eコマースの自動化型DXサービスを提供する株式会社コマースロボティクス(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤彰弘 )は、2022年4月1日にリリースしたeコマースの受注~出荷を自動化するシステム「コマースロボ」とヤマト運輸が提供するフルフィルメントサービスのAPI連携において「在庫連携機能」を2022年12月7日より開始したことをお知らせいたします。

▼ヤマト運輸のフルフィルメントサービスとのAPI連携でできること
◯ECモール・カートの注文を自動取り込み
◯内蔵のロボットで出荷できる状態に自動変換
◯出荷指示をヤマト運輸へ自動連携
◯ヤマト運輸で出荷完了後、コマースロボへ荷物の問い合わせ番号を自動反映
◯コマースロボから発送完了メールを自動送信
◯コマースロボからECモール・カートへ荷物のお問い合わせ番号を自動反映
〇ヤマト運輸のフルフィルメント拠点倉庫の在庫をコマースロボへ自動反映

EC自動出荷システム「コマースロボ」 https://www.commerce-robo.com/

▼EC自動出荷システム「コマースロボ」とは
eコマース専用の受注・出荷を自動化するクラウド型システムです。
Yahoo!ショッピングをはじめとする、楽天、Shopifyなどの販売カート・モールから注文データをAPIで自動取得し、特許取得のRPA他4つのロボットで出荷可能なデータに自動変換を行い、出荷指示データをWMSに連携します。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ