- 商品検索結果で適格請求書(インボイス)の発行に対応した商品を絞り込み
- 商品詳細ページでインボイス発行対象商品にバッジを表示
- インボイス発行対象/対象外の商品に対する「制限ルール」と「絞り込みルール」を追加
Amazonが提供する法人向けのEコマース事業「Amazonビジネス」( http://business.amazon.co.jp/ )は、8月4日(金)より、今年10月から導入される適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応する新たな機能を提供します。購買担当者は新機能を活用して、Amazonビジネス内の検索結果でインボイス発行対象商品の絞り込みが可能になり、またバッジ表示により商品詳細ページで対象商品を確認できるようになります。さらに、購買部門の管理者は企業や組織の方針に沿ってインボイス発行の有無に基づいた購買ルールを追加できるようになります。これらの機能の提供を通じて、インボイス発行対象商品の絞り込みにかかる時間や手間を削減し、ビジネス購買の効率化を支援します。
今回提供される新機能の追加により、購買担当者は企業の方針に沿った商品を選びやすくなり、また、購買部門の管理者は、購買のコンプライアンス遵守を高めつつ、現場の担当者からの購買ルールへの質問対応を減らせるなど、承認プロセスの簡素化や円滑な業務遂行が期待されます。
今回新しく利用いただける購買担当者および購買部門の管理者向けの3つの機能の詳細は次の通りです。
■商品検索結果の絞り込み条件の追加(購買担当者向け)
Amazonビジネス内で商品を検索したあと、画面の左側で検索結果の絞り込みができます。適格請求書の項目で「発行対象が含まれる商品」を選択すると、インボイス発行対象の販売事業者様からの出品を含む商品に絞り込むことができます。

■商品詳細ページでのバッジ表示(購買担当者向け)
インボイス発行対象の販売事業者様から出品されている商品である場合、各商品の詳細ページで「適格請求書の発行対象です」と表示されます。これにより、購買担当者は購買前にインボイス発行対象の販売事業者様から出品されている商品であるか、そうではない商品かを把握できます。

■購買ルールの追加(購買管理者向け)
Amazonビジネスの購買ルールは、購買担当者が社内の方針に沿って購買業務を遂行するために管理者があらかじめルールを設定できる機能です。商品検索結果へのバッジ表示の管理、購買の承認プロセスなどの設定が可能です。今回新たに追加となった購買ルールは以下の通りです。
(1)制限ルール: 適格請求書発行対象外の出品
インボイス発行対象外の販売事業者様から出品されている商品に対して、管理者メッセージの表示や承認ワークフローを設定できます。
(2)絞り込みルール: 適格請求書発行対象の出品
インボイス発行対象の販売事業者様から出品されている商品のみを購入できるように絞り込み設定ができます。

インボイス制度の概要、Amazonビジネスのインボイス制度への対応について詳しくはこちらのブログ( https://business.amazon.co.jp/ja/discover-more/blog/tax-reform-overview2 )をご覧ください。
合わせて読みたい