ファストレンド(運営会社:株式会社NEXER)は、「家具通販サイト」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。

■家具通販サイトを利用したことがありますか?
全国の男女2653人に、「家具通販サイトの利用経験の有無」や「使った家具通販サイトを選んだ決め手となったポイント」などについて調査しました。

・引用元:「ファストレンドによる調査」:https://trend-research.jp/fastrend/91750
・株式会社NEXER(https://www.nexer.co.jp

「家具通販サイトに関するアンケート」調査概要
調査期間:2022年1月21日 ~ 2022年1月24日
質問内容:
質問1:家具通販サイトを利用したことはありますか?
質問2:家具通販サイトを利用する決め手となったポイントは何ですか?
質問3:家具通販サイトで購入したことがある家具は何ですか?
質問4:家具を購入するなら通販サイトと実店舗どちらで購入するほうが良いと思いますか?
集計対象人数:全国の男女2653人

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■家具通販サイトを利用したことはありますか?

「ある」と回答された方が721人(27.2%)、「いいえ」と回答された方が1932人(72.8%)という結果になりました。
では、家具通販サイトを利用したことがある方が、利用した家具通販サイトを選んだ決め手となったポイントは何だったのでしょうか。

■利用した家具通販サイトを選んだ決め手となったポイントは?
家具通販サイトを利用したことがある721人の方に、引き続きアンケートを実施。
​「利用した家具通販サイトを選んだ決め手となったポイント」についてお聞きしました!

1位が「価格」で587人(81.4%)、2位が「品揃え・品数」462人(64.1%)、3位が「サイトのデザイン」が205人(28.4%)という結果に。
複数回答可能なアンケートでしたが、8割以上の方が「価格」を重視する傾向にあることが分かりました。

■家具通販サイトで購入したことがある家具は?
続いて家具通販サイトを利用経験者721人に、家具通販サイトで購入したことがある家具についてお聞きしました。

最も多かったのはの「テーブル」で、176人(24.4%)とおよそ4人に1人が家具通販サイトで購入した経験があるようです。
次いで「布団・マット」「ソファ」「キャビネット」を購入したことがある方が多い結果になりました。

■家具通販サイト、実店舗それぞれの良さ!
続いて、家具通販サイトを利用したことがある方に、家具を購入するなら通販サイトと実店舗どちらで購入するほうが良いと思うかについて聞きました。

161人(22.3%)の方が「家具通販サイト」、256人(35.5%)の方が「実店舗」と回答しました。
それぞれの回答をした方に、その理由についても聞きました!

家具通販サイトの方が良いと思う理由

  • サイト利用だと置き場所の寸法の測り忘れがあってもすぐにチェック出来るし、実店舗より多くの商品を短時間で一度にチェックできる。(40代女性)
  • コロナ禍なので人と接触したくない。(40代男性)
  • 大きい車がないのでベッドは玄関まででも運んでもらえるのは助かる(40代女性)
  • 行かずに済み時短、節約につながり、好きな時間に利用可能(60代男性)
  • 家にいながらゆっくり比較しながら選ぶことが出来る。(60代女性)
  • 自分の都合の良い時に、自宅で購入出来る。サイズ等、決めたものを購入することが多いので、ネットで十分スペックの確認ができる。(50代男性)
  • 田舎住まいなので実店舗までが電車でも遠いし車を運転しないので持ち帰りも出来ないから。(70代女性)

置き場所の寸法の測り忘れがあってもすぐにチェック出来るからや、家にいながらゆっくり比較しながら選ぶことが出来るからなどの理由がありました。
近年の事情からも、家具通販サイトの需要はさらに高まっているようです。

実店舗の方が良いと思う理由

  • 家具は実際に座ってみたりして座り心地やさわり心地を確かめたいから。(20代女性)
  • 実際に見て決めたい。今までの家具の処分の相談がしやすい。(50代男性)
  • 大きさが画像では微妙に違いが出るので実測できる店舗が良い(70代男性)
  • 通販はカタログで見るのと実際に実物を見た時で印象が違う場合が多い。実店舗ならそういった相違がないのが良い(50代女性)
  • 実際製品を見ながら店の担当者に聞きながら検討する。(70代女性)
  • 現物が見れるので、部屋に合う・合わないが分かりやすく失敗がない。(70代男性)

家具は実際に座ってみたりして座り心地やさわり心地を確かめたいからや、店の担当者に聞きながら検討したいからなどの理由がありました。
お店のスタッフに相談できたり、実物が触れるというのは実店舗の良いところですよね!

どちらともいえない理由

  • 実店舗で商品を確認してネットで購入するのが一番良い。(40代女性)
  • それぞれの良さがあるから。高価なものを買う時はやはり実物を確認しておきたい。(30代女性)
  • サイズとかはやはり実際に見て決めた方がいいが、気にいる商品が店舗にないことが多いのでサイト頼りになったりするから(50代男性)
  • 実店舗の方が実際に見れて購入できるが、デザインなどは通販の方がオシャレで価格も安いことがあるので(50代女性)
  • 使い勝手を調べる必要があるときは実店舗。そうでなくて置き台など利用目的が満たせるものは通販でも良い。(60代男性)

家具通販サイト、実店舗、どちらにも良い面があるので、うまく使い分けたいですね!
特に「たくさんの家具を比較したい!」「家で気軽に買い物したい!」という方は、家具通販サイトを積極的に使ってみるのも良いかもしれません。

本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「ファストレンド」にて公開しております。
https://trend-research.jp/fastrend/91750

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ