ファッションサブスクリプションサービス「AnotherADdress」を提供する大丸松坂屋百貨店は、2025年4月14日(月)より、NTTドコモグループの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP™」を通じてスピンアウトした株式会社coordimateが運営する「coordimate」というツールを使用し、専属スタイリストにファッションに関する悩みを相談できる新機能を試験的に導入することを発表しました。

2021年に始まった「AnotherADdress」は、“Fashion New Life”をコンセプトにした持続可能な循環型ビジネスモデルを取り入れ、ファッションを通じて豊かなライフスタイルの実現を目指しています。デザイナーファッションを楽しむためには、「価格が高すぎる」「選び方やケアが面倒」「収納スペースが足りない」「トレンドやコーディネートの自信不足」など、さまざまな障壁が存在しますが、これらを解消するため、420以上のデザイナーズブランドの高品質なアイテムを月額制のサブスクリプションモデルでシェアすることで、「ファッションを通じて自己実現が楽しめる社会」の実現に向けて活動しています。

「coordimate」のファッション相談サービスは、「自分に似合う服を一人で選べない」といったユーザーのニーズに応えるため、自らのファッションを「coordimate」に投稿すると、ファッション愛好者である男女「mate(メイト)」からリアクションやアドバイスを迅速に受けられる仕組みです。ファッションは自己表現の重要な手段ですが、「似合うか不安」「失敗するのが怖い」といった理由から新しいスタイルに挑戦することに躊躇する人が多いのが現状です。そこで、安心して挑戦できる環境を提供することを私たちは目指しています。

「AnotherADdress」と「coordimate」は、それぞれ異なるアプローチで「誰もが自分らしいファッションを楽しめる世界」を共に目指しています。両者が「ファッションの潜在層に自己表現の楽しさを届けたい」という共通の思いから、このサービスが開始されることとなりました。今回の実証実験を通じ、ユーザーのニーズや市場の分析を行い、段階的なサービスの向上を目指します。また、AnotherADdressでは、百貨店での高品質なオンライン接客サービスを導入することを計画しています。

ファッション相談サービス「coordimate(コーディメイト)」について

「coordimate」は、「自分に似合う服を自分ひとりでは選べない」という声に応じ、ユーザーが自身のファッションを投稿することで、ファッション好きの男女「mate(メイト)」から「アリ・ナシ」のリアクションやアドバイスがもらえるサービスです。本実証実験では、AnotherADdress会員を対象に、プロのスタイリストによる1対1のオンラインファッション相談が特別に提供される予定です。

「coordimate」の導入により、AnotherADdressではウェブ上での服選びの体験をさらに向上させることを目指しています。特に、難易度の高いハイブランドのレンタル前にスタイリストに相談できる機会が増えるほか、普段選ばないような新しいスタイルを提案することで、コーディネートのマンネリを解消する手助けを行います。

■実証実験における提供サービスの特徴

1. 適切なアドバイスが受けられる

専属のプロスタイリストとチャットを通じてリアルタイムでのアドバイスが受けられるため、AnotherADdressのアイテムやファッションに関する相談が可能です。プロスタイリストとの対話を通じて、自身のファッションに関する未言語化な悩みや理想を理解する機会が得られます。

2. 自分に合った服を見つける楽しみ。

様々なアイテムから選ぶのが難しい、何を選ぶべきかわからないという悩みを解消し、プロスタイリストのアドバイスのもと、自分に似合う服を探す楽しみを体験できるよう支援します。これにより、ファッションをよりポジティブに楽しめる環境が提供されます。

3. 新たな選択肢を見つけ出すきっかけ提供。

プロスタイリストがユーザーの嗜好やライフスタイルに合ったアイテム選びを支援し、AnotherADdressの豊富なアイテムの中から新たなスタイルに目を向ける機会を増やします。

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ