINEデジタル会員証『Lメンバーズカード』とは
URL:https://www.l-members.me/lp/miniapp

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ