株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平)が、同社が運営するソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」において、フードロス削減を目指す取り組みの一環として、AnyReach株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中島功之祐)の「AnyGift」を活用したeギフトサービス「Kuradashi e-gift」を開始することを発表しました。また、同時にKuradashiオリジナルギフト商品の提供も始まります。
この記事の目次
ギフトサービス導入の背景
楽しいお買い物を通じて誰もが得をするソーシャルグッドマーケットであるKuradashiは、フードロスを減少させるために、賞味期限が迫った食品やパッケージに汚れや傷がある商品でも、まだ消費可能なものをお得な価格で提供しています。売り上げの一部は、環境保護や災害支援などの広範な社会貢献活動に使われています。
今回の「AnyGift」ギフトサービス導入により、Kuradashiの商品が、自分自身が楽しむだけでなく、大切な人への贈り物としても手軽に利用できるようになりました。この取り組みにより、特定の商品をギフトとして贈ることが可能になり、贈与者も受取者も社会や環境への貢献を実感しながら、フードロス削減と社会貢献のさらなる普及が期待されます。
「Kuradashi e-gift」とは?
eギフトとは、メールやSNS、LINEなどのメッセージアプリを介して送ることができるデジタルギフトです。相手の住所や電話番号を知らなくても、オンラインで手軽にギフトを送信できます。
「Kuradashi e-gift」は、フードロス削減という新たな価値を加えたサステナブルなギフトサービスです。「良いものを贈ろう」というテーマのもと、贈り手と受け取り手の両方が楽しめるだけでなく、社会に良い影響を与えるギフト体験を提供します。「贈ることで広がる良い未来」を実現します。
Kuradashiの商品を、大切な人の特別な瞬間に手軽に贈ることができる「Kuradashi e-gift」。誕生日や新しい門出のお祝い、感謝の気持ちを込めて、地球に優しい「良い贈り物」を届けてみてはいかがでしょうか?
「Kuradashi e-gift」のポイント
1. 知らない相手にでも簡単に贈れる!
相手の住所を知らなくても気軽にギフトを贈れます。また、注文後すぐに生成されるURLにより、今すぐでもプレゼントを贈るのに非常に便利です。
2. Kuradashiオリジナルメッセージカードで気持ちを伝えられる!
相手や目的に応じたカードが自由に選べ、デザインは季節やイベントに合わせて随時更新予定です。



3. eギフトURLからの簡単な住所入力で商品が届く!
受取には会員登録は不要で、贈り主に住所が知られることもありません。
贈り方と受け取り方
【贈り方】

- 商品ページで「住所が不明な相手にeギフトを贈る」を選択し、eギフトの利用に進みます。
- メッセージカードを選び、メッセージと贈り主名(ニックネーム可能)を入力して、注文手続きに進みます。
- 完了メールに記載されたeギフトの受取URLをコピーし、メールやSNSでそのURLを相手に送信することで、eギフトを贈ることが可能です。
【受け取り方】

- 届いたURLを開くと受け取り画面が表示され、「eギフトを受け取る」選択してお届け先情報を入力します。
- 「ギフト受け取り情報の入力」ページにてお届け先情報を入力してください。
※記入した情報は贈り主には伝わりません。
- 入力したお届け先に、eギフトの商品が配送されます。
Kuradashiオリジナルギフト商品の販売開始
「Kuradashi e-gift」サービスのスタートに合わせて、Kuradashiオリジナルギフト商品の販売も開始されます。その一部を以下に紹介します。
①「果実まるごとサングリアベース 2種セット」
・販売価格:2,980円(税込)
・商品内容:
ワイン好きにぴったりなサングリアベースと果樹園の恵みを感じるサングリアベース 各1個
特徴:
ドライフルーツを使用した本格的なサングリアベース2種類のセットです。農家が愛情を込めて育てた果物が、規格外という理由で消費者に届かないことはもったいないという思いから、ドライフルーツを製造する「BLUE BLUEBERRY FARM」と提携し、商品化が実現しました。

②「黒毛和牛100%のローストビーフ(モッタイナイビーフ)」250g
・販売価格:4,780円(税込)
・商品内容:ローストビーフ250g
・特徴:
市場に出回らない黒毛和牛の赤身部分を使用し、独自の製法で旨味を引き出した贅沢なローストビーフで、とろけるような食感と濃厚な味わいが特別な日にぴったりです。

今後もクラダシは、フードロス削減や社会課題の解決に向けた新しいサービスの導入と様々な取り組みを行っていきます。
Kuradashiについて
Kuradashiは、楽しいお買い物を通じて誰もが得をするソーシャルグッドマーケットとして、フードロス削減を目指し、まだ食べられる食品をお得な価格で提供しています。
また、収益の一部を環境保護や災害支援活動に寄付し、SDGsの17の目標の達成を目指しています。
楽しくお得なお買い物が、社会に良い影響をもたらします。これはまったく新しいソーシャルグッドマーケットの創出につながります。
出典元:株式会社クラダシ プレスリリース