自転車専門店をチェーン展開する、シナネンサイクル株式会社、株式会社マルナカ、有限会社サイクルショップカナガキ、DAIWA CYCLE株式会社の4社は、各社がインターネットで販売する自転車を相互の店舗で受け取れる、自転車業界初の新サービスを本格的に開始しました。
- 新サービス概要
新サービスはダイワサイクルオンラインストアで購入した自転車を、協業4社の実店舗(ダイシャリン、CYCLE JOY、自転車のカナガキ、DAIWA CYCLE)で受け取ることができます。お客様はオンラインサイト上で150店舗以上の中から受け取り店舗を選び、購入後は受け取り店舗で点検・修理等のアフターサービスを受けることができます。
本サービスのスタートはダイワサイクルオンラインストア(HP:https://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/)より開始していきます。
※ダイシャリン、CYCLE JOY、自転車のカナガキのオンラインサイトでの購入は順次開始する予定です。

今後は取扱商品の拡充を図り、提供サービスの更なる魅力向上に努めていきます。
- 店舗受取りエリアおよび参画企業
東北・関東エリア / ダイシャリン (シナネンサイクル株式会社 本社:東京都港区、代表取締役社長:中西 信昭)
中部エリア / CYCLE JOY (株式会社マルナカ 本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:中川 貴司)
中国エリア / 自転車のカナガキ (有限会社サイクルショップカナガキ 本社:広島県広島市、代表取締役:金垣 聡一郎)
関西・関東・中部エリア / DAIWA CYCLE (DAIWA CYCLE株式会社 本社:大阪府吹田市、代表取締役:涌本 宜央)
- 新サービス開始までの経緯
4社は自転車専門店として長年、地域に根ざしたサービス提供に努め、厚い信頼を得てきました。
実店舗販売では、整備・点検を経験豊富な整備士が行い、実際に商品を前に説明を受けることができ、購入後には対面で修理等のアフターサービスが受けることで「安心感」が得られます。
一方で、居住地域に制約なくいつでも気軽に購入できるインターネット通販は「利便性」という大きなメリットがあります。
地域に根ざした4社が、実店舗の「安心感」とインターネット通販の「利便性」を相互に提供できることは自転車購入者にとって大きなメリットがあると考え、協業して本格的なサービス展開を行う運びとなりました。
合わせて読みたい