STORES 株式会社(以下、STORES(ストアーズ))は、ネットショップ開設サービス「STORES」と、POSレジアプリ「STORES レジ」を利用する全ての事業者を対象に、開発パートナー(※1)が作成したアプリケーションの公開を開始します。
今回の対応により、「STORES」および「STORES レジ」の利用事業者は、アプリケーションによる店舗運営の効率化やビジネスの加速が期待でき、開発パートナーはより多くの利用事業者への機能提供が可能になります。
(※1)開発パートナーとは、STORES 以外のシステム開発者・開発企業を指します。

これまでは、開発者向けのAPI連携機能(※2)を用いて、STORES 利用事業者自身が必要な拡張機能の開発をすることができましたが、この度、認可フレームワークOAuth2.0に対応したことにより、開発パートナーが開発したアプリケーションを「STORES」「STORES レジ」を利用する全ての事業者に提供することが可能になりました。
(※2)STORES、開発者向けAPI連携機能をリリース(2021年10月28日 STORES 株式会社 プレスリリース)
https://www.st.inc/news/2021-10-28-ec-api
■ 開発パートナーとの連携強化の背景
近年、消費者の購買行動の多様化により、実店舗とネットショップの同時運営や、OMO化(ネットとリアルの融合)が急速に広がっています。これにより店舗運営は複雑化し、さらに事業規模や業種、商習慣の違いによって中小事業者が抱える課題の細分化が進んでいます。
このような環境変化のもと、中小事業者のビジネスの成長を支えるためには、個々の課題に応じた機能やアプリケーションを提供する仕組みの整備が急務であると考え、開発パートナーとの連携の強化に至りました。また、初期フェーズでは STORES 利用事業者から要望が多い「受注管理システム(※3)」や「会計システム」などのサービスを中心に、開発パートナーとの連携を強化していく予定です。
今後も「STORES」各サービスを通じて、デジタル化・OMO化を進める中小事業者を支援し、実店舗とネットショップのあらゆる課題の解決を目指します。
(※3)STORES、複数ネットショップの一元管理システム「ネクストエンジン」と連携開始(2023年2月9日 STORES 株式会社 プレスリリース)https://www.st.inc/news/2023-02-09-next-engine
■ STORES 開発パートナーへの参加方法
〈 API連携機能 利用のお申し込み方法 〉
「API連携機能」の利用をご希望の場合は、以下のフォームよりお申し込みください。
・STORES 開発パートナー登録フォーム
https://forms.gle/BU7QbroqUMKUQq9h8
・STORES ネットショップ・レジ向け API ドキュメント
https://github.com/heyinc/retail-api-docs
・STORES 開発パートナー向けドキュメント
https://github.com/heyinc/development-partner-docs
〈 新規公開 API について 〉
この度、ネットショップ開設サービス「STORES」とPOSレジアプリ「STORES レジ」の両方のオーダー(注文情報)が扱える「フルオーダー参照API」と「フルオーダー更新API」も提供開始しました。
※以前のオーダーAPIからの変更点については以下のリンクを参照ください。
https://heyinc.github.io/retail-api-docs/202211.html#operation/get-retail-202211-orders
本APIを用いることで、ネットショップとPOSレジのオーダーの一元管理機能や下記のような機能の追加開発も可能です。
- 物流倉庫のシステムと連携し送り状番号を STORES に反映させる
- 物流倉庫のシステムと連携し発送完了などのステータスを反映させる
- 「STORES」と「STORES レジ」の売上を一元管理する、など
合わせて読みたい