グローバルパフォーマンステクノロジーネットワーク「Webridge(ウェブリッジ)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、東南アジア最大級のECモール「Lazada(ラザダ)」のショップ出店および実運営を行う「Lazada運用支援サービス」を2022年3月より提供開始いたしました。

- サービス背景
世界150ヶ国以上の統計データを扱うStatista社によると、2022年の世界EC市場取引総額は5.54兆ドル(約671兆円)*¹に達すると言われており、2025年には7.39兆ドル(約895兆円)*¹と今後も安定した市場拡大が見込まれると発表しております。
これは、インターネットやスマートフォンの普及、決済方法の簡素化、物流などのインフラが整備されたことにより、場所や時間を選ばないオンラインショッピングの利用が世界中で加速したこと、さらに、世界的パンデミックとなっているCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)により、長期的な渡航制限を余儀なくされたことも世界EC市場にとって大きな追い風となりました。
過熱する世界EC市場の中で、当社では2019年にグローバルアフィリエイトプラットフォーム「Webridge」*2をリリース。「日本から海外へ」「海外から日本へ」とボーダーレスに活躍する企業を繋ぐグローバルビジネスとして、海外進出に必要なトータルサポートをおこなってまいりました。
加えて、2020年より東南アジア・台湾最大級のECモール「Shopee(ショッピー/蝦皮)」のショップ出店および実運営を行う「Shopee運用支援サービス」の提供を開始し*3、2021年にはShopee出店支援パートナーに選定されております。*4
この度、Shopeeと並ぶ東南アジア2大ECモールである「Lazada」のパートナーとして、ショップ出店および実運営を行う「Lazada運用支援サービス」をリリースいたしました。
専属コンサルタントが、現地ユーザー・マーケットに合わせた適切なローカライズやマーケティング戦略を提案し、グローバルな視点とローカルの視点を両立させた海外進出をサポートいたします。
今後も当社は日本企業と海外企業の架け橋となり、日本ブランドの認知拡大ならびに越境EC市場の成長に貢献してまいります。
- Lazada運用支援サービスのメリット
1) Lazadaショップの運営代行
2) Lazadaショップ出店に関する徹底的な工数の削減
3) 多言語翻訳対応
4) カスタマーサポート対応(Chat Now!/チャットナウ)
5) 海外配送サポート
6) 各種広告施策
7) 公式SNSアカウント施策
- こんな方におすすめ
・越境ECに興味があるけれど、何から始めたらよいかわからない
・運用リソースが足りない
・越境EC全般におけるスキル不足
・言語対応できる人材がいない 他
- Lazada運用支援サービス概要資料はこちら
https://www.for-it.co.jp/assets/documents/lazada_promotion.pdf
- 「Lazada(ラザダ)」とは https://www.lazada.com/en/
Lazadaは、東南アジア最大規模のECプラットフォームです。
シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、インドネシアの6ヶ国に展開しており、管理画面1つで6ヶ国へ同時出店が可能である点が大きな特徴の一つです。
また、東南アジア全域をカバーする独自の物流ネットワーク「LGS(Lazada Global Shipping)」と明瞭かつスマートな決済システムを兼ね備えており、そのアクティブユーザー数は年間1.3億人以上にのぼります。
Lazadaは、2030年までにユーザー数3億人に加え、東南アジア圏のデジタル・エコノミー業界における数百万人の雇用創出をビジョンに掲げています。

- Lazada日本越境セラー出店条件&出店特典


合わせて読みたい