
KURAND株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)が、同社が運営するオンライン酒屋「クランド」による初のライブコマース配信を2025年5月1日(木)20:00から実施することを発表しました。今回のライブコマースでは、GWに向けた人気クラフト酒が紹介され、新たな顧客接点の創出と購入体験価値の提供を目的としているとのことです。
クランドは日本全国の酒蔵と共同開発した500種類を超えるオリジナルクラフト酒を取り扱っており、今回のライブコマースではこれらの商品の詳細な味わいや楽しみ方をリアルタイムで視聴者に伝える予定だということです。
この記事の目次
「クランド」初のライブコマース配信が決定
クランドは、商品の企画開発から販売、物流まで一気通貫したビジネスモデルを展開しており、日本全国の酒蔵と共同で開発した500種類を超えるオリジナルのクラフト酒を販売しています。SNSを中心としたオンラインコミュニケーションを強みとしており、公式SNSの総フォロワー数は2025年5月1日現在で52万人を超えているとのことです。
同社の人気サービス「酒ガチャ」では、ランダムにお酒が届くという新しい購入方法を提供し、オンラインでのお酒の購入を体験価値として提案してきたそうです。購入者にとっては、どのようなお酒が届くかわからないという期待感も含めた新しい体験を楽しむことができるサービスとなっています。
今回、クランドは新たな顧客接点の創出と購入体験価値の提供を目的として、パロニム株式会社が提供するインタラクティブコマース「Tig LIVE」の導入を決定したとのことです。このサービスを活用することで、通常のECサイト上では伝わりにくい商品の詳細な味わいの特徴や楽しみ方をリアルタイムで視聴者に伝えることが可能となります。まるで対面でおすすめ商品を紹介されているような、新しい購入体験を実現する取り組みだといいます。
■ライブコマース配信情報
○実施日時:2025年5月1日(木)20:00より配信開始
GW前にチェックしてほしい、人気のクラフト酒(しゅ)を紹介
2025年5月1日(木)に配信予定のライブコマースでは、クランドのベテランスタッフ2名が登場し、「GW前にチェックしてほしい、人気のクラフト酒(しゅ)」をテーマに、厳選された商品を紹介するとのことです。各商品の開発秘話やアレンジ方法、相性の良いお料理とのペアリングなど、より美味しく楽しむためのポイントを詳しく解説する予定だそうです。
視聴者は配信を見ながら質問をしたり、実際に購入したりすることも可能で、通常のECサイトでは得られない情報を入手しながらお買い物を楽しむことができます。視聴者の反応に応じて内容を変更するなど、双方向のコミュニケーションならではの臨場感も魅力となっているようです。

TOROCHOCO
◯ジャンル:リキュール
◯アルコール度数:7%
◯内容量:720ml
◯製造元:西山酒造場(兵庫県)
◯販売価格:3,300円(税込)

罪-TSUMI- 魅惑イチゴ
◯ジャンル:果実酒
◯アルコール度数:7%
◯内容量:500ml
◯製造元:北岡本店(奈良県)
◯販売価格:2,490円(税込)

大人の喫茶風メロンクリームソーダ
◯ジャンル:リキュール
◯アルコール度数:10%
◯内容量:500ml
◯製造元:麻原酒造(埼玉県)
◯販売価格:2,490円(税込)

金木犀と桃と杏
◯ジャンル:リキュール
◯アルコール度数:8%
◯内容量:500ml
◯製造元:K.S.P(岩手県)
◯販売価格:3,990円(税込)

究極のファジーネーブル
【究極のファジーネーブル専用ピーチリキュール】
◯ジャンル:果実酒
◯アルコール度数:7%
◯内容量: 350ml
◯製造元: 北岡本店(奈良県)
【究極のファジーネーブル専用オレンジジュース】
◯内容量: 700ml
◯製造元: 北岡本店(奈良県)
【販売情報】
◯販売価格:3,990円(税込)
※単品販売はありません
オンライン酒屋「クランド」について

クランド(KURAND)は、クラフト酒(しゅ)の世界をひらくオンライン酒屋として事業を展開しています。同社が取り扱う500種類を超えるこだわりのクラフト酒はすべて、クランドだけで購入できるオリジナル商品となっています。これらの商品は日本全国の酒蔵と共同開発されており、消費者に独自の価値を提供しているとのことです。
取扱商品のジャンルは多岐にわたり、日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・クラフトビール・ワイン・プレミアムサワーベース・クラフトジンなど、あらゆる種類のクラフト酒を展開しています。こうした豊富なラインナップによって、消費者にクラフト酒との新たな出会いを提供しているということです。
クランドの強みは、商品開発から物流までを一気通貫で手がける独自のビジネスモデルにあるそうです。これにより、他社では味わえない唯一無二の商品を消費者に届けることを可能にしています。また、SNSを活用したコミュニケーション戦略も特徴的で、公式SNSのフォロワー数は52万人を超えており、消費者との強いつながりを構築していると伝えています。
さらに、人気サービス「酒ガチャ」では、どのようなお酒が届くかわからないランダム性を取り入れた新しい購入体験を提供し、オンラインでのお酒の購入行為そのものを体験価値として昇華させているとのことです。このような革新的なアプローチで、お酒の購入と楽しみ方に新たな選択肢を提案しています。
今回のライブコマース配信は、従来のECサイトでの購入体験をさらに進化させる取り組みであり、リアルタイムでの商品紹介や視聴者とのコミュニケーションを通じて、さらに深いクラフト酒の世界を消費者に届けることを目指しているようです。クラフト酒に関する詳細な情報やより楽しむための方法を直接伝えることで、消費者の購買体験を豊かにするとともに、クラフト酒文化の普及にも貢献する取り組みといえるでしょう。
■会社概要
社名 :KURAND株式会社
所在地:東京都足立区
代表者:荻原恭朗(代表取締役)
事業内容:オンライン酒屋「クランド」の運営、クラフト酒の企画開発・販売
出典元: KURAND株式会社 プレスリリース