
ShopifyとYouTubeの連携開始を受け、株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役:塚田 耕司、以下「フィードフォース」)は、Shopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」運営事務局に、YouTube上での購買体験の構築に関する相談窓口を設置いたしました。
- 窓口設置の背景
Shopify Japanが7月20日、YouTubeとのパートナーシップを発表し、Shopify導入企業がYouTube上にショッピング環境を実装できる機能がリリースされました。
(参考:https://www.commercepick.com/archives/21167)
App Unityは今回の連携を、これまでになくシームレスな購買体験を消費者に届け、中小企業を含めた多くのビジネスの成長を可能にするものになると捉えています。
実際にApp Unity参画企業ではShopifyとYouTubeの連携に関する相談が寄せられるケースが既に見られており、今回の連携の国内Eコマース環境に対するインパクトが裏付けられています。
一方で、ShopifyとYouTubeの連携に関しては、導入設定や、チャンネル登録者数に設けられた基準のハードルがあります。
連携に関する相談窓口を設置することで、ShopifyマーチャントがYouTubeを活用するうえでの課題を抽出し、より多くのブランドやクリエイターがShopifyとYouTubeの連携を活用できるソリューションの開発を目指します。
- YouTube連携の相談窓口について
App Unityの相談窓口では、ShopifyとYouTubeの連携に関する相談を広く受け付けます。頂いた相談に対しては、個別に解決の方向性をご案内させていただくほか、ソリューションの提供が始まった際には優先的にサービスをご提案いたします。
(相談の具体例)
●YouTubeのチャンネル登録者数を増やす施策を考えたい
●導入や設定のサポートを受けたい
●ライブコマースの集客を行いたい
【相談フォーム】
https://forms.gle/UaMqeJGdNBtERcaX6
- 提供を目指すサービスについて
現段階では次のサービスの将来的な提供を目指しており、寄せられた相談に応じて希望の多いものから順にリリースしていく方針です。
【提供を目指すサービスの例】
●チャンネル登録者数の基準達成のための支援
●YouTubeーShopify連携の導入・設定支援
●ライブコマースの集客を行う土台となるCRM導入支援
●YouTube動画の撮影~編集に必要な環境づくりの支援
●YouTubeの運営に必要なスタッフ確保の支援
いずれかのサービスの優先的な案内を希望される場合も、App Unityの窓口にご相談ください。
【相談フォーム】
https://forms.gle/UaMqeJGdNBtERcaX6
- App Unityについて
世界175カ国で利用数が伸びているShopifyですが、国内においてもマーチャントは急増しています。その一方で、国内の商習慣に適合した機能を提供する国産のアプリがまだそれほど多くないことや、複数のアプリを入れた際に、アプリ間の干渉などの調査および解消が、事業主や支援会社の大きな負担になっているなど、アプリに関するいくつかの課題が存在しております。これらの課題の解決を通じて、国内のShopifyのさらなる普及に貢献するため、2021年5月に企業アライアンス「App Unity」を設立し、株式会社フィードフォース、株式会社ハックルベリー(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:安藤 祐輔)、株式会社リワイア(所在地:東京都文京区、代表取締役:加藤 英也)、株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都文京区、代表取締役:岡田 風早)、株式会社フラクタ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:河野 貴伸)の5社が主催企業として運営を行っています。
App Unityサービスサイト:https://appunity.jp/
合わせて読みたい