SNS運用・インフルエンサーPRのためのプラットフォーム「COCO PARK」と「インフルエンサーフォース」を運営する株式会社on the bakery(本社:神奈川県横浜市 代表取締役:井戸 裕哉)は、法人向け中国SNSアカウントの新規作成、運用・プロモーションの代行サービスを開始しました。

  • 中国SNSサービス概要

1. 中国SNSアカウントの新規作成

小紅書(RED)、哩哔哩(bilibili)、微博(Weibo)抖音(Douyin)など、主要な中国SNSのアカウント作成・設定をサポートします。難しい設定は弊社が行いますので、安心してご利用できます。

2. 中国SNSの運用・フォロワー(ファン)獲得

中国SNSの運用と、フォロワー獲得までをサポートします。訪日中国人向けの情報を配信することにより、インバウンド向けユーザー向け製品やブランドの認知度を高めます。また、お客様のニーズに合わせたプロモーションも企画します。

3. SNSから各種販売サイトに誘導し、マネタイズ

中国SNSから、企業様のECサイト、企業サイト、製品サイトに誘導する導線を作成します。SNSから、チケット販売、予約商品販売、コンテンツ販売へとマネタイズします。

  • 対応可能SNS

・小紅書(RED)
・哔哩哔哩(bilibili)
・微博(Weibo)
・抖音(Douyin)

  • 中国SNSサービス提供の背景

1.訪日外国人の消費額は4兆8,135億円、インバウンドの最重要市場は中国

観光庁が発表した2019年「訪日外国人旅行消費額」によると、訪日外国人の消費額は、4兆8,135億円にのぼります。

旅行消費額を国別に分析すると、中国が1位で全体の42%を占めています。中国は、訪日外国人の中でも、旅行消費額、人数ともに最大となっています。購買力も強く、インバウンド施策の中でも注力すべき市場です。

2. 訪日中国人の情報源はSNS

訪日中国人の主要な情報源はSNSです。つまり、インバウンド施策において中国SNS戦略は最重要と言われています。インバウンド向けの製品のプロモーションをお考えの企業様にとって、中国SNS戦略は欠かせないものとなります。

  • このような企業様におすすめ

1. 中国人観光客向けのインバウンドプロモーションを行いたい企業様
2. 中国への越境ECを検討している企業様
3. 日本でSNSを活用しており、その素材を中国向けに発信したい企業様
4. 既に中国向けSNSプロモーションを行っているが、課題をお持ちのお客様

  • 台湾・香港・東南アジアへのマーケティングも

・台湾、香港、東南アジア(タイ・マレーシア)で人気のインフルエンサーの活用についても、ご相談が可能です。
・日本・海外のインフルエンサー活用についても、お気軽にお問い合わせください。

企業向け「インフルエンサーフォース」
URL:https://lp.company.influencerforce.me

プラットフォーム「COCO PARK」
URL:https://lp.coco-japan.com/

株式会社on the bakery
URL:https://www.onthebakery.co.jp/

合わせて読みたい

コマースピックLINE公式アカウント

コマースピックメルマガ