EC商品検索・レビュー・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、商品説明やクチコミなどからホットなキーワードを抽出し、CX向上およびSEO改善が期待できる新製品としてハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」を提供開始いたします。

【ZETA HASHTAGの概念図】
【ZETA HASHTAGの概念図】

 
ECサイト等ではユーザーによるクチコミやスタッフの投稿などのUGCの活用が加速するとともに、単なる購買の場だけでなくメディアとしての役割が高まりつつあり、こうしたUGCデータを集合知として活用していくことは、今後のECサイト等におけるCX向上にとっては必須と考えられています。

またクッキー規制の動向などにより今後リターゲティング広告が難しくなることが予測されるため、サイトとしてのオーガニックな流入を高めていくことはこれまで以上に重要な課題となってきます。

こうした中、デジタルマーケティング業界のトレンドに合わせたソリューションとして、この度提供を開始する「ZETA HASHTAG」は、「ZETA CXシリーズ」の既存のプロダクトであるEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」やレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」との連携によりさらなる効果を発揮することが見込まれます。

「ZETA HASHTAG」は商品説明のテキストや、「ZETA VOICE」などによって投稿されたクチコミのテキストなどを解析し、そこからその商品にまつわるホットなキーワードを抽出します。

また商品ページやクチコミのアクセス解析などと連動し、キーワード同士の相関を算出することで、キーワード同士の関連性を集合知から見出すことが可能で、意外なキーワードの組み合わせの発見により、ユーザーに対してセレンディピティを提供し、一層ショッピングが楽しくなるCXを実現できるようになります。

さらに、関連するキーワードの組み合わせによってランディングページを自動生成し、キーワードに紐づく商品情報やクチコミなどを掲載することが可能です。

商品情報自体もオーガニックな情報ですが、クチコミというオーガニックなUGCを活用することで、キーワードに対するさらなるSEO効果が期待できます。

加えて、ハッシュタグを経由して関連するクチコミや商品を紐付けることで、商品とクチコミとハッシュタグの間でユーザーの循環する導線を作り、回遊性を高めることが可能となります。

製品価格やその他の詳細な製品情報につきましては、お問い合わせください。

今後も随時追加機能に関する情報発信を行ってまいりますので、ご期待ください。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ