株式会社ecbeing (イーシービーイング 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:林 雅也、以下「弊社」)は、 14年連続EC構築プラットフォームシェアNo.1※1のEC構築プラットフォーム「ecbeing」が、松竹株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:迫本 淳一)の運営する総合通販サイト「松竹ストア」に採用されましたことを発表いたします。
※1 「2021年ECサイト構築パッケージソリューション市場占有率調査」(出典:富士キメラ総研社)調べ

- ecbeing採用の背景・目的
総合通販サイト「松竹ストア」の構築以前より、松竹株式会社事業推進部が運営する通販サイトとして映画・アニメの公式グッズを取り扱う「Froovie/フルービー」と歌舞伎・演劇関連の公式グッズを取り扱う「松竹歌舞伎屋本舗」の2つのECサイトがありました。
今回、松竹株式会社のECサイトとしての『ブランドの強化』とシステム・会員の一元化による『業務効率化』を目的に、「Froovie/フルービー」と「松竹歌舞伎屋本舗」の2つのECサイトを統合し、「松竹ストア」を構築しました。
また将来的に「松竹ストア」内に新しいサイトを増やすことも想定し、拡張性のあるECシステムとしてecbeingを採用いただきました。


- 「松竹ストア」のポイント
①名寄せのコストを抑えた会員統合
「Froovie/フルービー」と「松竹歌舞伎屋本舗」の2つに分かれて登録されていたサイトの会員情報を統合するにあたり、両サイトの会員に対して直接メールにて、どちらの会員情報で名寄せすべきかのアンケートを送り、その結果を踏まえて会員統合を実施しました。
通常、例えば「会員ログインした最新日時をもとにルールを敷き名寄せする」、「会員がログインするタイミングでアンケート画面を表示し選ばせて名寄せする」など、システム的にコストをかけて名寄せをする方法がありますが、今回はシステムを使わずにメールでアンケートを送り、収集したデータをもとに名寄せすることにより、コストを抑えた会員統合を実現しました。
②効率的な商品詳細の見せ方
「松竹歌舞伎屋本舗」で取り扱っている商品の中には歌舞伎公演のブロマイドがあります。
販売枚数が非常に多いことを考慮し、ブロマイドを次々と効率的に見せられるよう商品詳細ページ内に「次の商品へ」と「前の商品へ」の導線が設置されています。
一般的なECサイトであれば一覧ページで商品の比較、もしくは一覧ページを経由して各商品詳細へ遷移し商品を見比べますが、今回の見せ方であれば、簡易的な操作手順でブロマイドをしっかりと見ることができ、誰もがスムーズに買い物をできる環境を実現しています。
- 松竹株式会社様からのコメント
今回、映画・アニメグッズを取り扱う「Froovie/フルービー」と歌舞伎・演劇関連のグッズを取り扱う「松竹歌舞伎屋本舗」、2つのECサイトを統合するという難作業でありましたが、ecbeing様の細かなサポートによって、大きなトラブルなくリリースすることができました。
システムを一元化し、お客様が同じIDで映画、アニメ、歌舞伎商品を購入できる利便性の向上とショップ名も「松竹ストア」とすることでブランドの強化を目指します。
今後お客様のニーズにより応えるため、サイトの改善や新しい技術の導入など、ecbeing様の意見もいただきながら「松竹ストア」を盛り上げていきたいと思っております。
- 松竹株式会社について
松竹グループは映像事業、演劇事業、不動産・その他事業の3つを主体とする、総合エンタテインメント企業グループです。1895(明治28)年の創業以来、演劇と映画を中心とした、健全な娯楽の提供に努めて参りました。
良質な映画・演劇の提供を通じて、一人でも多くのお客さまに「夢」と「感動」というかけがえのない価値をお届けすることを使命に、グループ全体で取り組んでいます。
創業125年の歴史を通じて培った『松竹のDNA』を発揮し、時代の流れを汲みチャレンジを続けることで、これからも日本はもちろん世界に向けて、夢と感動を発信していきます。
・松竹ストア:https://store.shochiku.co.jp/shop/
・松竹公式サイト:https://www.shochiku.co.jp
合わせて読みたい