
W2株式会社(東京都中央区、代表取締役:山田大樹、以下「W2」)は、最新のOMO/オムニチャネル対応型統合ECプラットフォーム「W2 Unified」において試着予約機能を標準装備したことを発表しました。この新機能により、顧客は店舗でのゆったりした雰囲気の中で商品を試着し、安心して購入できる体験を提供します。
試着予約機能の実装により、顧客は生き生きとした店舗環境で商品を直接手に取って確かめられる機会を得ることとなります。これにより、より良い購入判断が可能になります。
機能概要
対象サービス
OMO/オムニチャネル対応型統合ECプラットフォーム「W2 Unified」
機能詳細
試着予約機能を活用することで、顧客はECサイトを通じて簡単に店舗での試着を予約することが可能です。試着の予約が完了すると、顧客には確認メールが自動的に送信され、同時にEC管理者にも取り置きの通知が送られます。

加えて、ECサイトで行われるキャンペーンの際には、試着予約に適用されない設定や、試着を希望する顧客の数を集計する機能も備わっています。顧客のマイページでは試着予約の進捗状況が表示され、常に最新の情報を確認することができます。
商品によっては取り置きができない場合もありますが、その際には取り置き不可の設定が可能なため、顧客にとって使いやすい体験を提供します。
この機能はアパレル業界に限らず、様々な商品に対しても有用で、店舗での試着を希望するすべての企業に対応可能です。
開発の背景と目的
ECサイトで衣服や靴を購入する際、顧客はサイズ感や着用感に対してしばしば不安を抱いています。これらの結果から、試着が必要とされる理由が明らかになっています。
このように、サイズ感や着心地が購入時の障害となることが多く、従来のEC体験は店舗での商品受け取り方式が主流でしたが、現在では試着予約を経て実店舗で商品を確認し、購入するスタイルが広まっています。
この新しい購入手法により、顧客は店舗での雰囲気を楽しみながら商品を確認し、精神的に安心感を得ることができるのです。この試着予約機能の搭載は、事業者にとっても返品や交換の対応を減らし、在庫の管理を容易にするという利点があります。
試着予約機能が「W2 Unified」に搭載されたことで、顧客は安心して店舗で気に入った商品を購入できるようになり、事業者にとっても在庫管理の効率化が期待できます。
W2は、自社の理念「コマースを前へ、生活を前へ、世界を前へ」を実現すべく、製品やサービスの開発に全力を注いでいます。消費者のニーズの変化に柔軟に対応し、導入企業と共にeビジネスを成長させるパートナーとして選ばれ続けるために、ECプラットフォームの機能開発やシステム統合に努めています。
「W2 Unified」プラットフォームについて
「W2 Unified」は、フロント画面管理、バックオフィス、CRMマーケティング機能が一体化されたオールインワンECプラットフォームです。最高レベルのセキュリティを誇り、安定したECサイト運営を実現し、セールやクーポン、SNS連携などの最新のマーケティング機能も豊富に搭載しています。多様な要求に応じた機能が用意されています。

詳しい情報は次のURLをご覧ください: https://www.w2solution.co.jp/w2_unified/
W2株式会社の概要
W2株式会社は、お客様のEC事業の「成功」を追求するシステム会社です。社員の70%以上がエンジニアであり、全ての開発を自社で行うのが特徴です。また、営業から導入、カスタマーサクセスまで全プロセスを内製化し、EC事業の全面的サポートを行っています。「W2 Unified」と定期購入型プラットフォーム「W2 Repeat」を提供しています。
「コマースを前へ、生活を前へ、世界を前へ」という企業理念のもと、成長市場のEC業界において革新的な製品やサービスの開発に取り組んでいます。「W2」という名称は「Win-Win」を意味し、2005年に設立され、2024年9月には創立20周年を迎える予定です。
出典元: W2株式会社