株式会社SynaBiz(本社:東京都品川区、代表取締役:武永修一、株式会社オークファン100%子会社。以下「SynaBiz」)は、SynaBizが運営する国内最大級BtoB卸モール「NETSEA」(読み方:ネッシー)において、株式会社フライウィール(以下フライウィール)の商品広告サービス「Conata™ Discovery Ads」を採用し、新型キーワード検索連動広告を2022年4月12日より提供開始したことをお知らせします。

  • サービス概要

新型キーワード検索連動広告とは、NETSEAサイト内において検索キーワードに合わせて検索結果に表示される商品広告のことです。サプライヤーには広告を通じて新たな販促機会を提供することができ、バイヤーに対しては、探している情報にマッチした、より関連性が高いパーソナライズされた広告を表示できるようになります。その結果、10月〜3月に行われた先行公開期間においては、従来の広告と比較クリック後の購入率7倍を記録たしました。

  • 導入の背景

NETSEAは約48万社のバイヤーと4,500社のサプライヤーが登録している国内最大級のBtoB卸モールです。コロナ禍において卸業界でもEC化率はますます進み、NETSEAの新規サプライヤー数・バイヤー数は増加し続けています。そのような中で、豊富なバイヤーの購買データをもとに効率的に販促活動したいというサプライヤーのニーズは高まりつつありました。

また同時に、当社でもサプライヤーとバイヤーの新たな取引機会の提供のために豊富な購買データの有効活用を目指していました。モール内での取引増とともに飛躍的に増加し続けるデータをビジネス価値に転換することは重要な経営課題です。コロナ禍で出展企業が増えたことにより、サプライヤーからより効果的な販促機会を増やしてほしいという要望がありました。そしてこの度、これらのサプライヤーのニーズや新規取引の創出に応えるべく、Conata Discovery Adsの導入に至りました。

  • 新型キーワード検索連動広告 3つの特徴

1.すぐに使える
既にある商品情報・データをAIが自動判別し、広告配信をワンストップでできるため、企画から導入まで短期間で実施できます。
検索結果に表示される広告サービスを利用する場合は、広告を表示したいキーワードを人手で指定することが一般的です。Conata Discovery Adsの場合、広告表示したいキーワードを指定する必要はありません。出品された商品から広告を自動で生成し、検索キーワードと関連性の高い商品が自動的に配信できるため、知識がなくても効果的な広告配信を実施できます。

2. 柔軟に調節できる
広告として配信したい、したくない商品など、商品登録情報に含まれている情報に基づいて、広告配信の調整を行うことができます。例えば、在庫がない商品の非表示や特定のカテゴリや商品のみを表示させるといった、売り手側のニーズに柔軟に対応できます。
また、サプライヤーが広告配信に使いたい上限金額を設定することができます。表示保証型ではなくクリック課金型(CPC)のため、従来までの仕組みとは異なり、実際に自社商品ページまで誘導できた回数に応じて支払いが発生します。

3. 商品の露出を増やせる
サプライヤーは、新商品やシーズン商品、流行商品などの需要期に合わせて、新型キーワード検索連動広告を通じて販売強化することができます。サイト内で検索するバイヤーは購買意欲が高く、NETSEAでも約6割の購買が検索経由です。バイヤーの興味関心とマッチした自社商品を、目に入りやすい検索結果の上部に配置できるため、売上向上に大きくつなげることができます。

NETSEA では今後、サプライヤーへの販売促進の支援を通じて NETSEA 内の流通も活性化させ、サプライヤーとバイヤーの取引機会の創出に貢献します。

【関連情報】
2020/11/04 国内最大級BtoB卸モール「NETSEA」、商品検索・レコメンド機能を刷新し、パーソナライズを強化 〜利用者1人ひとりの状態・状況に応じた適切な商品を検索・レコメンド〜 https://synabiz.co.jp/news/release/20201104_netsea.pdf

オークファングループの事業構想

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ