株式会社SynaBiz(本社:東京都品川区、代表取締役:武永 修一、株式会社オークファン100%子会社。以下「SynaBiz」)が運営する国内最大級のBtoB卸モール「NETSEA」(読み方:ネッシー)では、5月17日にバイヤーが商品を注文する際に利用できる「予約注文機能」のアップデートを行いました。
その結果、リリース後の予約注文商品の出品総数はリリース後わずか2週間で1.1倍となり、この機能の浸透により今後ますます取引が活発になることが見込まれます。

国内最大級BtoB卸モールNETSEA:https://www.netsea.jp/
 

  • アップデートされた予約注文機能について

NETSEAでは、バイヤーが商品を注文後、サプライヤーがその商品を出荷するまでの期間が1ヶ月を超えた場合、自動キャンセルとなります。しかし、注文の商品が海外輸入品のものであったり、大量ロットで注文が入ったりした場合、商品を揃えるのに1ヶ月以上かかってしまうケースもありました。

予約機能を利用すれば、この自動キャンセル機能は適用されず、バイヤーは出荷に時間がかかる商品も予約することができます。

従来の予約注文機能の流れ
[バイヤー]予約注文→[サプライヤー]入荷確定→[バイヤー]決済選択・確定→[サプライヤー]出荷

新たな予約注文機能の流れ(2022年5月17日~)
[バイヤー]予約注文および決済選択・確定 → [サプライヤー]出荷

今回のアップデートでは、予約注文時に決済処理も行うことで、サプライヤー側で商品の確保・入荷ができた時点で商品が発送される仕組みになります。これにより予約注文後の無断取引キャンセルの防止が期待できます。

またこの機能により、サプライヤーは入荷までに時間がかかる海外輸入品や大量ロットの商品も積極的に取り扱えるようになり、バイヤーに豊富な品揃えを提供することができます。
 

  • 現時点での効果について

本アップデートをリリース後、出品件数はリリース前と比較し1.1倍上昇しました。サプライヤーがより豊富な商品を提供できるようになったこと、バイヤーが予約注文と決済を同時に行えるようになったことで、今後ますます双方にプラスの効果をもたらします。

また6月6日(月)からはNETSEA最大級のセールイベントである「NETSEA恐竜祭」の開催に合わせ、アップデートされた予約注文機能を活用して仕入れられる商品特集も組む予定です。

NETSEAでは今後とも機能のアップデートや新機能の追加などを通じて、サプライヤー・バイヤーの最適な取引機会を提供してまいります。

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ