株式会社データグリッド(本社:京都府京都市、代表取締役CEO:岡田 侑貴、以下「データグリッド」)と株式会社palan(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤 瑛史、以下「palan」)は、palanが運営するWebXRコマースにてデータグリッドが生成するデジタルヒューマンを活用した協業を開始しました。

   palanは、山形を中心に画家として活躍された布施ご夫妻(布施哲太郎、魔子)のWebアート展をオープンしており、Webアート展では最新のAR・VR技術が活用されています。このアート展にて、データグリッドのシンセティックAIで生成したデジタルヒューマンをコンシェルジュとして設置し、アート展をご案内しております。

palanのAR・VR技術を活用した 布施ご夫妻Webアート展
palanのAR・VR技術を活用した 布施ご夫妻Webアート展
データグリッドが生成した デジタルヒューマンコンシェルジュ
データグリッドが生成した デジタルヒューマンコンシェルジュ

アート展はこちら(アプリ不要、スマホやパソコンのブラウザ開けます。) : https://xr-commerce.jp/shops/fuse_art

 今後もpalanのXR技術とデータグリッドのシンセティックAI技術を融合させ、現在注目を集めているメタバース空間での購買体験の向上を加速させていきます。

■「シンセティックAI」とは
 AIにより合成された動画像や音声データ等を総称してシンセティックデータと呼び、これを生成するAIをシンセティックAIと呼びます。予測や認識のために産業分野に応用されてきた従来のAIとは異なり、創造性を発揮するデータ生成AIです。

■「WebXRコマース」とは
 WebXRコマースは、スマホやPCのウェブ上で、アプリ不要、簡単にVR店舗を回遊でき、気になった商品はARで自分の部屋などに試し置きしてサイズを確認でき、そのままワンストップで購入することができます。コロナ禍においても、商品をリモートで購入することができます。
 また、実店舗を持たない事業者様でも、世界観や遊び心を活かしたオリジナルのVR店舗を、簡単かつ非常に低コストで作成することができる、新しいECプラットフォームです。
 ウィズコロナ・アフターコロナにおいても、人々のライフスタイルの変化に適応した店舗を出店することができます。

Webサイトはこちら: https://xr-commerce.jp/
出店者登録はこちら : https://xr-commerce.jp/contacts/new
お問い合わせはこちら: support@xr-commerce.jp

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ